見出し画像

保育園見学①マリー保育園白金高輪

もうちょっとで秋ですね。

港区の中でも高輪地区に居住している我が家。

前回のポストのとおり、色々あってボチボチ保育園見学に出かけています。

まずは、マリー保育園というところが四の橋近くに2019年4月にオープンしたようですので、そこに行ってきたときのことをレポートします。

こちらの園の最大の特色は1歳児から5歳児までの園だということです。

つまり、0歳児は入れません。スペースの関係で0歳児のクラスは設ける予定はないとのこと。

現在は4歳児さんまでしかいないです(昨年度の情報ですが、在籍は3歳児クラスは1名、2歳児クラスは2.3名、1歳児クラスが9名満員と仰ってた気がします)が、今後各学年の受け入れを増やして行くそうです。

1歳児から入園予定のご家庭にはラッキーな園かもですね!港区の1歳児優遇制度なんかの対象でもありそうです。

まず気になるバギー置き場は一階フラットであります!畳むみたい。

そして駐輪場は一時的にはあるけど、お迎えまでずっとは停めておけないそうです。駅から少し遠いし、坂の下にあるので、自転車ユーザーの方は要チェックですね。

また、日々の持ち物は少し少なめかな?園でのお着替えは一回と言っていました。ロッカーがそれなりの大きさあるので、毎日持ってくる必要はないのかも。オムツは袋で持ってきて良いそうですよ!これは便利ですね。ちなみに、2歳児クラスからパンツになると仰ってました。
月曜と金曜のシーツ運搬はアリです。これは致し方なし。

園の中には小さなテラスがあって、夏場はそこでプールするんだそうです。

他の季節はテラスでは遊ばず、公園などにお散歩。

園自体のスペースは結構広く見えます。クラスごとにお部屋に仕切られてなくて、低いついたてで区切られてる感じです。

新規園なので、とても設備も綺麗で明るく、安心感がありますよ!

それに、グループというか他の場所にも園があるので、運営という意味でも安心感ありそうです。

園内の段差とか、兄弟でいかせるときに事実上お迎えが二箇所になるんじゃないかとか、地味に気になりますよね…そういったポイントはクリアしてる園だと思います!

駅からは別に近くないですが、むしろ近隣にお住まいの方にとってはアクセスが良いのかも。場所柄も、首都高下から一本ズレているので、雰囲気は悪くないです〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?