見出し画像

ネペンテス ビロサは順化した?

ボルネオ島の標高2,500〜3,000m以上に自生する牙系(笑)高山生ネペンテス、ビロサ。
栽培が難しいといわれるネペン。

そんな気難しいビロサを購入して初めての夏。
超ハイランドネペンにとっては鬼門の夏…

日中はクーラーつけっぱなしの部屋に置いた衣装ケース内で26℃、夜間は15℃まで温度を落とすために小さなタッパーに移動してワインセラーへ。なかなかのVIPな待遇。
室内栽培なのでLEDライトは必須。点灯は7時〜17時にキッチリセット。
大変な箱入り娘っぷりです…

栽培スキルの低い私が、思い切ってこの極小株を迎え入れてから4ヶ月経ち試行錯誤の連続。でも嬉しいことに新芽も出てきました!
これって順化してきたということでしょうか?

新芽も出てきてます

栽培難易度の高い品種なのでぬか喜びは禁物。
これからどうなるかはわかりませんが、どうやら悩ましい日々が続きそうです。

成長は遅いけど…

せめて今夜は、妖艶なビロサの牙を拝める夢でも見させていただきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?