見出し画像

弥生賞ディープインパクト記念 2021【予想】

弥生賞 過去

サートゥルナーリア、コントレイルと2年連続でホープフルステークスからの直行で皐月賞を優勝、かつては王道トライアルと呼ばれた本レースも近年は本番と直結しなくなってきた。
外厩施設の充実化によるローテーションの多様化ももちろんあるが、本レースがダービーも見据えて折り合いを重視する馬が集まることで、本番の皐月賞とは異なるスローペースの瞬発力戦になりやすいことも一因としてあるように思う。

その結果、3年前のワグネリアンや5年前のマカヒキなど皐月賞よりもダービーの好走馬を多く輩出する傾向にある。スローペースで流れることからジャンダルムやエアスピネルが好走したように折り合いさえつけばマイラーでも走れるレースでもあるが、そこはタフな中山2000m。勝ち切ることまで考えれば相応のスタミナは必要になってくる。

先週はGⅡ中山記念でレコードタイの好時計も飛び出したが、金曜に降った雨の影響もあってか時計の出方としては落ち着いた印象。
朝の時点で良馬場に回復したが、ある程度ペースが流れた8レースの2勝クラスで勝ち時計が1分35秒8。

昨日は先週から続いていたように見えた前有利の傾向は騎手心理にも作用しそうではあるが、それでもある程度の位置にはいないと厳しそう。


①ゴールデンシロップ(☆)

東京1800mで迎えた新馬戦は出遅れも響いて0秒3差の4着に敗れたが、デビュー戦と同じ舞台を選んだ約4か月ぶりの前走は好位から渋太く脚を伸ばして勝利。

1000m通過が60秒3とある程度流れた中でリキんだ面を見せたように中2週での距離延長はカギになりそうだが、その前走は1000m通過が1秒以上も速く流れたとはいえ、同日のGⅢ共同通信杯より0秒9速い勝ち時計には価値がありそうな中で6番人気。

ゴドルフィン勢として今年はまだクラシックへの有力馬がいないだけに権利を獲りたいはず。

②ダノンザキッド(◎)

宝塚記念当日の1800m新馬戦を勝った馬は19年レッドベルジュール、18年ブレイキングドーン、17年ダノンプレミアムと3年連続で重賞勝ち馬を輩出している出世レースで今年の勝ち馬が本馬。

阪神1800mでのデビュー戦は4角で外から上がっていく際の加速力が抜群で、抜け出してからも持ったままで3馬身差をつける圧勝。
勝ち時計の1分48秒3は同じく稍重でのデビュー勝ちとなったダノンプレミアムの1分48秒7を0秒4上回っており、負かした2着ワンダフルタウンは後に京都2歳ステークス勝ちと出世レースらしくレースレベルもかなり高かった中での圧勝劇だった。

デビュー戦2戦目は東京スポーツ杯2歳ステークス。24kgの馬体増はほとんど成長分だったようで、好位から持ったままでの完勝劇は最速上がりのオマケつきで、前走のGⅠホープフルステークスも危惧された中山の内回り2000mも好位から最速タイの上がりで完勝。

安田隆の管理馬とあって余計にマイラー色を強く感じさせるが、それは昨年のコントレイルも同様で個人的には4年前の勝ち馬ダノンプレミアムと重なる。
ダービーまで無敗が続くかとなると難しいかも知れないが、まだ手前の上手く替えられなかったり粗削りな面があるように前走からの伸びシロもある以上、例え試走であっても逆転は簡単ではなさそう。

③テンバガー(☆)

阪神1800mでの新馬戦は3着に敗れたが、先着を許した2頭はダノンザキッドにワンダフルタウン。
当時は太目が残る馬体でもあり、10kg絞って迎えた続く小倉2000mできっちり勝ち上がった。

約5か月半ぶりの実戦となった前走の京成杯では前が残るスローペースの中で直線で前をカットされながらも渋太く脚を伸ばして3着。
ここで賞金を加算できなかったため、現在の収得賞金は400万円で現時点での皐月賞の出走は難しく、ここでの権利獲りが条件になる。

今回乗り替わりとなるデムーロ騎手はスプリングステークスに出走を予定しているランドオブリバティへの騎乗が決まっているが、現時点でまだクラシックのパートナーは決まっていないだけにノーザンファーム生産の本馬でも結果を残しておきたいはず。
1週前、最終と2週連続で追い切りに騎乗したことも気持ちの現れに映るし、7番人気の低評価は魅力。

④タイトルホルダー(⋯)

中山1800mのデビュー戦は1000m通過63秒2のスローに落としての逃げ切り勝ち。スローペースを考えればメンバー2位となる上がり3Fの35秒9は物足りなくも映ったが、続く東京スポーツ杯2歳ステークスでは控えて番手からの競馬にムキになる場面がありながらも33秒9の上がり(メンバー4位)で2着。

前走のGⅠホープフルステークスでも番手からの競馬で運んで折り合いに改善も見られたが、直線では伸び負けて②ダノンザキッドとの着差が東京スポーツ杯2歳ステークスでの0秒2歳から0秒5差に広がった。
GⅠホープフルステークス前に栗田徹調教師から「小脚を使えて機動力がある」との話はあったが、パワーを活かすより綺麗な馬場の方が合うのかも知れない。

リキんでしまった際の対策としてクロス鼻革を装着して臨む今回は先行有利の馬場は味方になりそうで、戸崎騎手から乗り替わる横山武騎手も先行馬での積極的な騎乗が持ち味になるが、思ったより馬場が回復していない今回は粘り切れない方に賭けたい。

⑤ホウオウサンデー(⋯)

新馬戦を勝ってキャリア1戦での挑戦。
その新馬戦の勝ち時計2分6秒3は、前日の未勝利戦を勝った⑦タイムトゥヘヴンの勝ち時計2分3秒0よりも3秒以上も遅く、1600m通過が3秒7も遅かったスローペースを加味しても平凡。
負かした馬から勝ち上がった馬もまだおらず、岩田康騎手を配してはいるが、今回は様子見。

⑥ワンデイモア(⋯)

予定を1週延ばして臨んだデビュー戦は、スタートでの出遅れを向正面で好位までリカバリーするも、直線では脚が残っておらず8着に大敗。
立て直しを図って約3か月ぶりとなる実戦となった東京2000mでの2戦目は出脚がつかずに後方からの競馬になったが、最内枠も巧く活かす形で、直線での叩き合いを制してきっちり勝ち上がりを決めた。

成長を促すためにまた間隔を空けて約2か月ぶりの一戦は確勝を期しての1勝クラスだったが、勝負処で大外を回りながらの差し切り勝ち。
勝ち時計2分1秒3は同日の中山金杯2分0秒9と0秒4遅いだけで、1000m通過が59秒5と2秒以上も流れたことが好時計の理由であることに違いはないが、それでも古馬重賞と小差の勝ち時計は立派。

昨年の勝ち馬サトノフラッグと類似したローテーションで送り出す国枝厩舎の管理馬とあって3番人気の支持を集めているが、後方から勝負処で上がっていかなければならないレースになりそうな点がどうか。
人気しているだけに届かないケースに賭けたい。

⑦タイムトゥヘヴン(☆)

デビューから2戦は周囲に気を遣ったり集中力を欠いたこともあって4着が続いたが、デビューから3戦目となった前々走の中山2000mでは2番手から上がり3Fをメンバー最速でまとめる横綱相撲で8馬身差の圧勝。

勝ち時計の2分3秒0は同日のGⅠホープフルステークスで②ダノンザキッドが記録した2分2秒8と違わぬ好時計で、騎乗した北村友騎手が「直線は遊んでいて余裕があった」と話しており、能力は相当かも知れない。

前走の京成杯は好スタートを切ったものの、誰も行く馬がおらず渋々ハナに立つ形になってしまったが、0秒4差の2着に走って賞金加算に成功。
上がり3F 35秒8はメンバー中8位でスローペースの前残りによる2着にも思うが、今回は枠の並びからも番手〜好位での競馬が出来そうで5番人気。

2週連続で追い切りにも跨った三浦騎手は期待していたランドオブリバティを降ろされているだけに、この馬で何とか結果を残したいはず。

⑧ソーヴァリアント(⋯)

東京2000mでの新馬戦はメンバー最速の上がりで追い込んだものの、4角1~2番手にいた馬がそのまま残るスローペースに泣いて3着。
同条件での2戦目できっちり差し切ってみせたが、レース後に禁止薬物とされるカフェインが検出。

失格処分明けとなった3戦目は中山2200m。位置取りが後方だったため3角から大外を回って仕掛けていったが、結果的にこれが早仕掛けとなって最後に差されてしまい2着に惜敗。
結局勝ち上がりはデビュー4戦目となった不良馬場の中山2000m。4戦目にして初めてゲートのタイミングが合ったことで2番手から運ぶ横綱相撲だったが、早め先頭から最後は流す余裕を見せての快勝。

ソーグリッタリング、マジックキャッスルの半弟らしく勝ち味に遅いタイプに映るうえに、課題のゲートも前走は奇跡的にタイミングが合った印象で今回も上手く出られる保証はなく、前を捕まえ切れるかは微妙。スタミナタイプだけに勝負処から一斉に動く形にでもなれば浮上の余地もあるが、昇級即通用はそう簡単ではないように思う。

⑨タイセイドリーマー(⋯)

本レースと同条件の中山2000mでデビュー勝ちを収めたが、負かした馬からまだ勝ち上がった馬はおらず、前走の若駒ステークス4着も粘ったというより位置取りの差で残った印象。ここでは厳しいと見る。

⑩シュネルマイスター(⋯)

昨夏の札幌1500mで迎えたデビュー戦は中団の外目につけて、3角過ぎから動いて4角手前で先頭集団に並び掛ける積極的な競馬で押し切り初陣を飾った。

それから約3か月の休養を経て臨んだ前走のひいらぎ賞は中団からの競馬で、鞍上のルメール騎手が4角で上手く内に進路を取るとラスト1Fを切ってから一気に3馬身突き放す完勝。勝ち時計の1分35秒8は1000m通過が1秒以上速く流れた翌日の2勝クラスより0秒1速い優秀な時計と見ており、2着ワザモノも本日の6レースで1勝クラスを卒業。

さらに英気を養って挑む3戦目はルメール騎手の継続騎乗に管理する手塚調教師も「どこかで重賞を勝つと思う」と自信を持っており、期待の大きさが窺える。

ただ、本レースはマイラーも好走しているが、朝日杯フューチュリティステークス組を除いた過去5年での前走1600m戦組の成績は【0.1.0.9】と好走は4年前に逃げ残ったマイスタイルのみ。
折り合いに不安がなさそうなルメール騎乗馬に逆らう手は悪手かも知れないが、距離経験すらない2番人気馬なら思い切って坂で止まる可能性に賭けたい。

【結論】
本命 ②ダノンザキッド

馬単とワイドで穴目を狙う。
相手:①③⑦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?