見出し画像

半年以上ぶりのロケ地巡りができた話(烈車戦隊トッキュウジャー編)

日常に飲み込まれすぎていて、ロケ地巡りをしたのなんていつ以来だろうと
思っていたら半年以上経過をしていた。
新横浜線の開業も後押しはしてくれていたが、まだまだそのくらいのバイタリティが残っていて安心もしたのが本音だったかなと。
繰り返しにはなるが、Twilogも終了させられてしまい、足跡を別の場所にも残しておきたいという目的なのでどこに行ったのかを残しておきたい。

朝早から目的地その1に最も近い湘南台駅へ。本音を言うのなら、土曜日の早朝電車も意外と人はいることには驚いた。今思えばこういう発見も刺激的だったんだと思う。


複雑多様化がよくわかる湘南台駅での相鉄路線図たちその1
複雑多様化がよくわかる湘南台駅での相鉄路線図たちその2

各停で一駅行くと目的地その1、ゆめが丘駅へ

これがOPでカグラの立っていたゆめが丘駅2番線ホーム
この鳥が飛び立つところが完全にタイムレンジャーEDだったw

なんでもこの周辺は再開発が進んでいる最中のようで、改札も新設されるとのことで将来的に再び訪れる機会があるかもしれない🤔

浅草線三田駅から車両番号(?)がゾロ目の車両に初乗車w

その後は二俣川→西谷→新横浜(東急新横浜線、目黒線)→三田経由で印西牧の原と印旛日本医大へ


第2駅 俺たちはここにいる より 決闘ヶ原駅その1
決闘ヶ原駅その2
決闘ヶ原駅その3


決闘ヶ原駅その4(駅の看板に関しては冒頭のドンブラザーズ同様CGだったようだw)

北総線はスカイライナーも通過する路線ながら本数が毎時3本程度になっていて、20分弱待ちつつ隣の目的地その3、印旛日本医大へ

ここがミオのいた印旛日本医大駅その1
ここがミオのいた印旛日本医大駅その2。映像だけだとわからないが思ったより小さい改札口


冒頭でも話したが、「ロケ地巡りをしたのなんていつ以来だろう」という心境で初めて訪れることのできたトッキュウジャーOPのロケ地巡り。

本当に楽しめた。


自分が追い続けているスーパー戦隊シリーズのロケ地に行くことで熱が再燃したりすることも生き甲斐として成立しているんだなあと再認識でき、いい1日になった。

これはいずれ昴ヶ浜へも行かないとなあ〜。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?