見出し画像

日記33 チルチルとミチルとは

はじめに


突然ですが、皆さんはお住まいの地域の図書館に行ったことがありますか?

最近、ちょっとした用事で図書館を利用したのだが、その中で「案外図書館には大概の本がある」ということに気づいた。昔は難しい本しかないイメージでそんなに利用することもなかったが、昔好きだったドラマのムック本やら読みたいけど買うほどではないなと思っていた本などを探して読むようになった。その流れでハマったのが、「図書館めぐり」である。

そして実にタイミングよく、名古屋にある鶴舞中央図書館が今年の10月で100周年を迎えた。これに合わせて市の図書館をめぐるスタンプラリーが開催されており、これは良いキッカケだということでスタンプを押しがてら各地の図書館を色々と巡ってみたのでそれぞれの記録をつけておく。一応参考程度にランク付けなんかもしてみたが、あくまで主観なので。アクセスは自分の一番の近所が星3つになるのが当たり前なので、シンプルに鉄道駅からのアクセスで。



①南陽図書館

アクセス:★☆☆
綺麗さ:★★☆
縦長さ:★★★
最寄り:市バス「きよすみ荘」

イオンモール名古屋茶屋にほど近い南陽図書館。建物内部は明るい雰囲気でいい感じ。敷地の関係なのかかなり縦長だな〜という印象(?)。アクセスは名古屋の西の端っこの方で、近くに駅がないのでやや不便。但しイオンモール名古屋茶屋には名古屋駅からバスも出ているし、自分はあおなみ線の荒子川公園駅から市バスで移動。地下鉄の高畑からも同じくバスで行ける。イオンからは歩いて10分ほどだろうか。ここから次の富田図書館まではバスで繋がっているが、1h1本と少ないので注意。


②富田図書館

アクセス:★★☆
綺麗さ:★★☆
突然現れる感:★★★
最寄り:市バス「富田図書館」/JR「春田」

JR関西本線の春田駅から歩いて15分位の場所にある、名古屋で最も西にある図書館。初回訪問の時はまだスタンプラリーに参加しておらず、後日追加でスタンプを押すためだけに再訪問した場所1つ目。まあまあ遠かった。地下鉄の中村公園駅からバスが出ているのでそれがベストか。

そんなに広くはないが、開放感があっていい感じ。エントランスもオシャレ。富田地区の歴史を学べるコーナーなんかもある。2回訪れてどちらもなかなか賑わっていた。


③中川図書館

アクセス:★★★
綺麗さ:★★☆?
工事中感:★★★
最寄り:あおなみ線「荒子」

駅チカアクセス抜群の中川図書館。図書館あるあるだが文化小劇場と一体化している。外観がキレイそうだったので楽しみだったのだが、実は大規模かつ長期間の工事に入っており図書館してはほとんど機能していない状態。予約の受け取りとか新着本くらいか。またキレイになったら来たいけど、その時まだ図書館趣味が残っているかはだいぶ怪しい。


④中村図書館

アクセス:★★★
綺麗さ:★★☆
建物の威圧感:★★★
最寄り:市バス「豊国神社」/地下鉄「中村公園」

地下鉄中村公園駅から巨大鳥居をくぐって北進し、突き当たった豊国神社のそばにある中村図書館。見ての通り、いろんな施設とくっついていてアホほどでかい。ものすごい威圧感。場所柄、豊臣秀吉と加藤清正に関する特設コーナーなんかもある。高さを活かして開放感も抜群。

広さもかなりあり、色々な種類の本がある。児童エリアがかなり広そうだった。名駅からも近いので、中川図書館が工事中な今最も旅行客にオススメな図書館ではないだろうか。旅行客は図書館行かないと思うけど。


⑤西図書館

アクセス:★★★
綺麗さ:★★☆
あっ、ここ曲がるのね!感:★★★
最寄り:地下鉄「浄心」

地下鉄の浄心駅が最寄り。結構生活道路ぽさ満載の脇道を入ったところに突然でかい建物群が現れる。横に西区役所もあるので、見間違えないように(見間違えた人より)。茶色いほうが図書館である。

ここも西文化小劇場が地下に併設されている。1階がメインフロアで2階に学習室という配置は図書館巡りをして初めて珍しくないんだなぁと知ったが、ここは1階から吹き抜けになっていて開放感が段違い。(さっきから開放感の話しかしてないな)名古屋城に近いので、お城関連の資料も色々あるようだ。


⑥山田図書館

アクセス:★★☆
綺麗さ:★★★
役所感:★★★
最寄り:市バス「山田支所」/地下鉄&名鉄「上小田井」

西区役所山田支所の3階が図書館になっているパターン。入った時めっちゃ戸惑った。役所は別に普通だが、図書館は結構キレイ。入ってすぐのところに児童書、奥に普通の本という配置なので毎回通るたびに怪しい人だと思われないかビクビクする。(まあ怪しい人じゃないかと言われると難しいが…)

上小田井駅から歩いていったが、普通に生活道路っぽいところを歩くのとこのあたりは道が碁盤の目になっていないので少し迷ってしまった。とはいえちゃんと道を調べていけば駅から10分ほどなので、それほど遠いわ!という感じでもない。


⑦楠図書館

アクセス:★★☆
綺麗さ:★★☆
児童文庫が隔絶されてる感:★★★
最寄り:市バス「楠支所」

名二環の高架にほど近い楠図書館。バス停の名前通り、北区役所楠支所と同じ敷地にある。駅からは遠い(近くて城北線の「味美駅」があってそこから行ってみたりもしたが、そもそも城北線が……)が、上飯田や大曽根、黒川といった地下鉄の駅から直で行くバスも多く存在するので、距離感ほど行きにくい印象はない。

一応2階建てだった記憶があるが上がったことはない。また入って左側が普通の書庫、右側に児童文庫があるのでさすがに近寄れる雰囲気ではない。お子様を(一人で図書館巡りをする私のような)変わり者から守りたい親御さんにオススメ(?)。


⑧北図書館

アクセス:★★☆
綺麗さ:★★☆
ワンフロアぶち抜き感:★★★
最寄り:市バス「北図書館」

北文化小劇場と組み合わさった北図書館。アクセスはバスでしか行けないので★2つにしたが、実際は黒川駅からバスがかなりの本数出ているので限りなく3つに近い。また、楠図書館から北図書館は同じ路線で繋がっているので、連続で訪問するのがオススメ。実際、この2箇所は初回訪問&スタンプ回収の為に再度訪問と2回通ったが、どちらもそうしました。

広大な1フロアぶち抜きタイプで、先程の楠図書館とは対照的に「児童文庫エリアの奥に普通の本がある」スタイルの配置。場所によっては普通に児童文庫を通り抜けたほうが早いところもあるので、純粋に子供の頃読んでた本を読み返したい大人(筆者)にオススメ。怪盗クイーンとか読んだ。めっちゃ懐かしかった!でも怪しがられないように注意しよう。


⑨東図書館

アクセス:★★★
綺麗さ:★★☆
ドラゴンズを応援している感:★★★
最寄り:地下鉄&ゆとりーと「ナゴヤドーム前矢田」

ドラゴンズファンなら何度も見たであろう、駅からドームをつなぐデッキの途中にある建物。東文化小劇場やら市民ギャラリーやらがある中に、しれっと東図書館もある。

ここはドラゴンズコーナーが常設されていて、月刊ドラゴンズのバックナンバーや昔の選手名鑑なんかも置いてある。特に昔の選手名鑑は面白い。昔と比べると今は写りが良い。ドラゴンズファンの方はかなり楽しめると思うので、試合観戦の前に立ち寄ってみてほしい。選手のサインボールもあります。


⑩守山図書館

アクセス:★★★
綺麗さ:★★☆
秘密基地感:★★★
最寄り:ゆとりーと「守山」/市バス「守山図書館」

ゆとりーとラインの守山駅から徒歩3分ほどの好立地。一応名鉄瀬戸線の守山自衛隊前駅も近くにあり、最寄り駅認定されていた。2つの路線が重なるところのほど近くにある。

ここの面白いところは、1階閲覧室の奥の方が上下2層式になっているところ。文章だとうまく伝わらないので行ってみて感じてほしい。この秘密基地っぽさがたまらないし、本好きにとっては尚更だと思う。


⑪志段味図書館

この写真たち、人が映らないタイミングを狙うのが
案外大変。

アクセス:★★☆
綺麗さ:★★★
上島「東」のほうね!感:★★★
最寄り:ゆとりーと「上島(東)」

おそらく名古屋市で最も北、かつおそらく最も東にある図書館(徳重とどっちが東だ…?)。ゆとりーとライン沿いには3つの図書館があることになる。つまりこの3箇所はいっぺんに回れるので大変ありがたい。写真だと建物が若干古く見えるが、中はキレイ。そこまで広さはないが、必要な本はしっかり揃っている感じ。

注意点としては、アクセスが「上島」バス停と書いてあるのだが、このバス停は交差点を挟んで上島(西)と上島(東)の2つあり、図書館の看板が見えて慌てて西で降りたが普通に建物自体は上島(東)を降りた目の前にある。慌てずに信号を渡った先でバスを降りよう。


⑫名東図書館

アクセス:★★☆
綺麗さ:★☆☆
お手洗いに改善の余地あり感:★★★
最寄り:市バス「名東図書館」

東山線の上社駅からバスに揺られること10分ほど、住宅街の中に溶け込んでいるのが名東図書館。中は入って右側に児童文庫、左側にカウンター、そして奥までずらっと本棚が並ぶ。それなりの広さで見通しも良い。閲覧スペースもしっかり完備されているので、本をゆっくり楽しむことができる。

ところがここの問題はお手洗いである。暗い、狭い、古い。公共施設だし、リニューアルしていただければ非常にありがたいです……結構怖かった。


⑬千種図書館

アクセス:★★☆
綺麗さ:★★☆
学校感:★★★
最寄り:地下鉄「東山公園」「星ヶ丘」

東山公園と平和公園に挟まれた、歴史を感じる建物。階段で少し上がったところに入口があり、さらに図書館はワンフロア上。入口のフロアは学習室やベンチなどが置かれており、空気感的にも中学校を思い出す。アクセスは東山公園駅と星ヶ丘駅からの徒歩がほぼ同じ距離。体感的には星ヶ丘のほうが若干近い気もするが…どうだろうか。

他の図書館に「千種図書館の本です!」とワゴンが置かれており、工事真っ只中の中川図書館の本もそのような措置が取られていたので工事中なのかな〜と思っていたら全くそんなことはなかった(改装中ではあるのかな?)。普通に読みたかった本がいくつかあったので借りた。侮れん。ティーンズコーナーがかなり充実しており、個人的には結構満足度が高かった。


⑭天白図書館

アクセス:★☆☆
綺麗さ:★☆☆
リニューアルしてほしい感:★★★
最寄り:市バス「天白図書館」

えーっと……地元の図書館なのですが……非常にコメントが難しい。自分の図書館のイメージが「古くて、本の種類が偏っている」というものだったのはここを利用していたからかもしれない。

見ての通り建物が非常に古く、学習室の椅子は床とこすれてキーキー音を立てるので大変。そんなに広くないので、本の種類も少ない。そしてなによりアクセス。一応バスが通ってはいるが、地域巡回バスオンリーなので基本時間一本のみ。乗換案内でも植田駅から歩く(徒歩20分ほど)ことを進められるレベルである。と、このようにツッコミどころが多い図書館ではあるが、地元だしこれからも利用していきたいので、駅チカに移転とかリニューアルをしていただけると大変助かるのですが………。


⑮徳重図書館

アクセス:★★★
綺麗さ:★★★
大島洋平を応援している感:★★★
最寄り:地下鉄「徳重」

うってかわって超キレイ。商業施設のヒルズウォーク徳重ガーデンズや緑区北部の交通ハブたる徳重駅及び徳重交通広場があるまさに生活の中心地にある。緑区役所徳重支所が入るユメリア徳重の中にあり、まさしく色んな意味で生活の中心に位置する図書館と言える。

中もキレイで本の量も多いが、特筆すべきは「大島洋平コーナー」の存在である。今季(2023)に通算2000本安打を放ち名球会入りを果たした稀代のヒットメーカーは緑区出身。ということで、大島選手の特設コーナーが用意されており新聞のスクラップブックや月刊ドラゴンズが読めるようになっている。区を挙げて応援しているのがいいね。



⑯緑図書館

アクセス:★★☆
綺麗さ:★★★
ここ入っていいの?感:★★★
最寄り:市バス「緑高校」「中旭出」

緑高校のすぐそば…というか完全に隣接している。道路から高校の門に入るための脇道から駐車場が分岐している構造なので、ものすごく不法侵入している気分になる。訪問した時間帯がちょうど下校と重なるタイミングだったので尚更不審者と思われたかもしれない。

バスの時間的に一瞬立ち寄る程度だったが、建物は新しくてキレイ。図書館巡りをしていて思うが、図書館は本棚が建物の多くを占めるので基本的に見通しが悪くなる。その分、天井が高いと開放感があっていい感じなのだが、この緑図書館もまさにその例といえる。


⑰瑞穂図書館

アクセス:★★☆
綺麗さ:★★★
グランパスを応援している感:★★★
最寄り:市バス「瑞穂図書館」

瑞穂運動場の外れに位置しており、バスが最も近いが地下鉄の瑞穂運動場東駅や新瑞橋駅からも歩ける距離にある。建物は非常にキレイで、昔テスト勉強で友達と学習室を利用したことがあるが、そこもとても過ごしやすくて集中できる。

東図書館同様、瑞穂が本拠地の一つである名古屋グランパスの応援コーナーが設けられている。アジア大会に向けて絶賛工事中の瑞穂競技場だが、工事が終わってグランパスの試合がまた開催されるようになったら観に行こうかな。


⑱南図書館

アクセス:★★☆
綺麗さ:★★☆
伊勢湾台風の被害を後世に伝えている感:★★★
最寄り:市バス「呼続大橋」「千竈通2丁目」

名古屋高速3号大高線の高架沿いに建つ南図書館。地下鉄堀田駅から南下した先にあり、バスが便利だが徒歩でもいける距離らしい。全体的に建物の感じは古めだが、2階にある学習室に行くための階段は吹き抜けになっている箇所もあり、所々にオシャレさがある。

その2階には、伊勢湾台風とその被害についてまとめた博物館のようなミニコーナーがある。自分は名古屋に引っ越してきたのが中学生のころだったこともあり地元史を知る機会はほとんどなかったので興味深かった。今の技術であればもう少し被害が緩和されたのだろうか。それとも、自然の猛威はそれ以上なんでしょうかね。


⑲港図書館

アクセス:★★★
綺麗さ:★★☆
駅チカ感:★★★
最寄り:地下鉄「港区役所」

おそらく全図書館の中で最も駅チカではないだろうか。駅の出口を出るとすぐ横に建物がある。入口自体はちょっと回り込まないといけないが、それでも十分なアクセスの良さである。

建物も内装もキレイで、個人的に好きでこの図書館巡りでも行く先々で読む楽しみにしていたあるシリーズ本の在庫が非常に豊富なのでかなり好印象(勝手に)。今後もお取り寄せという形でお世話になるかも…?

⑳熱田図書館

アクセス:★★★
綺麗さ:★★☆
重厚な建物感:★★★
最寄り:JR「熱田」/市バス「熱田区役所」「熱田駅西」

熱田神宮とJR(及び名鉄)の線路に挟まれ、区役所などの区の施設と同じ場所に入居している。中村図書館とジャンルは違うが立派な建物。個人的には、外の吹き抜けになっているエリアが昔住んでいた浜松のアクトシティ浜松にあるペデストリアンデッキを彷彿とさせる雰囲気で懐かしかった(誰がわかる?)。

中はとても広く、基本的に本棚は1フロアに集約されている(と思われる。いかんせんバスの時間の成約で滞在時間が短かったので…)が、開放感もあり良い感じ。シンプルに場所が広いと、閲覧スペースがしっかり用意されているから良い。聞いているか天白図書館よ。


㉑自動車図書館

こちらは画像なし。撮影には許可がいるという張り紙があったが、そこまでしなくてもいいか……一人だし……別に発信力があるわけでもない個人の記録なので…。というわけで雰囲気でお伝えします。

自動車図書館というのは、図書館が近くにない地域向けのもの。HPにはバスの停留所みたいに「巡回場所ごとの巡回日」が明記されていて、たまたま近くの行きやすい場所に来る日がわかったので寄ってみることに。というかスタンプラリーの対象にもなっているので実質巡回必須ではあった。

行ってみると、よく見る移動販売車のような車がぽつんと停まっていて、人もちらほら。車の両サイドに本棚があり、さらに車自体が健康診断のトラック(レントゲン撮るやつ)のようになっていて、中に入るとそこにも本棚が。さすがに数に限界はあるが、ある程度いろんなジャンルを取り揃えている感じだった。これは便利かも!


㉒鶴舞中央図書館

アクセス:★★★
綺麗さ:★★☆
万能大ボス感:★★★
最寄り:JR&地下鉄「鶴舞」/市バス「鶴舞公園」

大ボスにして、今年100周年を迎える名古屋の本の拠点。ここだけは行ったことがあるという人も多いのでは?地下の学習室の奥にスガキヤが入っていることでも知られる。

中も当然圧倒的に広く、所蔵数もさすがに多い。ドラマ「ケイゾク」の台本やノベライズまで置いてあるので驚いた。無事にケイゾクブームを再来させることになった。ほかでは、新聞のデータベースを閲覧したくて使ったことも(他所でもできるかな?)。係の人が丁寧に案内してくれるし、ここでできないことはあんまりないのでビギナーの人はまず鶴舞に行くべし。


あとがき

以上、名古屋の図書館でした。実際はこれに加えて愛知県図書館というものがあり、そちらは未訪問なのでいつか行った時にでも追記しようかなと思います。

それにしても、図書館めぐりって楽しい。新しい本、昔読んでた本、読みたいと思っていたけど買うほどでもないな…と思っていた本などなど、たくさんの出会いがあり、改めて本が好きになるきっかけにもなった。人生まだまだ20数年、本を読む時間はそれなりに残されていると信じて、ちまちま読んでいきたい。そしていつか、昔読んでいた「青い鳥文庫」創刊の言葉で幾度となく現れては5%ほどの注意を向けつつスルーし続けてきた「チルチルとミチル」の正体を解き明かしたい。