見出し画像

ネペンテス バービッシアエ マムートは本物なのか?

5月上旬にネットオークションで落札したバービッシアエ(N.burbidgeae Mammut)の調子が上向きです。
遮光50%の下、日中31〜33℃、夜間27℃前後の鹿児島の夏の気候が気に入っているらい!

このバービッシアエ、ボルネオ島のキナバル山などの標高1,200m~2,000mの開けた草林帯に分布する大型のネペンテスで、特にマムート産は丸く寸胴のピッチャーを付けるらしいのですが、私が栽培しているマムート産のこの株はそれとは全く違う縦長なピッチャーを付けています。

夏に入って絶好調!

果たして本物なのか?それとも偽物なのか?または個体差なのか?
人気のベントリコーサでも個体差がありますから

疑惑の縦長ピッチャー

この疑惑のバービッシアエ
これからどんなアッパーを付けてくれるか楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?