マガジンのカバー画像

プライバシー系

15
プライバシー、個人情報系の話
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

生存する個人に関する情報が、そうじゃなくなった時に起きること

この二つのQ&Aを見比べてみるとなんとなく違和感があるというか、似たような場面をイメージするもののなんか違うような。 改めて気になる部分を抜き出してみると。

¥100

開示請求と手数料 個人情報管理体制のコストを負担すべきは誰か

個人情報保護法上の開示請求に対して手数料を設定すること自体は法令上も認めるところではありますが、実際に請求するオペレーションなど具体的なことを考えると設定することがベストなのかはちょっとなんとも言えないような気もします。 実際には各種のカスタマーサポートの一環として対応をしているケースも多そうで、個人情報に関する手続きのみ手数料が発生するということを、プライバシーポリシーには定めてはいても実際には行っていないというようなケースもあってもおかしくないだろうなとは思います。

¥100

自戒を込めての話。

「サイバーセキュリティは対外的な攻撃に対応するもの、プライバシーガバナンスは内部、自分自身、顧客との約束を守ること。」 そいういう感じの言葉を聞いて腹落ちをした思いがある。 何かとインシデントが報道されると、認証システムの効果のなさや形骸化が批判されるが、それはちょっと筋が違うんじゃないかなと思う。

¥100

個人情報保護法であそぼ。 があったらいいなぁ。

その昔、「会社法であそぼ。」という有名な会社法に関するブログがありました。 そして今、会社法であそぼ。の個人情報保護法版があったらいいなぁ、と思いました。 なぜなら、個人情報保護法は遊びがいがあるからです。 ”あそび”というのは誤解を招きかねない言葉ですが、言い換えると”余白”かもしれません。 あそびがある、あそびがない、みたいな。 ”法の余白”という僕の好きな言葉もあります。 解釈の余地が広いとも言えます。個人情報とプライバシーの違いって何かしら、という話だけで終わりの

¥100