見出し画像

谷口杯(DP)に向けたアピールポイント・意気込み

 こんにちは。DJ TOHOKUと申します。

 '24/7/14に開催予定の谷口杯DP部門ですが、
 ドラフトに際して自身のアピールポイントや意気込みなどを記しておきます。


 DPerからすると自分の知名度はそこそこ上がってきてる…ようにも思いますが、

 ・ そもそもDP自体の知名度が高くない
 ・ ドラフトを決める監督勢は全員SPやボルテなど他機種?がメイン。

 以上のことから、一度きちんとまとめておいた方が良いかと思いました。
 ぜひこの機会にお見知りおきください。



実力

クリア面

 クリア面でいうと、DP☆12の未難は20曲弱くらいです。☆12全白がたぶん50人程度いることを考えると、まあ最先端からは程遠い感じでしょうか。

 ただ、非公式難易度12.7と呼ばれるような☆12上位の譜面でも、触ることくらいなら十分にできるレベルです。皿曲など癖の強い譜面も含めて、まんべんなくこなせるように地力上げをしてきました。
 今はかなり鍵盤主体の物量に寄っちゃっていますが…。えっ、決勝の大将戦ジャンルはSCRATCH???


スコア面

 スコア面では、☆12の歴代を1曲持っています。(旅人リラン)
 歴代1位に関しては某人が強すぎるので、3位以上まで範囲を広げると…だいたい50曲くらいでした。

 こちらもジャンルによらず、幅広い範囲でスコアを意識するようにしています。その成果として、前作RESIDENTのノーツレーダーランキングでは、総合で全国4位(1046.00) でした。


できること

☆12で自選を通し、他選でも一定以上の水準で戦える。

 自分をドラフトで採用していただく際に、最も期待される役割としてはやはり☆12の争いとなる大将戦での活躍だと考えています。

 先ほど書いたことと重複しますが、☆12であればどのジャンルでも安定して勝てると思える武器曲を持っています。また、他の曲でもある程度以上には戦えると自負しており、対戦相手が本調子でなければ他選を跳ね返すくらいのポテンシャルはあると思っています。


 参考までに、前回の谷口杯では自選は勝率100%でした。一方で他選ではほとんど敗北を喫しており、チームとしてはプラマイゼロだったのが悔しいところです。
 今回の大会までには、大将戦で2タテできるくらいに実力を上げたい気持ちでいます。


チームメンバーの上達指南ができる。

 自分が弐寺DPを始めるまでの音ゲー歴は弐寺SPが中心で、よくあるSPからDPの移行勢です。
 弐寺SPも含め他の機種では、正直トップ層にはぜんぜん届きません。ただそんなバックグラウンドから、DPを主体にして実力を高めてきた経験があります。

 すなわち、他機種で鍛えた強みに頼らない、弐寺DP自体のうまくなり方に精通しています。また、だいたいの事は自身のなかで言語化も済んでおり、チームメンバーへの共有もできると思っています。
 (書くのが大変でまだ記事には出来ていませんが…。)


 ドラフトから大会までは1か月少しありますが、それだけの期間があれば十分に力を伸ばせます。チームになったメンバーや監督を含めて、上手くなりたいというモチベーションを最大限にサポートできます。一緒にもっともっと上手くなりましょう!

けっして邪な意図はございません


できないこと

対個人の対策など、戦略的な分析。

 強みとして挙げた「まんべんなく」の裏返しとなってしまいますが、

 「この曲だけはどうしてもこの人に勝ちたい…!!」

 といった、強いライバル意識というものをあまり持てていない面があります。ライバル機能も、フォルダで何勝何敗のようなざっくりとした分析でしか使えていません…。


 自分が大将戦で当たるであろう面子に関しては、さすがに関わりが長いのもあり戦略を立てられます。が、他の対戦についてはあまりお役に立てないと思います。せいぜいがereter.netで勝敗を見ながら簡単にアドバイスできるくらいでしょうか。

 というかこの方面に関しては、去年チームでお世話になったMR2Nさんが強すぎました。ストラテジストが欲しい方は、彼をドラフトで採用すると良いですよ。(?)


癖の強い曲が少し苦手。

 あまりこういう事は書きたくなかったですが…
 準決勝の大将ジャンルにTRICKYが入っており、さらに決勝の大将ジャンルがSCRATCHなので、さすがに一言言っておかなければと思いました。

 現在エントリーされている方にも上記ジャンルの専門家がそこそこいらっしゃいますが、現状では彼らには敵いません。
 最低限、自選だけでも必ず通せるよう大会までに特訓するつもりですが、ストラテジーカードのことも考えると、決勝リーグでの確実な勝利はお約束できない状況です。っていうかこれならDJ MILKエントリーしろ。Tさんも誰か呼んできて。


チーム名をつけるのが下手。

 生来、ネーミングセンスは皆無です。期待しないでください。


ROCK女

 できません。


意気込み

 とにもかくにも、弐寺DPというゲームはまだまだ存在程度しか知られていないのが現状だと思いますし、最近ではさらに下火になっているかもしれません。

 そんな中、まだ道半ばではありますがDPスコア界の最前線を走っている一人として、大会ではその一端をお見せできればと思います。またそれが、DPが今より少しでも盛り上がることに繋がればこれ以上ない幸せです。


 私がDPを始めたきっかけは、何かの☆12の譜面動画(忘れました)を見て「これくらいなら俺も出来そうだな…」と思ったことでした。まあその後やったらDP三段でボコされたんですけどね。

 始めるきっかけなんて、そんなもんでいいんです。なんなら当日は、難しい譜面でも簡単そうにこなして、観戦している人に「これなら俺でも出来そうだな…」と思わせてやりたいと意気込んでいます。ご期待ください。ドラフト指名お待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?