見出し画像

フィリーズレビュー 2021【予想】

フィリーズレビュー 過去

スタートして平坦→下り坂となるためテンが速くなりやすく直線に急坂がある阪神1400mのコースレイアウトに加えて、前週のチューリップ賞をパスして優先出走権を獲りに来る1200m~1400mが主戦場になる短距離馬が集まるフルゲートに毎年のようになることから、前傾ラップが基本。

最速上がり馬は過去5年すべての年で連対を果たしており、位置取りの差だけでは厳しい。
好位〜中団から上位の決め手を発揮してくれそうな馬を中心に考えたい。


①ゴールドチャリス(⋯)

新馬戦ではアスコルターレに敗れて、2戦目の阪神1400mで先手を取ってそのまま逃げ切って初勝利。
続くフェニックス賞では開幕週の高速馬場に対応し切れず⑧ヨカヨカから0秒2差の3着、カンナステークスでは緩い馬場と急坂に0秒4差の3着にいずれも惜敗。

ひと息入れて約2か月ぶりの前々走、秋明菊賞は勝負処で動けない形になったことも響いて5着に敗れ、なかなか2勝目が遠かったが、前走の中京2歳ステークスで待望の2勝目を挙げることに成功した。

騎乗した浜中騎手は1400mがベストと話しているが、1600mまでこなせる下地は欲しいところで経験すらない点はネック。410kg台の小柄な牝馬であり、最後の急坂も稍重も歓迎ではないはず。

②テリーヌ(⋯)

10月の京都1400mでデビューして、前走で初勝利を挙げるまでに6戦。
2F目から減速していく消耗戦を自ら動いて勝ち切った内容に、3着メイショウハボタンが勝ち上がっている点は評価したいが、4か月で6戦こなした使い詰めのローテーションに短距離志向は気になるところ。

この馬も410kg台の小柄な牝馬であり、メンバーレベルも上がる急坂含みの1400m戦での好走となると簡単ではないはず。

③エルカスティージョ(⋯)

同条件の阪神1400mがデビュー戦の舞台だったが、好スタートを切りながら先を考えて他にハナを譲って3番手から抜け出すセンスのある勝ち方。
負かした馬からまだ勝ち上がった馬がおらず、時計的にも特筆すべきタイムでもなかったが、2馬身半差の楽勝であったことから見限れない面はある。

抽選で出走可否も不明の中、岩田康騎手を確保して2週連続で追い切りに跨っている以上、陣営の期待馬であることに疑いはないが、除外された際は昨日の平場のマイル戦を予定していたとの情報もあり、ここは試金石の意味合いが強そう。
大幅コース改修のあった2007年以降、新馬勝ち直後に挑んだ8頭はいずれも着外に敗れているように、優先出走権を懸けて争う阪神内回り1400mは相当タフな条件。内枠の岩田康騎手なら昨年の再現を期待したくもなるが、3番人気も過剰に思える。

④アンブレラデート(⋯)

角居厩舎からの転厩馬。藤原英調教師が「やっぱり能力を感じる。権利を獲って桜花賞に出したい馬」と語る本馬の母は名牝ダイワスカーレットで、父は自身をダービートレーナーに導いたエイシンフラッシュ。

京都内回り1600mでのデビュー戦は返し馬から周囲を気にしたり、3角までやや行きたがる若さを見せながらも2番手から押し切っての勝利。
連勝を狙った前走のこうやまき賞はデビュー戦と同様に2番手から運んだが、直線では伸び負けて6着。

前走の1勝クラスは確勝を期して積極的にハナを奪いにいきながら、空けた内を突かれて2着に落とす手痛い敗戦となってしまったが、後続には2馬身半差。
走破時計の1分20秒7は、ほぼ同じ1000m通過タイムで流れた同日の3勝クラス、斑鳩ステークスを勝ったカイザーミノルの1分20秒3と0秒4しか違わない数字で高いスピード能力を感じさせた。
上がりの脚にも限界がありそうで、現状ではタメてキレるというより、スピードの持続力を活かした方がいいタイプなのかも知れない。

デビューからの2戦でマイルを使われたことを活かした格好でもあり、前走でハナを切ったことで同型が多い今回の運び方が難しくなったが、上手く行きたい馬を行かせて好位のインで運べるようなら。

⑤シゲルピンクルビー(⋯)

昨年の桜花賞2着馬シゲルピンクダイヤの半妹。
阪神1400mでのデビュー戦では先団を前に見る好位の7番手から、直線で外に持ち出されると渋太く脚を伸ばして初陣を飾った。
1戦1勝のキャリアで挑んだ前走の阪神ジュベナイルフィリーズでも好スタートから好位のインで運んだが、イレ込みがあった上にハミを取ったり取らなかったりのキャリアの浅さも出て17着に大敗。

以来、約3か月ぶりとなるトライアル戦は無事に抽選をくぐり抜け、坂路での最終追い切りでも自己ベストを更新して成長を示したい一戦。
父がモーリスに替わったことで脚長の姉より短距離型の印象だけに1400mへの距離短縮は良さそうだが、新馬戦で負かした相手は2着のゼリア以外の15頭にまだ勝ち上がった馬もおらず、厳しいかも知れない。

⑥クープドクール(⋯)

中京1400mでのデビュー戦は1000m通過57秒3、ラスト3Fが11.8 - 12.5 - 12.8の消耗戦を2番手から押し切っての勝利。2戦目のりんどう賞で向正面から力んで大敗したことから、近2走は1200mに距離短縮。

前々走の福島2歳ステークスは大きく出遅れて最後方からの競馬になり、追い上げるまでに脚を使い切ったか直線では伸び負けて8着。
自己条件での出直しを図った前走の萌黄賞は前後半3F 32秒7 - 37秒0 という小倉1200mらしい超前傾の消耗戦ラップを外からメンバー2位の上がりで差し切り。

展開に外差し馬場が大きく味方したことに違いはないが、消耗戦ラップに適性を見せている点はプラス。
1400mに距離が延びるここでの好走は簡単ではないと思うが、人気が落ちた際の自己条件で期待したい。

⑦ポールネイロン(⋯)

デビュー戦からスピードの違いを見せての逃げ切りで連勝を飾っており、特に2戦目のききょうステークスは従来の記録を0秒4上回る2歳コースレコード。

昨年のレシステンシアを彷彿とさせる快速牝馬ではあったが、2戦2勝で挑んだ前走の阪神ジュベナイルフィリーズでは意識的に控えて番手からの競馬に挑戦するも最後はバタバタになってシンガリ負け。

現在の収得賞金では桜花賞への出走ラインはギリギリで優先出走権を確保したい中で矢作調教師も今回は逃げ宣言。今回は同型も多く、先手を奪うことさえ簡単ではない上に逃げ馬の優勝は過去10年まで遡ってもゼロ。ただ、2着2回と3着1回はあるだけに、良馬場でスピードが活かせる馬場まで回復するようなら。

⑧ヨカヨカ(⋯)

新馬→フェニックス賞と一般馬相手に連勝を飾り、続くひまわり賞では2歳牝馬どころか、牝馬としては生涯背負う機会がまずない57kgの酷量を背負いながらも悠々と逃げ切って3馬身半差の完勝で無傷の3連勝。

ひと息入れた秋初戦のファンタジーステークスは距離が1400mに延びたが、テンから意外に遅く中団からの競馬。消耗戦ラップで差し馬向きの流れになったが、直線で追ってから伸びることはなく0秒4差の5着。

続く阪神ジュベナイルフィリーズでは果敢に先手を取りに行く競馬。ペースはそれほど速くはなかったが、ラスト1Fまで先頭をキープして、交わされてからも渋太く粘って0秒4差の5着に健闘してみせた。

熊本県産馬とあって過小評価していたが、本番まで福永騎手が騎乗し続けて、後に京王杯2歳ステークスを勝つモントライゼをデビュー戦で負かしていることから力はあってフロックではないのだろう。

ただ、阪神ジュベナイルフィリーズで小差の競馬をしている以上、目標は熊本県産馬初のJRA重賞制覇より史上初となる九州産馬としてのGⅠ制覇ではないか。
昨秋のファンタジーステークスが案外だったように、休み明けより叩いた方が良さそうなタイプでもあり、今回は地力でどこまでになりそう。

⑨ラヴケリー(⋯)

函館1200mでのデビュー勝ちは後傾ラップのスローペースで、続く函館2歳ステークスは一転して前傾ラップへの対応を要求されたが、最速上がりで追い込んでクビ+クビ差の3着。

300mの距離延長となった3戦目のクローバー賞でも好位からメンバー2位の上がりでアタマ差の2着に好走、続くファンタジーステークスでは2歳レコード決着の中でも2番手から最後まで粘って0秒3差の3着。

どんな条件でも崩れずに好走を続けている点は見事ではあるが、自己条件の前走も逃げ切りを許して2馬身半差の2着に敗れており、決め手(上がり)に限界がありそうにも映る。
もともと行きたがる気性を考慮して前走の自己条件は1200mを使われたはずで、距離が1400mへと延びる今回はそれが仇となるような気がしてならない。

⑩ヴァーチャリティ(⋯)

デビュー戦は今回も人気を集めるオパールムーンとクビ差の2着に敗れて、2戦目は中間に一頓挫あった影響で18kg増の太目残りで6着。
3戦目での勝ち上がりとなったが、淀みのないラップを早めに動いて押し切る味のある勝ち方。

勝ち上がってすぐに重賞への挑戦を決めた前走のアルテミスステークスは好位4番手から伸び切れず10着。
管理する庄野調教師によれば、初の東京への長距離輸送もあって態勢が十分ではなかったことが敗因と話しており、力を発揮できる状態になかった中での敗戦であるならばデビュー戦で見せた能力を信じる手も。

持続力戦向きな印象で、阪神1400mの舞台は合いそうなだけに18番人気なら成長と激走に期待。

⑪ララクリスティーヌ(◎)

デビュー戦は京都の内回り1400m。最終週で馬場が荒れていたこともあって、内ラチ沿いの馬と大きく離れた馬場の中ほどを進む形はほぼ逃げているようなもので、直線に入るとそのまま押し切った。

2戦目は約2か月後の紅梅ステークス。出脚がひと息で中団からの競馬になったが、直線でも渋太く脚を伸ばして2着。勝ったソングラインには3馬身差の完敗も、相手はサンデーレーシング所属の期待馬であり、新馬戦で2着に負かして、ここでも先着したルチェカリーナは牡馬相手にこぶし賞を勝利。
本馬も1勝クラスはすぐにクリアしそうで、ここで通用するだけの力があっても良さそう。

また約2か月の充電期間を設けてトライアルでの一発勝負となるが、前走の紅梅ステークスは前後半3Fが33秒5 - 35秒6 と2秒以上のタフな前傾ラップを経験しながらメンバー3位の上がりを使えたことを今回に活かしたいところで、重賞初勝利が懸かる10年目の中井騎手には荷が重いかも知れないが、この人気なら勝ち切れなくとも3着でも十分。激走に期待したい。

⑫ブルーバード(⋯)

福島1200mでのデビュー戦からジャカランダレーンら良血馬も出走したダリア賞、いずれも道悪で上がりの掛かるタフなレースを最速の上がりで差し切り勝ち。

2戦2勝で挑んだ新潟2歳ステークスではイレ込みもキツく大きく離された8着に大敗したが、これは例年の傾向通り、猛暑の中で中2週での再度の新潟遠征は小柄な牝馬にはキツかったはずで度外視できるもの。

今回は昨秋に発症した屈腱炎からの復帰戦で、同時に高橋祥厩舎への転厩初戦。
ダリア賞で5着に負かしたアスコルターレは次走でもみじステークスを勝って、先日マーガレットステークスも制したように休養期間中の成長次第では好走の可能性があってもいいはず。
新潟2歳ステークス出走時の馬体重420kgからの馬体増があるなら、良馬場に回復してしまっても13番人気の伏兵に激走を賭けてみる手もある。

⑬ミニーアイル(⋯)

金鯱賞2着サトノソルタスの半妹でミッキーアイルの初年度産駒。
ペースが流れる小倉1200mにおいて致命的ともいえる大出遅れも、スピードの違いで中団まで取り付くと最速上がりで0秒3差の3着まで追い込んだデビュー戦。

2戦目もスタートで出遅れたが、今度はしっかり差し切って3馬身差の圧勝。3kgの斤量差こそあったが、勝ち時計は⑧ヨカヨカが勝った同日のひまわり賞より0秒8速い1分8秒4。中1週での小倉への再輸送もあって14kgも馬体が減っていた中での時計だけに能力の片鱗は十分に見せた。

ただ、その後も解消することがない出遅れ癖が災いしてファンタジーステークス→萌黄賞とメンバー上位の上がりを繰り出しながら届かない競馬が続いたが、前走のあざみ賞では何とか差し切り勝ち。
前後半3F 33秒5 - 35秒1と小倉1200m特有の前傾ラップが後押しした形ではあるが、2勝目を挙げて当面の重賞へ抽選なしで出られる点は収穫。

距離延長となる1400mの距離は一見すると出遅れを挽回しやすく好都合にも思えるが、実際に走った昨秋のファンタジーステークスでは自身の上がりもメンバー中3位にとどまり、⑧ヨカヨカや⑨ラヴケリーにさえ届かなかった点は気がかりで、1400mの距離となると1200mで見せる末脚より鈍ってしまう懸念がある。

年明けから2戦使って、本番は明らかに距離が長いことからGⅡのここが勝負になる今回が11番人気なら妙味も大きい気もするが、様子見とする。

⑭ラストリージョ(⋯)

新潟のダート1200mでのデビュー勝ちから、2戦目で芝のすずらん賞を勝って2連勝。
その後は地方交流重賞で4着→8着と敗れて、前走は再び芝への挑戦となったフェアリーステークス。1600mの距離で行きたがる面が出たこともあって11着に。

すずらん賞勝ちは1分10秒1の洋芝らしい時計の掛かった決着で、ダートでデビューしたアグネスデジタル産駒。かつてはダート戦好走馬が穴を空けるレースではあったが、良馬場への回復が見込まれる今回はスピード不足を露呈するように思える。

⑮エイシンヒテン(⋯)

6月のデビューから地道にキャリアを重ねて、3戦目の小倉1200mではフリードの2歳JRAレコードに対して最速上がりで追い込んで0秒3差の2着。
続く4戦目も小倉での1200m戦になったが、乗り替わった武豊騎手にハナに導かれるとそのまま逃げ切って勝ち上がりを果たした。

昇級初戦は2Fの距離延長だったが、ここでも最内枠を活かしてハナを奪うとそのままマイペースの逃げ切りで連勝。1分34秒3の勝ち時計は一見すると平凡に映るが、同日の3勝クラスと0秒2差に迫る優秀な数字。

同型がいたため3番手からの競馬になった前々走の阪神ジュベナイルフィリーズは直線で粘り切れずに11着に敗れたが、年明け初戦となった前走のクイーンカップでは初の左回りに物見をしたり、直線で右にモタれたりする面を出しながらも0秒2差の4着に粘った。

桜花賞への権利獲りに挑む今回は1400mへの距離短縮になるが、枠の並びからも控える形になりそうな点がどう出るかに尽きる。
少なくともマイルの距離では自分のペースで行けないと最後に脚が上がりそうだが、デビュー2〜3戦目では控える競馬でも連対できているだけに1400mなら対応可能かも知れない。

鞍上の団野騎手は今年に入って日経新春杯で重賞初勝利を飾ったが、京都牝馬ステークスで9番人気のブランノワールを3着に、小倉大賞典でも12番人気のディアンドルで3着に持ってきたり重賞の舞台でも存在感を見せており、日経新春杯で勝利に導いたショウリュウイクゾも7番人気。
本馬も上位の実績がありながら7番人気の伏兵扱いで好位からの差し切りを期待する手も。

⑯オパールムーン(⋯)

出負け気味のスタートも二の脚で好位あたりをキープできた札幌1500mのデビュー戦は、横山典騎手らしく他馬が動く中でもジッと我慢して直線勝負となったが外に持ち出されるときっちり差し切ってみせた。
続くファンタジーステークスでも最後方から全く勝つ意思を感じない競馬。阪神1400mらしく前半から流れる消耗戦ラップではあったが、開幕週の馬場を最速となる33秒5の上がりは次位より0秒7速く評価できるもので本番を考えれば好内容の2着。

札幌1500mの新馬戦を1分29秒5以下で勝った馬は10年ぶり。その10年前に勝ったアドマイヤセプター、グランプリボスはいずれも重賞でも活躍を続けた馬で本馬も重賞を勝てるだけの力があることを示したが、本番の阪神ジュベナイルフィリーズではほぼ最後方から脚を伸ばしたが、メンバー3位となる33秒8にとどまり思ったほどの伸びは見られなかった。

前哨戦でのメイケイエールとの0秒1差は本番で0秒3に広がり、単純に距離延長が響いたと見えるだけに、1400mへの距離短縮はプラスだろう。
前がやり合っての差し決着ならファンタジーステークスで見せた本馬の末脚に期待が懸かるが、そこは横山典騎手。最後方から差して届かずは考えておきたい。

⑰フリード(⋯)

デビュー戦はチグハグな競馬になったこともあって8着に敗れたが、続く小倉1200mの未勝利戦は鮮やかな変わり身を見せて逃げ切り勝ち。
勝ち時計の1分7秒5は、2013年にホウライアキコが記録した2歳コースレコードだけでなく、2歳日本レコードをも0秒3更新。

時計面だけに限れば同日の古馬1勝クラスよりも0秒1速く、前日フェニックス賞とは同じ前半32秒9から後半3Fで0秒4の差をつけており、人気を集める⑧ヨカヨカ以上のパフォーマンスといえる内容。
小倉2歳ステークスは前後半3F 33秒9 - 35秒7という速いペースに1秒2差の5着沈んでしまったが、スピード型で重馬場もこたえての敗戦ならば度外視したい。

秋のファンタジーステークスは1400mへの距離延長にもハナに立ってレースを引っ張ったが、道中でプレッシャーをかけられたことで1秒4差の11着に大敗。

恐らく他馬を怖がる面から今回もハナに立つ競馬が理想になるが、同型が多くスムーズな走りは難しそう。

⑱スティクス(⋯)

体質の弱さもあってデビューから2戦はダートを使われていたが、初めての芝となった前走の小倉1200mで鮮やかな逃げ切りで勝ち上がり。

開幕週とはいえ、前半3Fを33秒2で入って上がり3Fをメンバー2位タイとなる33秒9でまとめての1分7秒1の勝ち時計は優秀で、前3Fが32秒9と速く流れた同日の2勝クラス小郡特別の勝ち時計1分7秒4より速い。

2着以下に3馬身半差をつける圧逃劇は強烈なインパクトを与えたが、逆にスプリント色を強く抱かせるものでもあり、大外枠のここでの好走となるとさすがに簡単ではないはず。

【結論】
購入見送り

3連単のフォーメーションで点数調整にモタついている間に仕事の電話も入って、結局パス。
⑤シゲルピンクルビーと⑬ミニーアイルは買い目に入る予定なかったから実質ハズレ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?