日誌20240712

今日の制作物

迷走した深夜の2時間DTMの曲。うーん、正直言ってクッソ微妙。

ドラムは非常にいい出来だったが、メロディがかみ合っていない。明らかに調子が悪い。

メロディが界隈に寄り切っていない感じがする。そういえば最近海鮮四曲とか聞いてなかったかも。うーん、反省。やっぱりエミュレートするならちゃんと聞いて読み込んどかないと無理。

とりあえず次界隈系作るならそういう系の曲を1時間は聴いて傾向をつかみたい。割と構造自体は太いベース、シンセ的な音、909と生楽器を組み合わせたドラム、チップチューン系の音、ベル系の音くらいで簡単。

歌自体もそこまで難しくないので問題は雰囲気。
雰囲気さえ模倣できればなぁ。

読んだ本

なんとなく全巻読んでしまった。

お前最近休んでたのこれのせいかよ、といった人。半分正解……というわけでもないが、間違いでもない。
正確に言うと他の本も含めまたベッドでKindle端末を使って延々本を読んでしまい夜更かししたのが原因。はよ寝ろ。

あるあるだけどやっぱラノベって後半になっていくほど面白くなっていく。最初は大抵キャラクターごとに属性を付けただけって感じだけど、どんどん読んでいくうちにそのキャラクターの色、心情などが深くなっていく。

10巻以上あるラノベの場合作者の技量の向上も大きく、どんどん面白くなっていく。流石にベテランと言われる作家は元から面白かったりするけど。

割と綺麗な終わり方だったけど、正直途中まではこれどうやってハッピーエンドにすんの?!という状態だった。

登場人物の中では小豆梓という子がいまいち報われないなぁと思ったり。ネタバレになるが(どうせ10年近く前の本だしええやろ)、過去に行って歴史を改変していくのだが、元の時間軸であった小豆梓と主人公の関係は戻らない気がして。

いや、改変しても元の世界の記憶がなんとなく残っている的な描写はあるし、改変した時間軸でもちゃんと仲良くなっていくのでハッピーエンドではある。しかしあれだけ前の時間軸では想ってた描写があったのに全部リセットされちゃうなんて報われないなぁと。無情。

自己啓発本。正直そこまで読む価値はなかった。まあ自己啓発本なんて大体似たようなこと書いてるので。

あと書いてあった内容で小中学生とかが朝食を摂ったほうがより成績が良い、という話が出てきたけど、どこかで見た話で朝食を摂る摂らないではなく、何らかの事情で朝食を出せない家庭は何かしらの問題を抱えている場合が多いのではないか、という話を聞いたことがある。

要するに相関関係はあっても因果関係はないのでは、という話だ。
どうなんだろう。

こんな記事があったが、これ以外見つからない。

個人的には一日に食べる量が同じで、同じ学力や環境の条件等極限まで同じ条件にした上で比較したらそんな変わらないのでは?と思ったり。

体力テストも学習時間も食べる量の問題の様に思える。つまるところ一日2食程度でも、ご飯を2、3合くらい食べておかずもたっぷり食べれば問題ないんじゃないかなぁと。まあそれが難しい人が多いから朝食で栄養を十分摂るのが重要なのかもしれないけど。

根拠はないです。

ランニング

久々にランニングできる気候だった。雨? 熱中症で死ぬより万倍マシ。8km走りました。明日も今日ほどじゃないけどそこまで暑くならなそうなので走ろうかな。

色々

ToDoリストをちゃんと作ろう。予定も。
あと朝と夜で作業内容を変更しよう。
寝る前に読む本は紙の本限定にしよう。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?