見出し画像

急落したドル円の押し目買いはココだった!SVBショック時の為替の動き FXトレード日記 2023/3/13-14

3/13(月)3/14(火)のトレードを振り返っていきます。
日記をサボってしまいましたので、2日間まとめます。いきなり継続できてないですが、まぁ良しです。

  • 通貨ペア ポンド円 GBPJPY ドル円USDJPY

  • 目線 フラット

  • 結果 -48780円 

FXトレードのふりかえり(一日の流れ)

SVBショック(金)の次の日は、下げからのリバウンド

金曜日に荒れた展開がきたので、様子見しようと思っていましたが、さらに大きく下げて行ったので思わずトレードしてしまい、大敗した月曜日でした。月曜日は様子見しようと思っていたのに、トレードしてしまった自分を本当にダメだと思いました。このポジポジ病対策を考えないとダメですね。

ポンド円1時間足

ポン円ショートの絶好なパタンを確認

3/13(月)
リバウンド狙いのロングで大損しましたが、ショートを入れる良いポイントになりそうなので過去検証します。
金曜日の急落後、月曜日の東京時間でフラフラと上昇。これが、下落の2波でした。
1時間足の、12EMAが50EMAにクロス直前に陰線発生。その後2時間大陰線。結局、大底をつけたのは5時間後でした。→このパターンは今後の武器(ショート)になりそうなので、様々な数値を分析します。

大底をつけた4時間足大陰線を見た私は、戻り売りをしかけましたが、急激にリバウンド。大きく損切りをくらいました。

3/14(火)
前日の急激な下げが4時間ロウソク足でダマシだった(大底をつけた)と判断し、上目線でトレードしました。確かに13日の日足ロウソクを見るとながーい下ヒゲをつけて実体はコマw
自身が得意とするパタンが出たので、ロングエントリー。途中急激な下げがきて心が折れそうになりましたが、4時間足を信じてホールドし続けた結果、利確できました。ただ、ひよらずもう少しホールドしておけばあと120PIPS程抜けていたので、弱気なPLだめだなぁと痛感。

その後、もう一回転いけるかも、と思い、押し目買い。あまり良いトレードではなかったですが、なんとか利益を出せてよかったです。後で気づいたのですが、日足200SMAが意識され高値が伸び悩んでいました。

結果として、金曜日に損切りしたポジションは火曜日に助かってました。。

悪かった点

  • ドル円の、もう上がるだろうという甘いボトムフィッシング。月足ピボット単体だけをみて、リバると思いロングを打つも、年足ピボットまで下落しました。結果、4時間足RSIが25を下回ったポイントでリバウンド。待てが出来なかったです。今思えば、絶好の買い場だったと思います。

  • ポンド円の、まだ下がるだろう戻り売り。リバウンドしたのは、4時間足RSIが33.6付近で、直近の下落した値と同程度でした。このボトムは、RSIでは認知できなかったように思います。ただ、年足ピボットの手前でリバウンドしていたので、そのあたりは強い抵抗帯ですね。これはボトムフィッシング無理ゲーかな。

  • レバレッジを上げたポジションを一番リスクリワードが悪い場所においたこと。→まずいと思って微益撤退。

良かった点

  • 得意パタンで利益が出せた。前日の急激な下げの恐怖があったものの、愚直にパタンを信じ切ることができ、自信になった。

トレード対象の環境認識(ポン円)

  • 昨今のリスクオフムードで、安全資産としての円が強い印象。クロス円の上値は重そうです。ただ、ポンド円の日足チャートを眺めると、下の抵抗も強く、上値もレジスタンスに抑えられているので、レンジ相場になるかもしれません。具体的には、日足の200SMAを明確にブレイクアウトしたら上目線にしたいと思います。

  • ポンド円のレンジは、163-164円くらい。164円を上にブレイクしたら166円を目指す展開かなと。162円を日足ロウソク実体で下抜けするまでは、上目線で戦いたいです。

現在のメンタルについて

  • 大きく負けたダメージが少しづつ回復。(前日までメンタルは最悪)

  • 豪腕トレーダーさんも苦戦しているのを見て、自分の損失なんか大したことないと思い込んでいる。

  • 負けトレードを冷静にふりかえり失敗を繰り返さないために試行錯誤できていて良い。

  • ゴールドに興味関心が強まっているので、注意。

まとめ

引き続き、ボラティリティが高い相場なので、得意パターンがでるまで静観します。待っている間に、チャート分析をしっかりと行いたいと思います。分析をする上で必要な水平線の引き方をトレーディングビューで覚えたので今後活用していきたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?