とらいの日常の気づきnote
日常の気づきnote
学問のすすめ読め! で終わってしまいそうなのですが古いし難しいし嫌や!ってなりそうなので。 大きくわけて2つあります。①酷い扱いを受けないために(天は人の上に人を作らず=平等というが実際には格差がある上に、搾取しようとしてくる悪い奴がいる) ②やりたいことができるように ①酷い扱いを受けないために(天は人の上に人を作らず=平等というが実際には格差がある上に、搾取しようとしてくる悪い奴がいる) 資本主義社会=金が物言う社会 金を効率よく稼ぐには歪みを利用する。 ・認知の歪
女性から見た結婚は労使契約に近い側面があるからどうしても相手の年収(結婚後同じ生活レベルを維持することができる自分の収入)を気にしちゃう。 これはもう仕方がないと思う。 給料気にしないで、会社決めんのかって話だし。 これを避けるとしたら18~22の間に学生結婚くらいしかないのでは。 結局さ、今の社会女も男も頑張って就活すれば大差なく給料もらえて十分幸せな生活送れるわけ。そうなってくると、「無理して生活レベルを落としてまで結婚する必要ないよな」って考えるよね。普通にね。
年収の壁 ①税金:今までは103万円以下は無しだったけど最低賃金の上昇率に合わせて178万円まで税金なしでいいっすよ ②保険という名の税金:今までは106万円以下は無しだったけど、壁を理由に働かないので、これからは年収関係なく20時間以上働いたら回収するようにします。 ③養われてる人優遇制度:130万円超えたら養ってるとは言えないから保険料払ってもらうぜ ④主婦優遇制度:150万まで38万円優遇しますよ こちらの動画がわかりやすいです! 上の動画は税金を取るラインが178万
仏教:生きる=苦しい、でもその苦しみは自分の脳が作り出したもの。解決法は諦める。 キリスト教:苦しみは堕落と罪によるもの、時に神の試練。解決法は祈り愛す。 イスラム教:神の試練。レベルアップ。解決法は苦しみを受け入れそれでも立ち向かう。 ヒンドゥー教:行為とその結果の作用。思い当たらない場合は前世。解決法は瞑想と祈り。 ユダヤ教:神の試練。間違いの修正。解決悔い改める。 儒教:人間関係をよくする暗黙のルールや社会の期待に応えられないと起こる、解決法はいいことをして約
1. 自己教育とスキル向上 新しいスキルの習得: 市場の需要に合った新しいスキルを学ぶことで、雇用機会を増やす。 自己啓発: 書籍やオンラインコースを利用して自己啓発を図る。特にファイナンスや投資に関する知識を深めることが重要。 2. 貯蓄と投資 緊急資金の確保: 不測の事態に備えて、生活費の3〜6ヶ月分を貯蓄する。 資産の分散: 株式、債券、不動産などに投資することで、リスクを分散し、長期的な資産形成を図る。 3. コミュニティへの参加 ボランティア活動: 地
1. エジプトの医学 医療の神: エジプトでは、神々が医学の知識を持っていると考えられており、特に医療の神ホルスが重要視されました。 ヒエログリフの文献: エジプトの医学に関する知識は、パピルス文書に記載されており、例えば「エドウィン・スミス・パピルス」には外科的治療や解剖に関する記録があります。 治療法: ハーブや動物由来の薬品、手術、呪術的な治療が行われました。 2. メソポタミアの医学 神聖な医療: バビロニアやアッシリアでは、医学は宗教的な側面が強く、神々へ
1. スキルの向上とキャリア開発 継続的な学習: 業界で求められるスキルを継続的に学び、自己投資をすることで、賃金交渉において強みを持つことができます。特にテクノロジーや専門知識の向上は、給与アップの大きな要因になります。 資格取得: 資格や認定を取得し、自分の市場価値を高めましょう。これにより、賃金交渉の際に自分を有利にする材料が増えます。 2. 賃金交渉スキルの習得 自分の価値を知る: 同業界での給与水準や労働市場のトレンドを調査し、自分のスキルや経験に見合った賃
料理の科学における主な原理: 熱と調理: 食材は加熱によって変化します。熱はタンパク質を変性させたり、でんぷんを糊化させたり、糖をカラメル化させる作用があります。これが、料理の色や香り、味を生み出す基本的なプロセスです。 例えば、ステーキを焼くときに「メイラード反応」が起こり、肉表面が褐色になり、風味豊かな成分が生成されます。 エマルジョン(乳化): 水と油のように通常混ざり合わない液体を、攪拌や特定の乳化剤(卵黄中のレシチンなど)を使って混ぜ合わせる技法です。マヨ
1. 教育とスキルアップ 不平等の原因の一つはスキルギャップです。自分の専門知識やスキルを磨くことで、雇用市場での競争力を高め、不平等な扱いを受けるリスクを減らします。特に需要の高い技術や専門性を持つことで、雇用機会が増えます。 オンラインコースや専門資格取得を通じて、自分のスキルセットを常に更新していくことが有効です。 2. ネットワーキングとメンターシップ 自分よりも経験豊富な人たちから学び、支援を受けることがキャリアを加速させます。ネットワーキングを通じて、自分
1. 原始時代 人類の食文化は狩猟採集社会から始まりました。初期の人類は自然界から食料を調達し、肉や魚、野生の果物、ナッツ、根菜などを主食としました。火の発見と利用により、食物を加熱調理することが可能になり、食材の消化効率が高まると同時に、食の安全性が向上しました。 2. 農業革命(約1万年前) 農業が発展すると、食文化も大きく変わりました。穀物(小麦、米、トウモロコシなど)や家畜(牛、豚、羊、鶏など)が栽培・飼育されるようになり、安定した食料供給が可能に。これにより定
1. 自己改善を通じた対策 スキルアップと教育: 自己の経済状況を改善するために、専門スキルや知識を高めることが重要です。オンラインコースや資格取得、専門知識の習得を通じて市場価値を上げ、収入の向上を目指すことができます。 節約と投資: 賢くお金を管理することは、長期的な貧困回避に繋がります。不要な出費を削減し、生活に必要な支出を見極め、余剰資金を投資に回すことで将来の安定を図ることができます。 サイドビジネスの構築: 副業やフリーランスの仕事を通じて、複数の収入源を持
1. 古代エジプトの建築技術 ピラミッド建設: エジプトのピラミッド(特にギザの大ピラミッド)は、巨大な石材を正確に積み上げて構築されたものです。石材は何トンもありましたが、引き上げの技術や、斜面を使った建築工法が使われました。天文学的な知識も駆使し、非常に正確な方角と配置がなされていた点が特徴です。 石材加工技術: 花崗岩などの硬い石材を精密に切断し、磨き上げる技術は驚異的です。石材の切断には、銅製の工具や、砂を用いた研磨技術が使われました。 柱構造: 巨大な柱を使っ
神社(じんじゃ)は、日本の伝統的な宗教である神道に基づく祭祀施設です。ここでは、神社の基本的な特徴、種類、及び日本国内における神社の数について詳しく説明します。 神社の定義と役割神社は、産土神や天神地祇、または歴史的な人物の霊を祀る場所です。日本全国には約85,000社の神社が存在し、小規模な神社を含めるとその数は10万社を超え、さらに宗教法人格を持たない小さな祠などを加えると20万社に達するとされています 9 10 . 主な特徴本殿と拝殿: 神社には通常、本殿(神
柏島(かしわじま)は、高知県幡多郡大月町に位置する小さな島で、足摺宇和海国立公園に指定されています。この島は周囲約4キロメートルで、約400人の住民が暮らしています。柏島は大月半島の先端にあり、2本の橋で半島と接続されています。 地理と自然 位置: 北緯32度46分9.7秒、東経132度37分17.2秒 面積: 0.57 km² 最高標高: 144.3 m 海域: 豊後水道と太平洋の境界に位置し、黒潮が流れ込むため、周囲の海は温暖です。 この地域は多様な生物が生息
1. メンターやチューターとしての活動 自分の知識やスキルを生かし、教育機会が少ない学生や子どもたちに対して、無償や低料金で学習支援を行うことができます。オンラインでもオフラインでも、勉強を手助けする機会は多く、特に経済的に恵まれない家庭の子どもたちにとって大きな支えになります。 2. 教育リソースを共有する 無料のオンライン教育リソースを紹介したり、自分自身でコンテンツを作成して公開することが効果的です。例えば、YouTubeで教育チャンネルを作ったり、ブログで有益な
神話と伝説は、文化や社会の価値観、信念、歴史的な出来事を語り継ぐ重要な役割を果たしてきましたが、これらにはいくつかの違いと共通点があります。それぞれの概念を深く見ていきましょう。 神話 (Myth) 神話は、特に古代の文化や宗教において、世界の創造や自然現象、神々や英雄に関する超自然的な物語を指します。神話は、しばしば神々、人間、動物、自然力との関係性を描き、世界の成り立ちやその秩序、倫理的な教訓を伝えるために使われます。 主要な特徴: 神々や超自然的存在が中心: 神