見出し画像

怪しい案件に関わっています④ 友人を誘ってみた。

この怪しい案件に友人を誘ってみた。

仕事の付き合いのある友人を

この怪しい案件に誘ってみた。

すると、興味を持ち

「面白そうなのでやってみる」

と二つ返事だった。

この友人は昔から競馬が好きで

最近はチップスターという

競輪の予想アプリ?(詳しくは知らんです(^_^;)

にハマっており、その他にも

スマホを使ってビットコインを

貯めてみたりしている

いわばポイ活好きである。

なので私も予想通りの展開で

「あいかわらずやな自分〜(^_^;)」

と言ってこのnoteのリンクを

LINEで送った。


リアルな友達を誘ったのにはワケがある。

いつも仕事場で毎日のように顔を合わせるし

以前勤めていた会社の同僚でもある。

長い付き合いで、お互いのことも

よくわかっているし

もしこの怪しい案件が、

本当に詐欺であるならば

たとえ少額でも損失したお金を

弁償することもできるからだ。


これが名前も知らない

ネット上の付き合いであれば

すぐに会って謝罪することも

ままならない。


ネットとは言え誠意を持って

付き合うべきだと言う事は

1年以上Twitterをやってきて

学んできたことだ。


カスタマーの担当者に

友人を誘ったと言うと

よくやった!などと

褒め言葉をいただき

LINEを紹介するように言われた。


友人にも了承を得て

カスタマーサービスにLINEをつなぐと

とんとん拍子で友人も1000円をゲットした。

その後も私と同様に

自分のネットバンキングから

相手の口座にお金を支払って

毎日の任務と言う名の商品購入手続きを

やり始めた。


友人を紹介したことで、

私には紹介料の名目で

毎日友人が150円積み立てる任務をすると

私には5%の7.5円がチャージされていた👇

画像1


そしてカスタマーから

「もっとたくさんの友人を広めて紹介して」

「頑張れ!頑張れ!」などと

あまり使わないような

日本語のLINEを沢山もらった。


その後ほどなくすると

怪しい案件に関わった人たちの

LINEグループに招待された。

この数現在140人超

覗いてみるとそこには、

いろんな欲望にまみれた

人間模様が溢れていた。

つづく


最後まで読んでいただき

ありがとうございました (^^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?