見出し画像

長期足のサポレジで負けてしまう理由

割引あり

FXはサポートで買って、レジスタンスで売り
という言葉をよく耳にします。

短期足のサポレジはすぐに突破されるから
長期足のサポレジを見てそこを背に売買しましょうね、、、、。と

しかし、実際やってみると
まぁ簡単に割ってくる。

例えばこんな感じ

パターンa

こちらは教科書通りの理想的な押し目買い
利食い幅も謙虚に半値にしてます。

スキャなら軽く取れそうな場面

しかし、、、、

実際よくあるのは、
無慈悲にも1時間足のサポートはあっさりと抜けていく。
しかも5分足レベルできれいに戻り高値を一度も抜くことなく。

こういう長期足の信頼しているサポート程、簡単に抜けてしまうように思います。

もう一つのパターン

パターンb

上位足は上昇トレンドだが、スキャルだからこその上げ止まりの反発をちょろっと取りにいく戦略

しかし


こちらもあっさりと上抜けされてしまいました、、、。

もちろん、出来上がったチャートを改めて見ると
全然売るとこじゃなかったって思います。

「なんでこんなところでエントリーしたんだろ?」ってね。

でも、それは終わったチャートだからこそ解る結果論であって
リアルタイムのチャートでそれがわかる人がいないからFXは負けてる方がほとんど。


スキャルパー、デイトレーダーが長期サポレジで負ける理由はずばり




ここから先は

487字 / 3画像

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?