黒豆


こ、
孤独な、
こ、
こどもが、
こ、
交差点で、
こ、
コーラを、
こ、
こぼして、
こ、
交番から、
こ、
腰に手をあてた、
こ、
こどもの父が、
こ、
交差点で、
こ、
こいぬを、
こ、
こわがって、
こ、
腰をぬかした。

こどものおもちゃは、
こどもの親だった。
こどもの罪は、
こどもの欲望であった。
こじらせた男の
こじらせた風邪。
こじれた関係性に
こじらされたふたりの孤独。

こいする80歳。
こうようが見事なイチョウの木を見る係長。
こえを聞くだけで、
こおりついた。
こかこーらの炭酸を吸い込み、
こきゅうをしていると、
こくはくされたときの、
こけてぃっしゅな
こころざしを思い出す。

 【呼吸】
呼吸について考えていました。
観念的なことと具体的なこと。
ここでは具体的なことを書きます。
書いていくうちにそれは観念的なことにも
つながるでしょう。
寒いと背中がまるまります。
デスクワークも背中がまるまります。
その結果血流が悪くなって、
首や肩が凝ってしまいます。
ぼくはよくそんなときに
ストレッチをします。
あとはシャワーで
首のあたりを重点的に温めます。
シャワーが無理な時は、
タオルを濡らして
レンチンして温めて
首に当てます。
そうすると首のあたりがラクになります。
目を休ませることも大切なようです。
そしてまたストレッチをします。
このときに呼吸を考えます。
鼻から吸って、肺を大きくふくらませて、
口からゆっくり吐き出します。
ぼくは健康オタクではありません。
どちらかと言えば不健康オタクです。
そんな不健康オタクだから、
体の変化には敏感でいられます。
背中がまるまって、
首回りがパンパンだと、
肺がうまく機能してくれません。
肺がうまく機能してくれないと、
脳の血流も悪くなります。
そうすると仕事の効率が下がります。
本当は運動がいいのかもしれませんね。
どこが観念的なのかわかりませんが。

うーん、
「こ」まできましたが
飽きてきました←
こういったシリーズでやる場合、
10個というものがひとつの目安になりそうです。
10個まで。
10個以内ならなんとなく飽きずに出来る気がします。
先日の忘年会では、
24歳の女性に、
アリかナシかと訊いたら、
「アリ」だと言われて嬉しかったです。
いい子でしたが連絡先は知らないので、
もう会うことはないでしょう。
最近20代の女性と話す機会が増えつつあります。
自分が20代だったころを思い出し、
当時のバイタリティを眩しく感じます。
人は大人になって老いていくために生まれたわけでもなければ、
悟るために生まれてきたわけでもありません。
ただ生きるために生まれたのです。
自分の生命力が一番輝かしく漲ることと関係しながら、
生きていけたらいいと思っています。

植物偉哥 vegetal vigia:http://www.hikanpou.com/product/%E8%B6%85%E7%B4%9A%E5%81%89%E5%93%A5.html
五夜神生精片:http://www.hikanpou.com/product/wuyeshengjing.html
夜狼神(やろうしん):http://www.hikanpou.com/product/yelangshen.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?