見出し画像

2020/08/17~ FX ドル円課題

こんにちはトレサクです、副業でFXトレーダーとして継続的に約3年程プラスαの収入を得ることに成功しています。

こんにちはトレサクです。

さて今日は日曜日ですのでドル円課題の
出題日です、さっそく始めましょう!


●8/10~14日 ドル円(日足)


それでは日足から検証していきましょう。


画像1


このようにふかんして大きく見ること
には慣れてきたでしょうか?

長期足は波をなるべく大きく捉えて
目線を決めていくようにしましょう。

今回あえて注目してもらいたいのが
下のポイントです


画像2


この丸で囲ったポイントですが
押し目をつけていますね、


このポイントあなたはどう判断しますか?


少し考えてみましょう!
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
どうですか?
確かに…押し目をつけているようですが
私はこのように判断します。


画像3


このように一波と捉えます、
やはりふかんした目線から波を捉え
日足の場合、小さな波は見ません。


これを背景に日足の目線はいまだ下
ということになります。


ただし…
ちょっと注意しなければならないポイント
があるので、4時間足に落として確認して
いきましょう。


●8/10~14日 ドル円(4時間足)


4時間足にはラインも入れてあります
このオレンジと緑のラインは先週末に
修正したものです。


画像4


丸印が確認できますか?
これが注目のポイントになります。

オレンジのラインにバッチリ反応して
止められていることが分かりますね

最後のローソク足は陽線で上昇して
終わっていることが確認できます。


この波は4時間足で見ると
押し目第4波と捉えられます


ここのところ4時間足と1時間足の
目線は上なのでこの波形はアップトレンド
継続
と判断できます

要するに日足の下目線とはぶつかり合う
場面になるということですね。


日足としては、もうどのタイミングで
下落が始まってもおかしくありません

ですが…
4時間足で見るとレジサポライン
押し目買いの絶好のタイミングです!

そして…
4時間足で確認ができる
もう一つの注目ポイントがあります

それも少し考えてみてください
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
いかがですか?
きっと捉えることができたでしょう


画像5


この丸印のダブルトップですね
4時間足でダブルトップらしき形状が
見られるという事は…


日足の下目線への反転下落準備


そう捉えることができませんか?
ダブルトップはまだ完成していないので
周りにあるラインがどのように影響するか
気になりますね

それでは1時間足に落として
確認してみましょう。



●8/10~14日 ドル円(1時間足)


それでは1時間足です。


画像6


ダブルトップが確認いただけると思います
ここに数本のラインを加えさらにチャート
もズラして値動きを予想してみます


画像7


これで準備ができました
ここからダブルトップが完成に向かうか
そうではなく4時間足、1時間足の目線通り
の上昇を見せるのか矢印を引いてみます

その前に…
この場面でダブルトップが完成するには
問題があります

それはネックラインが定めにくい
という点です。

そこで今回のネックラインはゾーンで
捉えていこうと思います、
そして矢印を引いてみましょう


画像8


このように幾つもの展開が予想できます
ネックラインとして考えられるのは少なく
とも4本が考えられ①~④までは
ダブルトップが完成する可能性あり
です。

それ以外の⑤~⑨はダブルトップが失敗
することが濃厚
で4時間足、1時間足の目線
通り上昇をみせるかまたは…

106.431~107.000ラウンドナンバーの
間でもみ合う可能性もあり
ます。


それではこれを背景に
シナリオ・トレードプランに
取り掛かりましょう!



●8/17~ ドル円課題(15分足)


それでは、今週もあなたのシナリオ・トレードプラン
を作ってみてください。


画像9


ラインをどうとらえるのか、
ダブルトップの展開は、
日足・4時間足・1時間足と目線はどこに
合わせていくのか、


色々と考えていかなければなりませんが


毎週の日課としてドル円課題に取り組んで
来週のトレードにそなえましょう!


それでは今日はこのへんで。



●お断り…

それでは最後に、いつもお伝えしていますが…

内容は私個人の見解を過去チャートから解説するもので確実な利益の保証をするものではないこと、実際のトレードにおける責任は一切負えないことを御理解ください。

FXトレード、投資をされる場合は、それに関わるリスクを十分に考慮し、ご自身でご判断ください。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

また次回お会いしましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?