見出し画像

ピアチェットさんの概念アクセサリーがとても良いよ!ってお話

詳しくはお店の名前で検索してくれれば良いんですが要はイメージ伝えてそれを元にヴェネツィアガラスとか使ってアクセサリー作ってくださるお店。

中の人が

①だいたいメインキャラにははまらない⇒つまりはグッズが買いたくてもない

②職業柄私服の時間が短い上に手への装飾が厳禁⇒だからここ数年は「どれにしようかなー」的な楽しみが人より少なくて切なかった

③去年NHKでやってたイタリア医療ドラマにドはまりしてイタリアっぽいものいろいろ買ってた

って感じだったのとお店のシステムがとても合っていて1年くらい前から定期的に購入しているところ。頼むのが楽しくなっちゃったのとどうせ欲しくなるならさっさと頼んでたくさん付けた方が得だと思って多分今7~8本?くらい手元にある。

==========================

【良かったよ!好きだよ!ってところ】

①蓋を開ける瞬間
 ⇒開けるまで何がくるか分からないサプライズ状態で来るので毎回開ける瞬間は絶対誰にも邪魔されない環境にしてから開けてる。
全力で感動を味わいたいので色んな物(テレビとか)をシャットダウンした状態で開ける。

②カード読む瞬間
 ⇒料金の半分はこれですと言われても全然納得できるのがこの解釈カード。「時間かけて作ってくださってるなー」ってのが分かるし語彙力が毎度素晴らしいんだよこのカード・・・。
多少何が合っても今後も買い続けるけどこれだけは無くならないでほしい・・。

③推しについて考える時間が持てる
 ⇒頼むにあたって「推しのどこが好き?プロフィールは?関係性は?」を文章でまとめなきゃいけないのでやるんだけど推しについて文章にまとめるの単純に楽しいし意外に勘違いして覚えてたこととかあって推しについて解像度が上がる。

④付けやすい、モチベが上がる
 ⇒中の人はオタクであることを隠して暮らしているのもあってアクセサリーに「それいいね!」的な話になった時「ヴェネツィアガラスでセミオーダーしてもらったんです!」と嘘じゃなく堂々と返事ができるようになったのシンプルにありがたすぎた・・・

あと前もつぶやいたけど「推しを身に着けている」状態なので凹んだ時に「こんな姿推しには見せられねえ!!」ってなれて精神衛生の管理がとても楽になった。

⑤痩せた
 ⇒これお店関係ないんだけど1本だけどうしても今の顔に合わなくて「あと数㎏痩せれば合うだろうなー」って思ったから普通にダイエット頑張れて結果とても健康的に痩せた。

==========================

唯一気になっていることといえば推しについて書いたあの文章がドン引かれてないかなってことと注文しすぎて担当さんを気味悪がらせていたら申し訳ないなと思ってるくらいなんだけど、絶対お店無くなってほしくないし他の方の推しアクセサリーも全部素敵だからとりあえず気になった方は画像検索だけでもしてみてほしい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?