見出し画像

ネクストアドベンチャー環境 赤ハイブリッドデッキ

こんばんは。ネクストアドベンチャー発売から2週間が経過しておりますが、みなさんのプレイ環境はいかがでしょうか。各色に進化元効果を備えたテイマーが実装されたため、ハイブリッド体を主力に据えたデッキが増えて来ていますね。今回は7弾SR カイゼルグレイモンをフィニッシャーにした赤単ハイブリッドデッキを紹介します。

画像1

今回のサンプルレシピとなります。このデッキにおけるキーカードとその使い方をお話ししていきます。

・神原拓也

画像2

このデッキのキーカードです。自分のトラッシュにある「特徴:ハイブリッド体」を持つカード5枚を、このカードの進化元に入れることで、4コストを支払いカイゼルグレイモンへとワープ進化することが可能です。

進化元にカード5枚を差し込んだ上でいきなり究極体が進撃して来るのは脅威でしかありませんが、トラッシュにハイブリッド体を5枚落とすことは中々骨が折れます。序盤から満足にこの効果が使えないことはネックとなるため、このカードの課題はいかにトラッシュの枚数を効率良く稼ぐかということに尽きるでしょう。

・アグニモン(1周年記念プロモ)+エンシェントグレイモン

画像3

画像4

トラッシュにハイブリッド体を送り込む手段として、プロモーションカードのアグニモンからエンシェントグレイモンに進化することが一番効率が良いです。アグニモンの効果を適用してエンシェントグレイモンに進化した際、そのエンシェントグレイモンはターン終了時に消滅してしまうデメリットが伴っています。この特殊進化ルートを用いたアタックでは一気に最大3枚のセキュリティチェックが出来るため瞬間火力そのものは元々高かったのですが、6弾フレイモンが収録されるまではブロッカーに止められてしまうと単なる1:1交換にしかならなかったりで中々使用者が増えない状況下にありました。しかしながら、現在の環境では各デッキのブロッカーの採用枚数は減少している傾向にありますのでこの3枚チェックが活きる状況に変化しています。そしてアグニモンの効果により消滅させることが出来るので、「最大3枚相手のセキュリティを削り」つつ「トラッシュに2枚ハイブリッド体を送り込む」ことが出来、さらには「1枚ハイブリッド体を展開」まで出来るスーパーコンボへと変貌したのです。やっていること自体はクラシックコレクションまでのプールと何も変わらないのですが、神原拓也とカイゼルグレイモンを獲得したことによりその後の展開が激変しています。

・7弾フレイモンの存在

画像5

このカードからアグニモン→エンシェントグレイモンへと進化することで、進化元の消滅時効果を能動的に起動出来る様になります。これにより、エンシェントグレイモンの消滅時に「Lv4以下のハイブリッド体1枚」と「神原拓也」の2枚を展開することが可能となりました。

コストを踏み倒して神原拓也を展開出来ることはゲーム終了までの速度を驚異的に加速させます。エンシェントグレイモンが3枚のセキュリティを削った前提で考えると、リカバリー等を介しない限り相手側のセキュリティは基本的に残り2枚です。その内1枚を、エンシェントグレイモンの消滅時効果で盤面に出したハイブリッド体が削ることが出来るため、残りの必要アタック回数は1度となります。

相手側からするとその攻撃を見過ごす訳にはいかないので、盤面に残されたデジモンは極力処理したいのが実情ですが、そのハイブリッド体を処理すると今度はトラッシュの枚数が嵩張り、神原拓也からカイゼルグレイモンへのワープ進化をケアする必要が出て来るのです。

さらにダメージレースでの出遅れを取り戻すべくセキュリティにアタックをする必要もあるのですが、ここからハイブリッド体が捲れると神原拓也のワープ進化条件を満たしてしまう可能性が生じるというジレンマに陥ります。

とは言え、エンシェントグレイモンの効果で出されたカードを野放しにしていても、返しのターンでアタックを慣行しセキュリティを削りつつトラッシュを1枚増やしてしまいますので、捌けるのであれば捌いておかざるを得ないでしょう。相手からすると、セキュリティを0枚にすることだけは避けなければいけません。

・カイゼルグレイモンへワープ進化するタイミング

画像6

このデッキを使用する上で最も重要なポイントになります。このカードにワープ進化するべきタイミングは、相手のセキュリティを削り切って「ダイレクトアタック」に行けるときです。カイゼルグレイモンのアタック時効果で「ブロックされたときこのカードをアクティブにし、進化元のハイブリッド体の枚数だけメモリーを+1する」というものがあるため、ダイレクトアタックが決まるタイミングでブロックされれば、さらにもう1度攻撃が可能となります。

・ブラフマストラの存在

画像7

出来るだけカイゼルグレイモンのワープ進化をダイレクトアタック慣行時に行いたいため、機を見てこのカードを使用しセキュリティを上手く削り切ってしまいましょう。

・理想ムーブが出来ないときは

上記の流れはアグニモン→エンシェントグレイモンの進化が決まったときを前提としていますので、実戦ではもちろんこのパターンばかりではないでしょう。その場合、手数はかかりますがボコモン、拓也と展開しヴリトラモン→アルダモン→カイゼルグレイモンに進化するルートも勿論あり得ます。

とは言え、エンシェントグレイモンを経由するルートが一番手っ取り早いので、初手からアグニモンとエンシェントグレイモンが揃っていないときはボコモンやアナログの少年をプレイしてキーパーツのサーチに努めると良いでしょう。アグニモン→エンシェントグレイモンのルートは一気に3チェックを決められますので多少の出遅れは巻き返すことが可能です。

・アナログの少年

画像8

デッキの構造上、育成で進化出来る成長期が少ないのが赤ハイブリッド体の弱点と言えます。この点を補ってくれるのがアナログの少年となります。先攻の初手で成長期への進化が出来ない時でも相手に渡すメモリーを2に留めることが出来ますし、成長期があった場合でもプロモアグニモンかエンシェントグレイモンの揃っていない方を回収しに行っても良しです。何よりハイブリッド体をトラッシュに送り込むことが出来るのはこのデッキではメリットです。

一見地味ですが第2テキストも強力で、極力アグニモン→エンシェントグレイモンでのアタックを推奨しているのはこのテキストがあるからと言っても過言ではありません。

アナログの少年が盤面にある状態でアグニモンの効果で2コストを支払って、相手側の1になる様にしてエンシェントグレイモンに進化すると真価を発揮します。

相手側のメモリー1のためエンシェントグレイモンが消滅しますが、ここでアナログの少年をレストさせることでメモリーが+1され、育成エリアのデジタマを孵化させることが出来ます。このタイミングでデジタマを孵化させられることは非常に大きなポイントで、エンシェントグレイモンでの説明で1番最初に触れた盤面状況に育成エリアのカードを1枚追加することが出来ています。あまり重要そうに見えないかもしれませんが、育成のタイムラグを消し飛ばして孵化させたこの1枚の存在は勝敗を左右するレベルの存在となります。

エンシェントグレイモンで3枚チェック済と仮定すると、残りの必要アタック回数は2です。それをエンシェントグレイモンの消滅時効果で場に出したカードと育成エリアの成長期で満たすことが出来る勘定となります。もしエンシェントグレイモンの消滅時に7弾フレイモンを敷いておらず、効果で拓也を出せなかったとしても前述の状況であればメモリー0でターンが続行出来るため、ハンドに拓也さえあれば拓也を素出しすることで次のターンでの決着が狙えます。そのため、手札の状況にも合わせてエンシェントグレイモンの消滅時に登場させるカードは4弾フレイモンと7弾フレイモンで使い分ける必要があると言えるでしょう。拓也かカイゼルグレイモンのいずれかを狙いに行くのであれば、回収可能枚数は少なくとも7弾フレイモンの方が4枚サーチ出来るので、欲しいカードを回収出来る可能性がわずかではありますが高まります。また、盤面のハイブリッド体を捌かれたとしても育成から上がったデジモンにブラフマストラを使用して2枚チェックが決まれば、そのまま拓也→カイゼルグレイモンでのダイレクトアタックが炸裂します。この様な勝ちパターンも生じるため、今回紹介した赤ハイブリッドデッキにはアナログの少年を採用しています。

・おわりに

今回の記事、いかがでしたでしょうか。アグニモン→エンシェントグレイモンでのアタックが決まれば手が付けられないですが、なかなか初手にキーパーツは揃わないため、そこを補うために「揃えに行くカード」を多く採用しています。中でも、キーカードを全種回収可能なボコモンは本当に優秀です。トラッシュに落ちてもカイゼルグレイモンへのワープ進化に貢献はしませんが、そこを差し引いても有り余るメリットをこのデッキにもたらしてくれています。

一見初手に左右されそうなこの赤ハイブリッドデッキですが、実際はコンボデッキに近い存在と言えるでしょう。早い段階で理想的な手札が揃ってしまったときの対処法は限られるかもしれませんが、対戦する側の観点からするとつけ込む隙も十分にありますので、相手がサーチカードで手札に加えたカードから次に取って来るであろうアクションを想定することで上手く対応していきましょう。エンシェントグレイモンの3チェックは極力通したくないため、何枚かブロッカーを採用しておくと対策になりそうです。6弾フレイモンで貫通が付与されていればブロッカーの意味はないかもしれませんが、赤からすると7弾フレイモンを進化元で優先して使いたいため、相手の理想ムーブを阻害しているという点ではまったくの無意味ではないと考えています。

このタイプのデッキを使用される方、そして対戦される方の双方にとってこの記事の内容が少しでも参考になったなら幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?