見出し画像

ランダム・ダンジョン拡張アイディア「ヤミナベ・ネスト」(最終更新2021/8/19)

これはなに?

1人~複数人用テーブルトーク・ロールプレイングゲーム「ニンジャスレイヤーTRPG」の1~2人用シナリオです。

リスペクト元(というか基本ルール等の大本)はこちら。

要点

ニンジャと組んでダンジョンに挑み、トレジャーを手に入れよう。
ただし、ニンジャたちには各々思惑がある。場合によっては敵対するかもしれない。

注意

各イベントは自サーバーの楽屋オチや思い付きが結構な割合を占めているので、あらかじめご了承ください。

不可解混濁ダンジョン「ヤミナベ・ネスト」

ネオサイタマ郊外に突如現れたこのダンジョンは、踏み入る毎に技術系統が無作為に混合している奇怪な作りになっている。死んだはずのニンジャが現れた、ここで殺したはずのヘルカイトが生きている等の不可解な報告は後を絶たない。あなたのニンジャは何者かの依頼でこの地の調査に赴いたのか、あるいはまだ見ぬトレジャーを目当てに自ら飛び込んだのか、それとも。

旅は道連れ

d3ダイスを2回振り、あなたのニンジャと共に行動するニンジャを決めよう。2回のd3判定はそれぞれ「どこに所属するのか」(①~③)、「何を目的とする誰なのか」(1~3)を示している。面倒くさかったら飛ばして①1~3、②1~3、③1~3の中から1人を好きに選んでもいい。

①ソウカイヤ
1.ヒュージシュリケン。テック、敵対。
「この違法サイバネ施設群を見ただけで、それを使った拷問を100個は思いつく……お前が何を目当てにこんなところにいるのかは追々聞かせてもらうぞ、俺は三度の飯より拷問が好きだ」
スキル:ダイシュリケン投擲。手番開始時に3体まで対象を選び、回避難易度HARD、2ダメージ遠隔攻撃。
2.アイアンヴァイス。バイオ、協力。
「ヨロシテック流出は不本意な事態。貴方にも手を貸してもらう」
スキル:ムテキ・バリケード。戦闘中のみ回避ダイス+1。シナリオ中1回限り、手番開始時に宣言することでターン終了まで『ダメージ軽減1』。
3.クイックシルヴァー。シンピテキ、同行。
「貴様もここのレリックが目当てか?フフン、手を組むのはいいが、こういうのは早い者勝ちと相場が決まっておるでな」
スキル:熟練レリックハンター。非戦闘中かつ【ワザマエ】を要求される判定で使用できるダイス+1。『シンピテキ』イベントであればさらに判定難易度-1。
②フリーランス、あるいは小規模組織
1.シルバーカラス。テック、同行。
「協力者がいるという話は聞いていないが……ここで起きることは企業秘密というやつだ。わかるな?」
スキル:ツジギリ・ツール。手番開始時にd3し出た目に応じた効果「1.とんだガラクタだ。何も起こらない」「2.改善の余地ありか。対象1体に回避難易度NORMALの2ダメージ近接攻撃」「3.これはなかなか。対象1体に回避難易度HARD、連続攻撃2の1ダメージ近接攻撃」。
2.ファーリーマン。バイオ、敵対。
「インゴット、食糧、物資、サヴァイヴに不可欠。他は、好きにしろ」
スキル:哲人。非戦闘中の『バイオ』あるいは『シンピテキ』イベントの判定で使用できるダイス+1。それらイベントが【カラテ】を要求される判定の場合さらに難易度-1。『バイオ』属性との戦闘中のみ、手番開始時に敵全員に回避難易度NORMALの1ダメージ近接攻撃。
3.ヤモト・コキ。シンピテキ、協力。
「あなたがザクロ=サンが言っていたニンジャ?ドーモ、ヤモト・コキです。よろしくね」
スキル:オリガミ・ミサイル。手番開始時に回避難易度NORMAL、連射3、マルチターゲットの1ダメージ遠隔攻撃。
③暗黒メガコーポ、その他ニンジャ組織
1.メタルベイン。テック、同行。
「ガキの使いで終わらなきゃいいんだがな。せいぜいよろしく頼むわ」
スキル:電磁キネシス。非戦闘中の『テック』イベントで使用できる回避ダイス+2。また『テック』属性との戦闘中のみ、手番開始時に回避難易度HARDの3ダメージ遠隔攻撃。
2.ボーンアーマー。バイオ、同行ヨロシサン。
「今回のミッションは極めヨロシて重要度ヨロシが高く達成することヨロシサンには大いに意義があヨロシサンる。貴様、ヨロシ励めよ」
スキル:バイオテック外ヨロシ骨格。手番開始ヨロシサン時に回避難易ヨロシ度NORMAL、命中時ヨロシ拘束(脱出:HARD)、1ダメージ近ヨロシサン接攻撃。
3.ソルヴェント。シンピテキ、同行。
「ここで会ったのも何かの縁だ、お互い生きて帰ろうぜ」
スキル:特殊ドトン・ジツ。戦闘開始時にその戦闘中のみ使える緊急回避ダイスを2個得る。非戦闘中のイベントで発生するダメージを-1。

イベント概要

・ダンジョンは6×6の36枚のイベントで構成されている。
・36枚のイベントの内訳は「テック」「バイオ」「シンピテキ」それぞれ10枚と「特殊」3枚「天狗」2枚「忍殺」1枚。
・各同行者は対応する属性のイベントに成功する毎に「ユウジョウ」値を1増やし、失敗する毎に2減らす。戦闘を伴うイベントの場合、敵の全滅は成功に、敵からの逃亡は失敗にカウントされる。「忍殺」は対応属性のイベントにカウントされるが、逃亡時のユウジョウ減少値は1である。
・10の倍数回イベントを終了する毎にボスと戦闘を行う。ボスは「テック」「バイオ」「シンピテキ」いずれかの属性を持ち、基本的に同行者の属性に対応した者が出現する。討伐成功でユウジョウ値+1。
・登場するボスの戦力は進行するほどに強化される。
 10:ボスA
 20:ボスB
 30:ボスA+ボスB
 40:ボスC
・ボスの撃破か、5回以上イベントを進行することで選べる「撤退」でシナリオ終了。リザルトへ進む。

ユウジョウ値と敵対、同行、協力。

上述したようにユウジョウ値は対応イベントに成功する毎に増加し、失敗する毎に減少する。数値毎の補正は以下の通り。

同行:ユウジョウ値が0でスタート
協力:ユウジョウ値が3でスタート
敵対:ユウジョウ値が-5でスタート

+10以上:
「忍殺」マスでの逃走難易度-1。道中で撤退した場合の報酬減額が-10される(同種効果は最も値の高いもののみを参照する)。
「手番開始時に~」の条件を持たないニンジャ:手番開始時に回避難易度NORMAL、1ダメージ遠隔攻撃を行う。これは「スリケン」として扱われる。
「手番開始時に~」の条件を持つニンジャ:非戦闘中のイベントのみ、シナリオ中1回限りいかなる判定でも1度だけやり直すことができる。

+5以上:「忍殺」マス以外での逃走難易度-1。道中で撤退した場合の報酬減額が-5される(同種効果は最も値の高いもののみを参照する)。

-5以下:道中で撤退した場合の報酬減額が+5される。
「手番開始時に~」の条件を持たないニンジャ:スキルが発生するタイミングでd3。出目が1だった場合スキルを使用しない。
「手番開始時に~」の条件を持つニンジャ:あなたのニンジャが以下のいずれかの条件を満たすまでスキルを使用しなくなる。「【体力】が最大値の半分以下」「敵にダメージを与えずに2ターン経過する」

-10以下:あなたは見捨てられた!「忍殺」マスでの逃走難易度+1。各ニンジャがスキルを使用しなくなる。

リザルト

A.10の倍数回毎に登場するボスを倒し帰還した:ボスを撃破した回数×5の【万札】とボスを撃破した回数+1の『余暇』(上限4)。

B.撤退した:ボスを撃破した回数×5-5の【万札】(下限0。得られる【万札】がマイナスになることはない)と、ボスを撃破した回数+1の『余暇』(上限3)
同行者とのユウジョウ値5以上でAクリア:「◉顔見知り:(ニンジャ名)」を獲得できる。

◉顔見知り:(ニンジャ名)
知識、交渉スキル同様に記憶スロットにあるだけで適用される。同名ニンジャと「ヤミナベ・ネスト」に挑む際、初期ユウジョウ値が+1。


同行者とのユウジョウ値10以上でAクリア:同行者がユウジョウ判定データを持つニンジャなら、その同行者とのユウジョウ判定を行えるようになる。

レリック

*フラグメント・オブ・ワイヴァーン*
腕のないドラゴンが彫られた禍々しいエンブレム。ニンジャが手にすると謎めいた熱を放つ。
『発動』+1。『カトン』とつくジツを使用する際さらに『発動』+2。

【ジツ】値0のみ、このレリックを以下の効果を持つアイテムとして使用可能(戦闘中1度のみ)。

攻撃フェイズに1行動と即応ダイス1を消費して【ニューロン】判定HARD。
成功した場合、『カトン・ジツLV1』を発動する。

敵対NPC

テック系

サイバネ傭兵
ヤミナベ・ネストに眠る財宝……出所不明の噂話に引き寄せられた剣吞なスラッシャーたち。ニンジャならばそう苦戦する相手ではないが、数が多いので注意。

◆サイバネ傭兵 (種別:モータル/重サイバネ) テック
カラテ       1    体力        2
ニューロン     1    精神力       2
ワザマエ      2    脚力        2/-
ジツ        -    万札        2

攻撃/射撃/機先/電脳  2/4/3/3
回避:2

◇装備や特記事項
 ▷生体LAN端子LV1、▷サイバネアイLV1、▶クロームハートLV1
 パルスダガー:テック武器、ダメージ1、電磁ショック1
 マシンピストル:銃器、拳銃、連射2、ダメージ1

モーターゲソ
新型バイオ兵器の機能実証のために用意されたテストモデル。モーターヤブの左腕を自律ニューロン付きバイオ触手腕に置換している。跳躍移動はバイオ触手腕への負荷を見越して使用しない。

◆モーターゲソ (種別:戦闘兵器) テック
カラテ       5    体力       10
ニューロン     3    精神力       -
ワザマエ      3    脚力        3/-
ジツ        -    万札        5

攻撃/射撃/機先/電脳  5/3/3/3

◇装備や特記事項
 イカハンド・マシーナリー:連続攻撃3、ダメージ1
 火炎放射器:火炎ダメージ1、範囲攻撃3×3

ボスA:サイバネ傭兵×2+モーターヤブ

モーターヤブは公式ルールブックの「モブエネミーリスト」参照。

ボスB:モーターヒバナ
「ピガガーッ、モーターヒバナは剣の鬼!」恐ろしいことにイアイドーを習得していると自称する謎のモーターヤブ。遠距離戦も「トアテ!」のシャウトと共に放つアサルトライフルでカバーされ隙がない。

◆モーターヒバナ (種別:戦闘兵器) テック
カラテ      10    体力       15
ニューロン     6    精神力       -
ワザマエ      7    脚力        5/-
ジツ        -    万札       10

攻撃/射撃/機先/電脳  10/7/6/6
回避/精密/側転/発動  -/7/-/-

◇装備や特記事項
 ヒートカタナ:連続攻撃2、ダメージ1、火炎ダメージ1
 内蔵アサルトライフル:連射2、ダメージ1

ボスC:ボルトスパーク
イアイドーのタツジンを自称する重サイバネ二刀流ニンジャ。ヤミナベ・ネストの奥底に居座り、財宝の噂に釣られて訪れた者を狩ることで殺人欲を満たしていた。胴体をジャイロ回転させることで攻防一体の回転斬撃を繰り出す。

◆ボルトスパーク (種別:ニンジャ/重サイバネ) テック
カラテ       9    体力       14
ニューロン     5    精神力       4
ワザマエ      7    脚力        4/E
ジツ        -    万札       20

攻撃/射撃/機先/電脳  11/12/6/6
回避/精密/側転/発動  13/11/8/-

◇装備や特記事項
 ▶▶サイバネアイLV2、▶▶クロームハートLV2、▶▶テッコLV2、▶▶生体LAN端子LV1
 ▷全方位監視アイ
 テックヘヴィレガース、カタナ×2
 『●連続攻撃2』、『●連射2』、
 『◉ツジギリ』、『◉回転斬撃強化』、『◉重サイバネ化』

バイオ系

バイオスモトリ

◆バイオスモトリ (種別:バイオ生物) バイオ
カラテ       3    体力        5
ニューロン     1    精神力       1
ワザマエ      1    脚力        2/-
ジツ        -    万札        1

攻撃/射撃/機先/電脳  3/1/1/1

◇装備や特記事項
 鈍重:【体力】+2、近接攻撃ダメージ2

メキシコライオンヤクザ
何らかのおぞましい外科的手術によってメキシコライオンの首から上にヤクザを置換した冒涜的キメラ。わざわざラテン系ギャングスタ・ヤクザを見繕って縫合する辺りに下手人の生半ではないこだわりが見える。

◆メキシコライオンヤクザ (種別:モータル/危険生物) バイオ
カラテ       7    体力        7
ニューロン     3    精神力       3
ワザマエ      3    脚力        4/-
ジツ        -    万札        5

攻撃/射撃/機先/電脳  7/3/3/3

◇装備や特記事項
 チャカガン: 銃器、連射1、ダメージ1
 鋭い爪: 近接攻撃、ダメージ2
『●連続攻撃2』、『◉突撃』、『◉メキシコ錯乱ヤクザ』
◆メキシコ錯乱ヤクザ
 手番開始時にチャカ・ガン使用。

出来損ない
培養バイオ胚から生育されたもののニンジャソウルが結びつかずに廃棄された危険なバイオ生物。ニンジャ化を前提に生殖能力はオミットされているはずだったのだが……。

◆出来損ない (種別:バイオ生物) バイオ
カラテ       5    体力        5
ニューロン     2    精神力       2
ワザマエ      3    脚力        3/-
ジツ        -    万札        2

攻撃/射撃/機先/電脳  5/3/2/2
緊急回避ダイス:3

◇装備や特記事項
 バイオ爪:近接攻撃、ダメージ2
 不快超音波:遠隔攻撃、精神力ダメージ1

ボスA:バイオズワイガニ

公式ルールブックの「モブエネミーリスト」参照。

ボスB:バックパッカー
カタツムリめいた大型軟体バイオ生物。業務用ヨロシ冷蔵庫と一体化しており、敵対者には中に巣食うバイオスモトリをけしかけて抵抗する。

◆バックパッカー (種別:危険生物) バイオ
カラテ       3    体力       10
ニューロン     3    精神力       3
ワザマエ      3    脚力        2/-
ジツ        -    万札       10

攻撃/射撃/機先/電脳  3/3/3/3

◇装備や特記事項
 帯電のしかかり:ダメージ1、電磁ショック1、拘束(脱出難易度:HARD)、近接攻撃
 粘液噴射:ダメージ1、回避ダイスダメージ2、遠隔攻撃
 スモトリ展開:手番開始時に【ワザマエ】難易度HARD、成功時に『バイオスモトリ』1体召喚。

ボスC:スカルスコー
ヤミナベ・ネスト深奥に潜む重度バイオ改造ニンジャ。巨大なバイオ尾で獲物を捕らえ、体液を吸い尽くす。バイオインゴットを十分に摂取できているとは言えない状態であり、希薄な知性も相まって極めて凶暴。

◆スカルスコー (種別:ニンジャ/バイオニンジャ) バイオ
カラテ      11    体力       21
ニューロン     6    精神力       2
ワザマエ      3    脚力        8/N
ジツ        -    万札       20

攻撃/射撃/機先/電脳  13/5/6/6
回避/精密/側転/発動  11/5/3/-

◇装備や特記事項
 ▲▲戦闘用バイオサイバネLV1、▲▲▲▲戦闘用バイオトルソーLV2
 △拘束器官、△△△大蠍の下半身、△吸血バイオ器官
 『●連続攻撃2』、『●バイオインゴット欠如』、
 『◉バイオニンジャ化』
◆バイオインゴット欠如
 攻撃難易度+1、回避難易度+1。

シンピテキ系

エリートヤマブシ
神秘レリックの収集保全を目的に集まった戦闘カルト「ヤマブシ」の中でもとりわけ戦闘訓練を積んだ者たち。ニンジャ程の脅威はないが、頭数はそこそこ多い。

◆エリートヤマブシ (種別:モータル) シンピテキ
カラテ       4    体力        4
ニューロン     2    精神力       2
ワザマエ      3    脚力        2/-
ジツ        -    万札        2

攻撃/射撃/機先/電脳  4/3/2/2

◇装備や特記事項
 ボー:リーチ+1、近接攻撃
 スリケン:ダメージ1、遠隔攻撃

鏡像
これはまるであなただ。しかしあなたではない。あなたはカラテによってそれを証明しなければならない。

◆鏡像 (種別:超常存在) シンピテキ
カラテ       x    体力        x-3
ニューロン     x    精神力       x
ワザマエ      x    脚力        x/x
ジツ        x    万札        -

攻撃/射撃/機先/電脳  x/x/x/x
回避/精密/側転/発動  x/x/x/x

◇装備や特記事項
 『●鏡像』
◆鏡像
 【体力】以外のステータス、装備、サイバネ、スキルの全てがPCと同一(【体力】は下限3)。
 鏡像の近接攻撃によって発生した『サツバツ!』は全て『痛打+2』に置き換わる。

ボスA:ケンドー・オートマトン

公式ルールブックの「モブエネミーリスト」参照。

ボスB:カゲロウ・ミニオン×3
自律する炎。何者かのジツによって行使されていると見られ、侵入者を見つけると容赦なくカラテをふるう。

◆カゲロウ・ミニオン (種別:超常存在) シンピテキ
カラテ       4    体力        4
ニューロン     4    精神力       -
ワザマエ      4    脚力        3/-
ジツ        -    万札        3

攻撃/射撃/機先/電脳  4/4/4/-

◇装備や特記事項
 『●さまよう炎』
◆さまよう炎
 近接攻撃、遠隔攻撃いずれも『火炎ダメージ1』のエンハンスが付与される。
 他、『●デミニンジャ』に適用される効果を得る。

※『●デミニンジャ』の効果は公式ルールブックの「モブエネミーリスト」内の『フェイスレス』を参照。

ボスC:バーンビショップ
さる新興ニンジャカルト組織に所属する幹部ニンジャであり、カトン・ジツの扱いに精通する油断ならぬニンジャ。組織の所属を示すエンブレムを紛失するという痛恨のミスを犯してしまい、帰還できずにいる。

◆バーンビショップ (種別:ニンジャ) シンピテキ
カラテ       5    体力        5
ニューロン     9    精神力      15
ワザマエ      7    脚力        4/N
ジツ        5    万札       20

攻撃/射撃/機先/電脳  5/7/9/9
回避/精密/側転/発動  10/7/7/14
緊急回避ダイス:1

◇装備や特記事項
 パーソナルメンポ、伝統的ニンジャ装束
 『●時間差』、『●マルチターゲット』、『●連射2』、
 『◉スリケン乱射』、『◉トラップ処理技術』
 『◉◉グレーター級ソウルの力』、『◉知識:伝統的アート』

 『☆カトン・ジツLV3』、『★カトン・スリケン』、『★カトン連打』

ボスEX:ブラックドラゴン

公式ルールブックの「ボス級エネミーリスト」を参照。

更新履歴

2021/8/11:公開

2021/8/12:ボスの出現条件を変更。カウントの手間を減らしました。

2021/8/13:サイバネ傭兵のナーフ、ソルヴェントのスキルを変更。

2021/8/19:ファーリーマンを強化。ユウジョウ値が高い状態でクリアした場合の報酬を追加。ユウジョウ値補正表を修正。獲得可能レリックをちょっとだけ強化。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?