見出し画像

noteを遊び倒す バッジコレクターに俺はなる!

008です。

まんまと運営に乗せられて、バッジコレクターを目指してみることにしました。

noteをやってると、アクティビティの量に応じて、「バッジ」がもらえるわけですよね。それを、集めて回ろうかと。


ウマイ仕組み「バッジ」

楽天ROOMにも似た匂いがありますね。

TwitterやFacebookだと、他者の投稿に高評価しても、それはそれ。
それだけで終わりなんだけど、note、楽天ROOMは違う。高評価(スキ、イイネ)することへの報酬、インセンティブがあるんですね。

noteの場合は、他者にスキを付ければつけるほど、バッジがもらえる。

他にも、毎日投稿を続ければ、バッジがもらえる。

要は、note繁栄のために小まめにたくさん何か活動した者に、ご褒美があるわけですな。

自己肯定感の奴隷のあたくしたちには、ヤル気の出る仕組みです。

(なんでも売ってるね、Amazon…)


乗せられ感がスゴイけど突っ張ってても仕方がない

そんな小さいメダルがあろうがなかろうが、他者から評価されて、収益化できる超強者は違うのかもしれないけども、私のような零細アカウントは、素直に踊るのが、成長への階段かなと思います。


というわけで、バッジ集めることにした

note開始から5日目。

いま私が持っているバッジは、こんな感じです。

note バッジ 1-24 20200512

note バッジ 25-42 20200512

バッジ全42枚中、
ゴールド:18枚
シルバー:0枚
ブロンズ:4枚
未取得:20枚

です。


難易度が高そうなものもありますね

難易度が高そうなバッジは、たとえば「一週間で最もスキを集めた記事」とか。
これは、それなりの数、スキを集めた上で、「一週間で最もスキを集めた」に該当しないといけないので、それなりに難しそうです。
細かい基準が分からないな…あ、調べちゃった。ふむふむ。やっぱり、ちょっと難しそうだよね。

この次元にたどりつけるのは、いつのことになるだろうか。。

ま、いいや。

とりあえず、やってみよう。楽しい内は、楽しまねば損。


意識して取り組まないと難しそうなのは…

「毎日連続投稿」などの、毎日系ですね。

最高位までいくには、365日投稿し続けなければならないそうなので、最後、この辺が一番重くなるのかな。

「投稿」は、「つぶやき」でも良いようなので、根気があれば、何とかなる…かな…。

私の場合は、四人の子どもが体調不良祭りをおこしたりなんかすると、そんなことまで気が回るかな、という感じです。

ま、とりあえずやってみよう。


(見るとつい欲しくなる…値段も絶妙…)


みんなもやってみようぜ!

このバッジを集めることが、チュートリアル的な役割もあるというか、集めるうちに自然とnoteの遊び方が分かってくるので、ちょっとやってみて損はないと思います。

同じぐらいの時期に始めた方、どれぐらい集めたか教えて下さい。


サークルの内容を考えないとなー。


▼ 宣伝だよ!特に楽天ROOM頑張ってるよ!


ぜひサポートお願いします。応援をガソリンに、これからも走り続けます🚗💨💨