見出し画像

【Lightroom編】私のレタッチ方法教えます。

こんにちは!せなです。
今回は私のレタッチ方法第三弾!
Lightroom編です👏

まず使っていくアプリはこちら💁‍♀️

私は一眼で撮った写真はほとんどこのアプリでレタッチをしています。

初心者向けなので難しいことは全てカットします!いつか紹介する!多分!

今回はこの写真をレタッチしていきたいと思います。

相島の可愛い猫ちゃんをレタッチ!

ライト

まず調節する項目!

1.露光量
2.コントラスト
3.ハイライト
4.シャドウ
5.白レベル
6.黒レベル

各項目の説明は前の記事へ🙂
分からなかったら自分で調べて!そっちの方が多分わかりやすい!(笑)

私のこだわりだけとりあえず教えます!

露光量はあげる!(明るい写真が好きだからね。)

コントラストはあげる!(パキッとした写真になるよ。)

シャドウは写真によってかえる!(明るい写真にしたい、ふんわりさせたいときはあげる!ハッキリと被写体を写したいときは下げる!)

ハイライトは白とびしてたら下げるよ

今回はこんな感じでレタッチ。
大体いつもこんな感じになることが多い!


カラー

色温度は写真の雰囲気をガラリと変えます。
動かす項目は色温度色かぶり補正の2つ。

青っぽく、オレンジっぽく
緑っぽく、ピンクっぽく

極端に動かすとこんな感じ。

色温度と色かぶり補正を組み合わせて自分が作りたい色を作ります。

右上:青緑
右下:オレンジ緑
左上:オレンジピンク
左下:青ピンク

私のオススメは青と緑を混ぜるのとオレンジと緑を混ぜるやり方!

これはオレンジと緑に少しずつ動かしたらこうなるよ!

これは青緑!クールな印象になるから結構使うことが多いかな!🙂

沢山写真をレタッチしながら自分の好きな色を見つけて欲しい!

今回は青みをプラス!

私は青が好きなのですぐ青っぽくしちゃう😓

いつも自然な彩度を少しだけ上げる!
自然な彩度は赤の彩度を抑えめにしつつ他の色の彩度を上げて写真を鮮やかにしてくれるよ!

人によって暖色系、寒色系好みが別れると思う!自分で挑戦してみたらいつか自分が好きな色味が見つかると思います😘

あなたの写真ライフがより良くなりますように〜✌️

次回、第四弾お楽しみに〜!