見出し画像

C103に本持って参加してきた話


 はじめまして。多分これ読むような人は全員知り合いでしょう。すずろです。
 普段はブルーアーカイブというゲームの二次創作小説作品(←なんかかっこいい!)を書いている人間です。
 冬コミ1日目サークル側で参加したので自己満のnoteをまとめてみようと思います。

ピースしてるのが俺!

 フォロワーもすなるnoteというものをすずろもしてみんとてするなりです。お時間のある方はお付き合い下さい。

1.きっかけ

産声


 2023年2月、ブルアカ文字書き界隈に突如として現れた期待のスーパールーキー、すずろ。
 楽しく文字を書きつつ……

 期待のスーパールーキーから何も成長しないまま10月まで生きていました。おかしい。

 そんな私がC103にサークル側で参加するきっかけとなった出来事があります。

 忘れもしない、10月15日。
 参加させていただいていた合同誌に3時間遅れで原稿を提出して(マジでごめんなさい)、フォロワーさんとDiscordでお話していた時のことです。

すずろ「いや本書きてぇ〜コピ本でもいいからさぁ……まあ頒布する場所は無いんすけど」

海老天丼「お、書きますか? 自分、冬コミはスペース参加なので置けますよ」(文字書き)

へびでんち「じゃあ表紙描きますよ。なんなら自分もスペース参加なのでこっちでも大丈夫です」(絵描き)

す「……うす」

やたら創作者の多いサーバーのVCにて(敬称略)

 どういう文脈だったかよく覚えてないんですけど、こんなわけで売り子として海老天丼先生に同行する形で、本を作ることになりました
 読んでもらえば分かる通り、最初はコピー本の予定だったんですね。

2.本の話

 というわけで仕上がった実際の本はこちら……

本が印刷所から届きました!

 あの……よくわかんないんですけど書いてるうちに本文が30ページ超えちゃって……。
 30ページはおよそコピ本で出す分量では無いので、印刷所さんにお願いすることになりました。わけわからん
 ちなみにお願いしたのはおたクラブ様。お世話になりました。

 経緯を知るフォロワー、レンさん……Rさんは後にこう言います。

R「……これ最初コピ本の予定だったんだよね?」

す「あ〜まあそうっすね」

R「何ページあるんだっけ」

す「(最終的に)42ページですね」

R「40ページ超えは流石にコピ本じゃないかなぁ……」

C103開場前のひと幕

3.準備

 というわけで入稿してお金払ったら何故か本が届いてしまったので、冬コミに乗り込む準備を始めることにしました。
 とりあえず前日に乗り込むホテルは取ったので、スペースで荷造りをしていたのですが……

準備スペース

す「――というか、もうひとつの原稿もほとんど仕上がってるんですよね。大晦日の話なので無配とかできたらよかったんですけど……まあ表紙ないので断念ですかね」

へびでんち『表紙って言いました?

す「……フッ軽神絵師のせいで雲行きが怪しくなってきたんですけど」

へ『コピ本ならキンコーズ製本まで自動で安かったですよ
表紙ならかけますが????』

す「……あの、大丈夫なんですか? いろいろ……」

へ『余裕です()』

す「…………じゃあお願いしても……いいですかね……」

へ『よしきた!』

スペースでのお話(要約)

 そんなわけで何故か無配のコピー本もつくることになりました。おかしいと思う。

 とりあえずダッシュで荷造りを済ませて、原稿作業へ。

悲鳴、Misskeyにて

 修正したり展開追加したり組版したり……本作るのには色んな作業があるんですが。
 そんなこんなで実働5時間くらいですかね、ついに……

 成し遂げました。やっちまった。

コピ本あとがき

 コピ本のあとがき見てみたらどうやら3時48分だったらしいです。あとがき書いた記憶は無いです。

 日が昇って朝9時くらい。
 でんち先生から表紙絵をいただいて、表紙と裏表紙も全速力で作って。

告知ツイ

 最終的に2段組B6で8ページの小説が仕上がりました。すごい。イラストの方も本文も、作業始めてから半日かかってません。限界合同かもしれない

4.いざ東京へ!

 そんなわけで荷物もって電車に飛び乗ったすずろは、東京混んでそう……と大宮で降ります。いざ東京へとは。
 キンコーズに用事があったので……。

 本出す方ならだいたい存在を知っているであろう印刷大手キンコーズ。利用するのは始めてだったんですが、ここでトラブルが。

店員「……本文B6なのに表1表4のPDFがA6になってますね」

す「えっ」
 
店「リサイズも無理です」

す「えっ」

キンコーズにて。店員さんは丁寧でした

 荷物多いしパソコンはいらんか! ガハハ! と荷造りをしていたすずろ。原稿データは持ってきているものの、そのデータを扱える端末がありません

 結局キンコーズさんのセルフPCレンタルというサービスを利用させていただくことに。表紙も裏表紙もpngで持ってきていてよかったです。
 データを借りたパソコンで作り直して、印刷をお願いしました。
 聞いてみると、B6への自動製本は出来ないとのこと。幸い家から中綴じのホチキスを持ってきていたので、ホテルで製本しようかと思います。いやだなぁ……

30部刷りました

 そのあとはホテルにチェックインして、荷物置いて東京へ。海老天丼先生たちとついにお会いします。ちなみに清渓川以来2度目。

コメダオフ

 宇沢NK、みつかな、碧月、海老天丼(敬称略)とすずろの5人で東京を歩きました。歩いただけ。コメダも行きました。

 ということでまた引き返して買い物を済ませたあと、ホテルへ。憂鬱。

 なぜならそう……

 地獄の製本作業の始まりだからです

作業机(机じゃない)

 カプセルホテルに机なんてものありません。スーツケースの上で30部中綴じします。キレそう。
 酷い環境で働かされていました。

 まあ実際のところ1時間くらいで綴じ終わったんですけどね。楽しかったですマゾなので
 最後の方とか1部あたり1分で綴じてました。

カレー先生のスペース聞きながら綴じてました

5.当日

 風呂入って寝て起きて風呂入って、朝4時半くらい。ホテルでご飯食べました。
 固形物を摂ったのがリアルに一日ぶりだったので食べ終わったあとしばらくぶっ倒れてたんですが、ギリギリで生き返ったので……

ついにビッグサイトに向かいます

無料で食べ放題のカレー

 電車に揺られながらうとうとしてたら大崎まで着いてました。乗り換えて国展へ。

イロハ。

 まあ着いてから2時間くらい待ったので早すぎだった感はあるんですが、この後海老天丼先生と合流。

紫のスーツケース、マジで重くて拷問かと思いました
これ持って階段登った俺の事みんな褒めてもいいと思うよ

 スーツケース2つを軽々持ち上げ悠々の入場。
 ついにビッグサイトへ足を踏み入れました

 本並べた画像サークル側からも撮っとけばよかったです。写真ありません。

 思っていた以上に多くの方から新刊をいただいてしまい、実は買った本より貰った本の方が多くなっています
 次回はもっと買いたい。

 一般入場が始まってからは、ぼちぼち個人誌が売れていったりコピ本が一向に捌けなかったり。後半は無理やり押し付けて回ってました
 次も無配することがあったら新刊の特典にしようと思います。

 いちばん最初に本を買ってくれたのがフォロワーさんでめちゃくちゃ嬉しかったです。俺の童貞と本を大事にしてやってください。

 案外早く時は過ぎ、気づいたら16時でした。コミックマーケット103、終了。嘘だろ。
 体感5秒なんですけどね。

 メロブさんに新刊持ってってレッドブルもらったり、粉末カレーとNKと写真撮ったり。
 終わってからは割とまったりしてました。

宇沢NK(左)、粉末カレー(右)、すずろ(下)
夢の跡

 時間なかったので皆さんとは国展で解散したんですが、どうやらラーメンを食べに行っていたようで。次回こそ必ず。

6.終わり

戦利品たち

 そんなわけで、まあ色々ありましたがC103、無事に生き延びることが出来ました

 挨拶に来てくださったフォロワーさん。マジでありがとうございました。いつも支えていただけているおかげで、今日も文字書きができています。

 本をお手に取ってくださった先生方。わざわざお金を払ってまで私の本を欲していただけたこと、本当に光栄に思います。どうか大切に読んでもらえるとありがたいです。感想ももらえるとマジで飛び跳ねます。

 また新刊交換に応じてくださった作家の皆さん。ありがとうございました。新刊交換はもう魂の交換なので、ひたすらに嬉しかったです。大事に読ませていただきます。

 そして、海老天丼先生。新刊+コピ本とかいう委託で置く量じゃない本を置かせてくれてありがとうございました。
 文字書きとしての自分にとって、かけがえのない経験になったと思います。お世話になりました。

 へびでんち先生。新刊もコピ本も、ちょっとヤバなスケジュールで動いていただいてしまったにも関わらず、快くお願いを聞いてくれてありがとうございました。
 初本、でんち先生のおかげでとってもいいものに仕上げられたと思います。お世話になりました。

 たくさんの方々への感謝をもって、このnoteは一度締めとさせて頂こうと思います。この後は宣伝が続くので、よければそっちも見てくれると喜びます。

 それでは……

本当に、ありがとうございました!


7.宣伝

 ここからは宣伝です。通販とかそういう感じの。挨拶したのに締まらんのはごめん。

7-1.メロンブックス 『あまごい』 実本委託

 まずはその1。冬コミの新刊棗イロハ本、『あまごい』の実本は、なんとメロンブックス様で委託中です。
 会場に来られなかった方はこちらでお手に取っていただければと思います。

https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2196371


7-2.BOOTH 『あまごい』 電子版販売

 その2。『あまごい』の電子版が弊サークル「すずしろ畑」のBOOTHで販売中です!
 実本の発送が待ち遠しくて気が狂いそうな方や、スマホでいつでも読みたい!という方はこちらでもご購入いただけます。

7-3.pixiv 『イロハとヒナと年越しする本』 公開

 冬コミにて無料配布した『イロハとヒナと年越しする本』が、pixivで無料公開中です。多分永遠に無料公開です。無料配布なので。
 大晦日のお話です! 楽しんでいただければと!


 それでは、またお会いしましょう!
 ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?