見出し画像

FXトレード長期足目線の活かし方


画像1


おはようございます
トレサクです。


昨日は時間足ごとの目線の違いなどの
話しをしましたが理解いただけたでしょうか

今日はその活かし方について
話していきましょう。


これを理解すれば目線の違いに
悩むこともなくなりストレスフリーな
トレードができるようになると思います

それでは始めましょう。



●FXトレード長期足目線の活かし方


長期足目線はそろうこともあまりなく
トレードに活かすのは大変です。

昨日は…


日足…大きな流れ、人の思惑の方向性

4時間足…反転などのきっかけ、サインの表れ

1時間足…直近の流れ、人の思惑の方向性


このような捉え方の違いをお伝えしましたが
これはあなたなりのものを作ってもいいと
思います


それぞれの捉え方を理解すれば
活かし方も分かってくると思います


それでは、それぞれの時間帯で
話していきましょう。



●日足の目線を活かすなら


日足…大きな流れ、人の思惑の方向性


これが私の見ている日足の特徴ですね、
これ以上に長い時間足もあります
週足、月足ですね。


ですがマルチタイムフレーム分析では
日足を一番の長期足として見ます

ここに多くの投資家の思惑が表れている
と判断でき、その大きな流れにそれ以下の
下位足は影響を受けているわけです


全体の大きな流れを見るのが日足目線
そう捉えるからこそ、私が日足の解析
をする場合にはラインは引いていない
チャートを使用します。


日足は大きな流れを見るために
ローソク足以外は必要ありません


大切なのはふかんした大きな流れ
方向性が見えればそれで十分です


極端なことを言えば他には何も感じる
必要はありません!


言い過ぎかもしれませんが
私はそのような観点から日足を
見ています。



●4時間足の目線を活かすなら


4時間足…反転などのきっかけ、サインの表れ


4時間足ではより多くの情報が必要
になります。

そこでラインの引いてあるチャートを
解析に使用しています


ここでは高値安値からの転換点の
ローソク足が作り出す形状を見たり


より強いラインの判断が必要になります


4時間足では私がバンドと表現する
大きなレンジ帯がよく表れます


そのラインはとても重要で
太いラインで引いていることからも
その重要性は理解いただけると思います


4時間足でよく表れるのが…



★ダブルトップ
★ダブルボトム
★三尊
★逆三尊



このような転換点ですね、
これ以外にも色々とありますが
代表的なものを並べました


このような転換点を上手く使って
下位足でトレードしていくのは
手法としてはよく使われるものです


ここで大切なのはネックラインや
波の見定めになります

ダブルトップと見せかけて変形の
三尊だった…なんてこともあるので
見定めることが大切ですね


こうして考えると4時間足は
他の時間足とは違う捉え方になっている
と言えますね。


もちろん日足や1時間足でも
転換点は表れるので4時間足でしか
見ることができないわけではありません。


●1時間足の目線を活かすなら


1時間足…直近の流れ、人の思惑の方向性


1時間足は前回も話しましたが
トレードに役立てるのに適している
時間足だと私は思います。


4時間足をトレードの参考にするという
トレーダーもいるので、それぞれの捉え方
があっていいと思いますし、


私が正解です!
そうも言いはしません。


ただ1時間足は直近2週間の流れを確認
することができるので
(ローソク足の大きさにもよります)
トレードに直結した判断がしやすいです


私も1時間足はとても重要視しています


この1時間足で見るべきは
2週間の流れ以外に長期足の転換の
動向という役目もあります


ネックラインの確認やその詳細
タイミングを図ることも重要な役割
と言えるでしょう


そのタイミングさえつかめれば
15分足でストレスなくポジション取得
することができます。


このような観点からもトレード判断に
最適な上位足だと言うことができます


もしマルチタイムフレーム分析に
悩むようなら、1時間足を重視し
トレードをすることもいいとは
思います


できれば全ての時間足を見てから
判断していただきたいのですが
ストレスを感じるくらいなら
絞った方がマシです


徐々に全ての時間足を見れるように
していきましょう。


●最後に…


マルチタイムフレーム分析は大切です
日足で全体の流れをみて、4時間足で
転換点や強いラインに注意して、


1時間足でタイミングをとり、
15分足でトレードします


これが目線の活かし方ですね


これができれば十分です
そしてこれができないことは危険です


それぞれの役割をあなたなりに決め
それぞれを使いこなしましょう


マルチタイムフレーム分析を
難しく考えるのではなく
見方につけてトレードの武器に
しましょう


目線の問題はまだあるかもしれません
ので、これからも話していく機会が
あると思いますが、


今日はこれくらいにしておきましょう
それではまた。


●お断り…


それでは最後に、いつもお伝えしていますが…

内容は私個人の見解を過去チャートから解説するもので確実な利益の保証をするものではないこと、実際のトレードにおける責任は一切負えないことを御理解ください。

FXトレード、投資をされる場合は、それに関わるリスクを十分に考慮し、ご自身でご判断ください。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

また次回お会いしましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?