見出し画像

スマートメーターの通信部分をはずせるか電話してみた

ツイッターはしていないのですが、ツイッターでスマートメーターの通信部分を外せるというツイートを拝見しました。

自分は電磁波過敏症ではないのですが、スマートメーターで電磁波過敏症になる人もいるらしいです。

過敏症は免疫と関係ありそうですね。

スマートメーターは30分に一度電波を飛ばして、電気の使用量を電気の供給会社に知らせる仕組みらしく、電波を飛ばすときに強い電磁波が発生するらしいです。

こちらのページが詳しいです。

https://www.ehs-mcs-jp.com/stop-/


私のパソコンと互換性の問題なのかわからないですが、うまく貼り付けられません。

でも見れるので大丈夫ですよね。

過敏症の方はアナログメーターと交換という手もあるらしいのですが、

大層に思われるかもしれません。

そんな人にはスマートメーターの通信部分を外してもらうということもできるそうです。

ただ外してもらうと検針員を派遣しないといけなくなるそうです。

電力会社からすると、手間がかかって嫌でしょうね。

でも命の観点からすると、便利を選択し、命を軽んじるのは優しくないことだと思います。

検針員さんの仕事も増えるので雇用が増えて、誰かの暮らしが潤うかもしれません。

しかしその点から〇〇電力という地域の電力会社以外の供給会社を選択している方は、地域の電力会社に戻さないと、いけないと外してもらえないみたいです。

スマートメーターは〇〇電力管理下なので、電力会社以外の供給先が介入できないみたいです。

これは私が自分が契約している供給会社に電話して聞いた話です。

電磁波がきついみたいなので、通信部分をはずして欲しいと電話すると、〇〇電力にも電話をかけて聞いてくださったみたいで、〇〇電力の話によると、スマートメーターの電磁波は携帯電話ぐらいで、きつくないそうです。

実際測定された方のブログを拝見すると、そうともいえないことは無いみたいです。


あっ!こちらは上手く貼れました。良かったよかった。

ただ30分に1回測るのはいつくるかわからないので、ふくろう不動産さんも測定しておられないので、数値は不明らしいです。

こうしたことから私が出した結論は、スマートメーターは我が家では外さず、何か電磁波除去グッズを取り付けようと思います。手頃な価格のを探してみます。

その理由として、安い供給会社から〇〇電力に乗り換えるのは、気が進まないからです。

原子力発電反対なので、地域の電力会社から変えたのに、スマートメーターのためにまた地域の電力会社に戻すと、貢献したいのか、したくないのかよくわからないからです。

今の供給会社の方が電気代が安いですしね。

安さと安心は別で考えないといけないのですが、現実的に考えるとこの結論です。また何か良い方法があれば、その都度考えます。

ありがとうございました。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?