見出し画像

持久戦からの一転したワンショット 黄ハイブリッド

こんばんは。前回の有料記事、ちょくちょく購入いただけている様でありがとうございます。本日の投稿では最近流行している黄ハイブリッドデッキについてお話ししたいと思います。

〇デッキリスト

画像1

今回のサンプルとなります。このリストを基に、いつものように採用理由とその使い方などを話していきます。

〇初手の動き方

デジタマを別の色にしている関係上、テイマーかボコモンがないとロクに動けません。ここが黄ハイブリッドデッキ唯一無二の弱点と言えるでしょう。そのためテイマーの枚数を多く確保し、ボコモンも3枚以上採用しておくことで事故を極力発生させない様に構築時点である程度ケアしてあります。

〇展開するテイマーの優先度

画像2

やはり最優先で貼りたいカードは4コストのタケルになります。これは別に3メモリーの確保を急ぎたいからではなく、このデッキを活用する上でセキュリティの中にあるカードを把握しておくことが重要となるからです。セキュリティの中に「特徴:ハイブリッド体」のカードがあるならば、削られて落としてしまう前に織本泉の登場時効果での回収を急ぐべきですし、逆にハイブリッド体がないのであれば次に展開するカードをタケル&ヒカリにすることで容易にセキュリティを割られない様相手にプレッシャーをかけたりと、立ち回り方に変化が出せることが強みです。状況次第で最善手は変化しますので一概に言い切れることではありませんが、

4コストタケル > タケル&ヒカリ ≧泉 > 2コストタケル

の順になると認識しておけば良いと思います。

2コストタケルは盤面に配置するテイマーの枚数増やしとコスト調整が主な役割となりますので重要度は低めです。

画像3

逆に重要度が高いのはコンビテイマーのタケル&ヒカリで、自ターン開始時にセキュリティの枚数が相手よりも少なければ2メモリー追加で貰えるという効果はやはり強力です。

黄のデジモンのアタック時に相手のデジモン1体に-1000を発動出来るのも見た目は地味ですがかなり仕事をします。テリアモン互換のカードにリインフォースメモリーブーストのメモリー+効果を阻害されていてもこのカードが盤面に2枚あればアタックのついでに始末することが可能となります。この状況は相手からするとかなり嫌な動きなので、タケル&ヒカリは2枚並べて真価を発揮するカードと考えておいても良いかもしれません。デジカというカードゲームでは大抵のシステムデジモンのDPが2000なので、2枚あればアタックされる前に消すことが出来るわけです。もちろん1枚でもそれなりのはたらきを見せます。相手の盤面に同レベル体のデジモンがレストしているときにこのカードがいれば一方的に打ち取れることを可能にしてくれます。

画像4

泉はハイブリッド体の回収カードのため場に出てしまえば一旦仕事は終わりますが、4コストのタケルは2枚目以降が出ていないと進化させにくく、タケル&ヒカリはなるべく最後まで盤面で使いたいので、進化させるテイマーの枠として見れば泉が一番優先度が高くなります。登場効果もテキストだけ読めば地味な印象を受けますが、ここまで異質な配分の構築が成立しているのもこのカードありきとなっているのが一つの事実ですので、この要素を鑑みれば「織本泉というカードは強い」と認識しておいて間違いないでしょう。

ここから先は

3,360字 / 7画像

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?