見出し画像

ニンジャスレイヤーTRPG:『ユウレイシフト・ジツ』2版コンバート/ver.1.00

はじめに:この記事の概要

テーブルトークロールプレイングゲーム『ニンジャスレイヤーTRPG』の第2版ルールブック環境下であなたのニンジャに『ユウレイシフト・ジツ』を習得させることができる/エネミーとしてユウレイシフト・ジツ使いのニンジャを構築できる非公式のルールセットです。
このルールで作成されたニンジャをTRPGのセッションに持ち込む際はNMとよく相談し、場合に応じてドトン・ジツとして扱うなどの調整を行ってください。

ユウレイシフト・ジツとジツ系スキルリスト

ユウレイシフト・ジツのジツ/スキルリスト

能力名 
☆◉エテル弾生成
☆◉潜行突撃
☆◉ユウレイ・リープ
★◉レッサー・カラテドレイン
☆ユウレイシフト・ジツLV1-3
★エテル・ボウガン生成
★エテル・ブレード生成
★マバタキ・スプリント
★★グレーター・ユウレイシフト・ジツ
★★エテル侵略
★★★イミテイト・サップーケイ

☆◉エテル弾生成

前提:ユウレイシフト系の【ジツ】値1以上
種別:ジツ強化系、エンハンス

このニンジャは『☆ユウレイシフト・ジツ』または『★★グレーター・ユウレイシフト・ジツ』による移動直後のみ、『重金属弾』を持っているように拳銃やライフルで射撃を行える(武器スロットを占有しない特殊な弾薬を獲得する)。

☆◉潜行突撃

速度と運動エネルギーの乗った強烈な一撃を加える。

前提:ユウレイシフト系の【ジツ】値1以上
種別:ジツ強化系、移動スタイル

このニンジャが『☆ユウレイシフト・ジツ』または『★★グレーター・ユウレイシフト・ジツ』によって方向転換をせず5-xマス以上直線移動を行った直後のみ、『近接攻撃』に『弾き飛ばし』が伴う(xはユウレイシフト・ジツのLVに等しい)。

☆◉ユウレイ・リープ

衝突の瞬間にジツを用いて亜空間へ跳躍、難を逃れる。コンセントレーションを経ない緊急的なジツの行使は少なからぬニューロンへの負荷となるため、濫用はできない。

前提:ユウレイシフト系の【ジツ】値3以上
種別:ジツ強化系、ワザ、回避

シナリオ中1回限り。このニンジャが回避判定に失敗した場合【ジツ】値に等しい数の緊急回避ダイスを獲得し、再度回避を行える。『☆◉ユウレイ・リープ』による回避に成功した場合、自分の「真後ろ」または「斜め後ろ」へ1マス移動する(移動できるマスがない場合はスキル自体が使用不可)。このスキルで獲得した緊急回避ダイスは回避処理終了後に全て失われる。

★◉レッサー・カラテドレイン

異なるレイヤーの存在として干渉した瞬間に、生物の持つ熱量やキアイに相当する何らかを掠め取る。

前提:ユウレイシフト系の【ジツ】値4以上
種別:ジツ強化系、エンハンス、移動スタイル

このニンジャが『☆ユウレイシフト・ジツ』による移動で通過した『戦闘兵器』以外の対象は『近接攻撃ダイス』をターン終了まで1失う(敵味方を問わない)。このスキルで『近接攻撃ダイス』を失わせた手番のみ、このニンジャの『近接攻撃ダイス』を+1する。

また、このニンジャが『★★グレーター・ユウレイシフト・ジツ』による移動で通過した『戦闘兵器』以外の対象は『近接攻撃ダイス』をターン終了まで2失う(このスキルの対象は任意で選べる)。このスキルで『近接攻撃ダイス』を失わせた手番のみ、このニンジャの『近接攻撃ダイス』を+xする(xは対象の総数に等しい)。

☆ユウレイシフト・ジツLV1-3

亜空間へと姿を消し、離れた場所からまた出でる、特異なジツ。『レイヤーの違う同一世界』を実際に移動しているという点でカゲロウ・ニンジャクランやタナカ・ニンジャクランなどの用いる座標指定テレポートとは差異がある。そのため疾走の勢いをカラテに込めることができる反面、移動距離に関しては個々人の能力に大いに依存する。

使用タイミング:手番「移動フェイズ」
コスト:精神力1、1行動
ターゲット:自身
発動難易度:ニューロン+ジツ:NORMAL
効果種別:移動スタイル、瞬間移動

発動に成功した場合、このニンジャは以下の効果を得る。
・最大で【脚力】の2倍までのマスを移動できる。
・移動開始マスと同じマスで移動を終了することはできない。
・ナナメ移動が可能。
・敵や障害物のいるマスを通過できる。

【ジツ】値2:ジツによる移動で敵のいるマスを通過した場合、このニンジャの手番終了時までその敵を『崩れ状態』とする。これによって『崩れ状態』にできるのは2体まで。
【ジツ】値3:4体まで『崩れ状態』にできる。同じ敵を2回通過した場合、このニンジャの手番終了まで対象の回避難易度+1(上限U-HARD)。

★エテル・ボウガン生成

亜空間を移動する過程でその世界を構築するエテルを加工、ボウガンや小銃を生成して射撃する。持続時間は極めて短いが、奇襲性が高い。

前提:『☆◉エテル弾生成』
使用タイミング:移動フェイズ終了時、瞬時
コスト:なし(または精神力1、または精神力2)
ターゲット:自身
発動難易度:ニューロン+ジツ:HARD
効果種別:無属性、効果継続(手番終了時まで)、エンハンス

このニンジャによる『☆ユウレイシフト・ジツ』または『★★グレーター・ユウレイシフト・ジツ』による移動直後のみ使用可能、発動に成功した場合『アサルトライフル』を持っている状態とみなす。
このジツで生み出された武器は「所持ペナルティ」と「装備時ペナルティ」を全て無視し、武器スロットも占有しない。このジツで生み出された武器は、本来のダメージに加えて『回避ダイスダメージボーナス+1』を得るが『☆◉エテル弾生成』で得られる銃弾以外のオプションを適用できない。手番終了時、この効果で生成された武器は失われる。

精神力を1消費してこのジツを発動し成功した場合、生み出される武器は『マシンガン』となる。
精神力を2消費してこのジツを発動し成功した場合、生み出される武器は『ガトリング』あるいは『ミハル・スナイパーカスタム』となる。

★エテル・ブレード生成

使用タイミング:移動フェイズ終了時、瞬時
コスト:なし(または精神力1)
ターゲット:自身
発動難易度:ニューロン+ジツ:NORMAL
効果種別:無属性、効果継続(手番終了時まで)、エンハンス

このニンジャの『☆ユウレイシフト・ジツ』または『★★グレーター・ユウレイシフト・ジツ』による移動直後のみ使用可能、発動に成功した場合『カタナ』を持っている状態とみなす。このジツで生み出された武器は「所持ペナルティ」と「装備時ペナルティ」を全て無視し、武器スロットも占有しない。このジツで生み出された武器は業物として扱われ『近接攻撃ダイス』を1加算するが、『●戦闘スタイル:強攻撃』『●戦闘スタイル:強化強攻撃』『●戦闘スタイル:防御構え』を行えない。手番終了時、この効果で生成された武器は失われる。

精神力を1消費してこのジツの発動に成功した場合、生み出される武器は『カタナ×2』となる。

※近接武器の業物ルールはニンジャスレイヤーTRPG公式シナリオ:シナリオ1「ヤクザの事務所」を参照。

★マバタキ・スプリント

大ジャンプやスプリント走などニンジャ本人の抜きんでた身体能力で亜空間を駆け抜け瞬間移動めいて突然に出現する。

前提:【脚力】4以上
使用タイミング:手番「移動フェイズ」
コスト:精神力1、1行動
ターゲット:『通常移動』で隣接可能な敵1体
発動難易度:ニューロン+ジツ:NORMAL
効果種別:移動スタイル、瞬間移動

発動に成功した場合、このニンジャはターゲットに即座に隣接する。また、このジツが成功した手番に行う近接攻撃に『サツバツ!』は発生しないが『痛打+1』『カウンターカラテ不可』を得る。この移動は『☆ユウレイシフト・ジツ』による移動として扱われる。

★★グレーター・ユウレイシフト・ジツ

使用タイミング:手番「移動フェイズ」
コスト:精神力2、1行動
ターゲット:自身
発動難易度:ニューロン+ジツ:HARD
効果種別:移動スタイル、瞬間移動

発動に成功した場合、このニンジャは以下の効果を得る。
・ただちに『回避ダイス』を2得る。
・最大で【脚力】の2倍までのマスを移動できる。
・移動開始マスと同じマスで移動を終了することはできない。
・ナナメ移動が可能。
・敵や障害物のいるマスを通過できる。
・ジツによる移動で敵のいるマスを通過した場合、このニンジャの手番終了時までその敵を『崩れ状態』とする。これによって『崩れ状態』にできるのは4体まで。
・ジツによる移動で同じ敵を2回通過した場合、対象に『回避ダイスダメージ1』を与える。さらに自分の手番終了まで対象の回避難易度+1(上限U-HARD2)。

★★エテル侵略

亜空間移動の瞬間的な解除と奇襲直後の再度の突入、あるいは亜空間からの一方的な干渉。

種別:ジツ強化系、移動スタイル

このニンジャが『☆ユウレイシフト・ジツ』または『★★グレーター・ユウレイシフト・ジツ』発動時、ジツ判定の出目に応じて追加で以下の効果を得る。

【6,6】:『●轢殺攻撃1』
【6,6,6】:『●轢殺攻撃2』

★★★イミテイト・サップーケイ

相対する他者もろともに亜空間に飛び込み、エテルの激流の中へと叩き込む。

使用タイミング:2ターン目以降の手番「攻撃フェイズ」
コスト:精神力3+回避ダイス3+1行動
発動難易度:ニューロン+ジツ:ULTRA-HARD
効果種別:瞬間移動、特殊系、戦闘中1回限り

視線の通う『通常移動』で隣接可能なターゲットを選択する。使用者は『ジツ判定:NORMAL』、ターゲットは『カラテ判定:NORMAL』の『対抗判定』を行い、成功差分のダメージを与え合う(敵の成功数が多ければ逆にダメージを受ける)。このダメージは回避不能で、『ダメージ軽減』を無視する。判定の終了後、ジツ使用者はターゲットに隣接する。

【6,6,6】:使用者の『対抗判定』の難易度がEASYになる。

更新履歴

2021/5/22

仮完成。★★1つと★★★は気長に考えていきます。

2021/11/13

★★と★★★を作成したことによりβを外して本実装。
『☆◉潜行突撃』と『★マバタキ・スプリント』を強化。『☆◉ユウレイ・リープ』は緊急回避ダイスの使用タイミングを明言(実質弱体化?)。

2021/11/27

『☆ユウレイシフト・ジツ』『★★グレーター・ユウレイシフト・ジツ』の回避難易度+1に上限を設定。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?