見出し画像

白と黒

昔のわたし。

『おまえのものはオレのもの。オレのものもオレのもの。』っていう

ドラえもんにでてくるジャイアンのようだった。

昔から変わらないのは群れるのが苦手。

人に合わせるのが苦手だし

みんなと同じがさらに大の苦手。

もう今では人のものを自分のものとは思ってないですが。(当たり前かw)


みんなが同じことをはじめるとき

自分の中でブレーキがかかる。

右を向きはじめたとき

左が気になる。

どうして右なのか。

並んでるお店にさらに行列ができてしまう心理かな。

気持ちはわかるけども

みんなと同じが安心っていうのが

私の中では消化できずにいる。


歳をとるにつれて

自分の中の好きと嫌いの線引きが色濃くなる。

人間関係も。

やっぱり人に合わせるのがムリなようで

仲の良かったお友達がいたけども

上下関係な間柄になってきてたのが

私の心の中で広がり

パッと弾けた。

こうなるともう修復は不可能。

指図されるのも、上から目線な発言も嫌い。

フラットがいい。

大概、そういう人からは感謝の気持ちは伝わってこない。

感謝してほしいわけではないけども

やって当たり前が嫌い。

自分にも他人にも。

自分がやらなかった尻ぬぐいを平気で人にさせる神経は

私にはわからない。


昔のジャイアンな自分はいなくなり

ハッキリとものを言うことはないけども

ギリギリまで溜めてしまう自分に疲れて

時には吐き出したい気持ち。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?