マーメイドステークス 2021【予想】
過去5年の好走馬15頭中8頭が6番人気以下という荒れるハンデ重賞。その一因として挙げられるのが、牝馬限定重賞でも数少ない2000mの距離に加えて坂を2度超えることによりスタミナを問われやすいこと。
また、ある程度の実績馬は別定重量のクイーンステークスに向かうため、軽ハンデで出走できた自己条件馬が適性を味方に激走すると考えられる。
実際に過去5年の好走馬15頭で3分の2にあたる9頭がハンデ53kg以下の馬。
前半~中盤までのラップは年によって異なるが、ラスト4Fの持続力戦になることが基本的な傾向。
過去5年で5頭の好走馬を輩出したパールステークスが今年はなくなったが、5月末のシドニートロフィーが混合戦から牝馬限定に変更され、条件もダ1200mから芝2000mとなっており、パールステークスの代わりとなるかも知れない。
上がり最速馬が【2.2.0.1】と過去5年の内、4年で連対を確保しており差しが利くレースではあるものの、今年は一週間前倒されて開幕週での施行に加えて昨日は朝から雨の影響で終日重馬場。
本日の9レース前に良に回復したが、前日は芝の塊が飛んでいたように開幕週らしいパンパンの高速馬場ではなさそう。
①シャムロックヒル(⋯)
心身ともに不安定な状態が続いて、初勝利はデビューから約1年後の10戦目。
馬体重もデビュー当時から22kg増となる490kgと力をつけて連闘で挑んだ1勝クラスも連勝。
直後に挑んだローズステークスは初めての重賞挑戦でさすがに14着に大敗。
約3か月後の2勝クラスは順当に卒業したが、年明けの寿ステークスは14着に大敗。
管理する佐々木調教師は右回りのここに狙いを定めたと話すが、50kgの軽量といっても重賞の舞台。
1勝クラスは51kg、2勝クラスは52kgの軽い斤量で、いずれも少頭数での競馬だった。
半姉のサラスは2019年の本レース優勝馬で、阪神の内回り2000mは合う可能性は高いと見ているが、好走となると厳しいように思う。
②アブレイズ(⋯)
キャリア1戦での重賞挑戦となったフラワーカップは直線での向かい風の影響で差しが利きづらい面はあったが、1000m通過59秒2と速いペースの消耗戦を先行して押し切る強い内容。
初の長距離輸送も含めてデビュー戦と異なる競馬に対応しての連勝は高い潜在能力を感じさせ、時計面でも同じく1000m通過が60秒を切る59秒3だった2006年の勝ち馬キストゥヘヴンは続く桜花賞を制しており、2着フサイチパンドラは同年のエリザベス女王杯、3着ブルーメンブラットは2年後の引退レースでマイルチャンピオンシップを勝ったハイレベルなレース。
本馬にもその好走馬と同様の活躍を期待していたが、オークス17着→ローズステークス12着→秋華賞11着とその後の3戦は1秒以上も離された二桁着順続き。
3~4角で窮屈になってズルズルと下がった秋華賞に、不良まで悪化した極悪馬場に進んでいかなかった中山牝馬ステークスを除けば、レース上がりが36秒を超えたレースでは大きく崩れてはおらず、
レース上がり36秒4と前崩れの展開もハマった愛知杯では後方からメンバー3位の末脚で追い込んで0秒5差の4着まで追い上げている。
デビュー2連勝がレース上がりが36秒を超えるタフな競馬で、上がり3Fの自己ベストが35秒4というぐらい速い脚に欠けるタイプだったが、前々走の福島牝馬ステークスは0秒2差の6着に敗れたものの、メンバー最速の上がりは33秒5と自己ベストを大幅に更新。
続く前走のメイステークスでは牡馬を相手にメンバー最速タイとなる33秒8の上がりで差し切り、約1年2か月ぶりの勝利。
33秒台の上がりを連発した姿は一皮剥けた印象さえあり、1週前追い切りでは新コンビを組む浜中騎手を背に坂路で4F 49秒2 - 12秒0 の一番時計をマーク。
斎藤助手は「馬場が悪くなると良くない」と話していただけに馬場の回復は歓迎材料で9番人気なら妙味も感じるが、56kgのトップハンデは明らかに見込まれたように思う。
③ホウオウエミーズ(⋯)
初勝利はデビューから5戦目。直後に挑んだオークストライアルのスイートピーステークスは、デゼルから0秒6差の8着に敗戦。
自己条件の織姫賞を勝って挑んだ紫苑ステークスでも0秒8差の11着に敗れてクラシックへの出走は結局、叶わなかった。
2勝クラスでの足踏みが続いていたが、今春の中山で無事に卒業。房総特別での2着を含めての連続好走はいずれも重馬場でのもので、稍重〜重での【3.1.0.2】に対して、良馬場では【0.1.0.6】と未勝利戦での2着以外はすべて凡走。
雨の影響が残って重馬場なら考えたが、良まで回復してしまっては厳しいように思う。
④カセドラルベル(☆)
昨夏に2勝クラス→3勝クラスを連勝してオープン入りを果たしたが、6月から9月に限れば【4.1.1.0】と夏に強い牝馬を体現している。
重賞初挑戦となった昨秋の京都大賞典→アンドロメダステークス→愛知杯と結果が伴わず、ダートに矛先を向けた2戦も10着→14着と二桁着順大敗が続いたが、前走の都大路ステークスでは牡馬を相手に0秒1差まで迫る4着に健闘。
深いブリンカーから浅めのブリンカーに替えたことが奏功したと寺崎助手は分析するが、暖かくなってきたことで状態の上昇が大きな理由にあるように思う。
年明けの愛知杯以来となる重賞挑戦になるが、今回と同じ阪神2000mが舞台だった昨年の京橋特別では開催唯一の1分58秒台で勝利した実績もあり、気温の上昇に合わせて状態も上向いているはず。
⑤シャドウディーヴァ(⋯)
3歳時のフローラステークスや、昨年の東京新聞杯、府中牝馬ステークスなど3度の2着好走を数えながらも重賞タイトルに手が届いていない16度目の重賞挑戦。
前々走の東京新聞杯では上位2頭より外を回るロスがありながら0秒2差に好走しており、やはり【1.5.2.3】の左回りこそベストに違いないと思うが、前走の中山牝馬ステークスでも0秒3差の5着。
今回はヴィクトリアマイルを右前脚の骨瘤で断念して約3か月ぶりとなる一戦。
0秒7差の8着に健闘した昨年のエリザベス女王杯で騎乗した内田博騎手も「右回りは全く問題なかった」と話しているように、右回りでモタれる面は解消しつつあるが、秋華賞での0秒6差の4着健闘があるものの、関西圏では【0.0.0.5】と力を発揮できていない。
2着に好走した昨秋の府中牝馬ステークスを含めて【1.2.0.2】と結果を残している道悪なら検討したが、55kgのハンデも含めて差し損ねる可能性が高いと見ており、人気ならバッサリ切る手も。
⑥フィリアプーラ(⋯)
フェアリーステークスを勝って以降は着外が10戦続いているが、馬場に泣いたケースが多く、この間に良馬場で行われていた紫苑ステークスでは0秒4差の5着、ターコイズステークスでも0秒6差の4着。
前走の福島牝馬ステークスではハナ+クビ+クビ差の4着に健闘しているが、1000m通過60秒6 - 上がり3F 34秒2のスローペースを4角3番手の前から運べた展開の利が印象で、上がり3Fが10位タイでは位置取りの差が大きく着順に影響したと見ている。
新潟の荒れた特殊な芝も丁度良かったかも知れない。
管理する菊沢隆調教師も「今の阪神芝は時計が出る。あまり速い時計は無理。少し時計が掛かれば」と語っているように、昨日の雨が影響してそこまで速くない良馬場に回復したが、2000mの距離で54kgとなると掲示板までのように思う。
⑦レッドベルディエス(⋯)
3歳秋にはGⅢの紫苑ステークスでフェアリーポルカやカレンブーケドールを相手に、開幕週で先行有利の中をメンバー2位タイの上がりで小差の4着まで追い上げたこともあったが、自己条件に戻って3勝クラスへの昇級も果たした翌年は目の外傷もあった受難が続いた一年であった。
年末に右側だけのブリンカーを着用して臨んだ逆瀬川ステークスでハナ+クビ差の3着に好走すると、約2か月後となる前々走の飛鳥ステークスでは特殊なハミに変更した影響からか、力みながらの前半であったが、クビ+クビ差の接戦を制して3勝クラスを卒業。
約3か月ぶりの実戦だった前走ヴィクトリアマイルは約1年半ぶりとなる重賞挑戦で、初めてのGⅠ。
最後方から押して押しての追走で外も回らされたが、上がり3Fはメンバー3位タイ。
結果として大敗となったが、厳しい条件が重なっての大敗は目を瞑っても良いと見ている。
牝馬同士のハンデGⅢで巻き返しを図る一戦、距離が延びる点は折り合いを欠くタイプでもないだけに大丈夫だろうが、上がりが掛かる持続力戦はどうか。
前々走の飛鳥ステークスでの上がり33秒1に、前述の紫苑ステークスでは開幕週の高速馬場を1分58秒6で走った実績から、向く印象はない。
⑧ソフトフルート(○)
GⅠ初挑戦となった昨年の秋華賞では出遅れて最後方からの競馬になりながら、前のデアリングタクトよりもさらに外を回して3着に好走。上がり3Fは三冠牝馬を上回るメンバー最速タイムで0秒3差まで迫っており、続くエリザベス女王杯でも好位グループから渋太く粘って0秒6差の6着に健闘。
あっさり突破するかと思われた自己条件で2戦足踏みが続いたが、冬場のタフな芝に2500mの距離も響いたグレイトフルステークスに、解散した松田国厩舎から斉藤崇厩舎への転厩初戦となった京橋ステークスは約4か月ぶりのレースでマイナス12kgと復調途上。
前走のシドニートロフィーでは後方から最速上がりで大外一気。転厩2戦目でオープン入りを決めた。
良馬場の【3.0.1.4】に対して、稍重~重【0.0.2.3】と苦手にしていた稍重での快勝はパワーアップだけではなく、暖かくなったことで調子が上向いた印象。
重賞初勝利を狙う阪神の内回り2000mは持続力勝負になりやすい舞台で申し分なく、54kgのハンデはやや見込まれた印象でもギリギリ許容範囲内。
テン乗りとなる横山和騎手は先週札幌で4勝を挙げ、弟の武史を抜いて関東リーディング2位に躍り出ており、今年GⅠタイトルまで手にした弟に兄として意地を見せたいところだろう。
前走で稍重に対応したといっても良馬場に越したことはなく、良馬場まで回復してくれたことはプラス。
⑨イズジョーノキセキ(☆)
デビュー戦での6着を除いて掲示板を外さない堅実な末脚が魅力で、重賞初挑戦だったチューリップ賞でもレースの上がりを0秒9も上回るメンバー最速33秒1を記録。阪神ジュベナイルフィリーズ上位馬3頭に0秒3差まで迫る大健闘の4着。
続く忘れな草賞でもウインマイティーの2着に敗れて当時は惜しくもクラシックの出走に届かなかったが、
以降は自己条件戦で地道に力をつけて、前走の馬体重458kgはデビュー時の436kgから22kg増。
なかなか勝ち味に遅く、3勝クラスでの足踏みが続いてはいるが、前述のクラシック路線での実績に加えて1勝クラス卒業時に負かした馬はエアロロノア。
前走の京橋ステークスでの2着を含めて阪神2000mは【0.2.1.0】と崩れておらず、1分58秒5の走破時計は持ち時計を大幅に更新。
管理する石坂調教師は「雨が降っても、開幕週の軟らかい馬場なら」と話しているが、良馬場まで回復してくれたことは追い風になるかも知れない。
⑩キングスタイル(☆)
デビューした当初は非力な面もあって出遅れを含めてテンに遅かったが、それも徐々に解消。
前走の御在所特別では、向正面で積極的に動きながら最速上がりで差し切っての快勝。急坂が構える中京で結果を残すことができた。
初勝利を挙げた2戦目も、1勝クラスの卒業もマクリを決めての勝利で、後半の持続力勝負になりやすい阪神2000mは悪い条件ではない。
あとは前走から5kgも軽くなる50kgで足りるかどうかになるが、14番人気なら大穴で期待したい。
⑪パッシングスルー(⋯)
2年前には1勝クラス→紫苑ステークスと連勝を飾ったが、以降の好走は交流GⅡエンプレス杯での3着があるのみで芝での6戦は全て掲示板外に敗れる凡走続き。
昨夏の七夕賞でも重馬場の中を逃げて0秒7差の6着に粘っており、小回り2000mへの適性は見せているが、前走の福島牝馬ステークスにしても0秒5差とはいえ、着差のつきにくいスローペースでの10着。
1分58秒3の速い時計で勝った紫苑ステークス以降は高速馬場から離れており、当時はカレンブーケドールにも先着した実力馬で開幕週の高速馬場になるようなら大穴で期待したかったが、今回は様子見とする。
⑫アンドラステ(⋯)
重賞初挑戦となった昨春のエプソムカップはキャリア7戦目にして初めて着外に敗れたが、不良馬場で内の先行馬が上位を占めた中で唯一外から脚を伸ばしての0秒2差の4着。負けて強しの内容で、続く関屋記念は流れるペースに中団から脚を伸ばして0秒2差の3着に好走。牡馬相手の重賞で目処を立てた。
秋の京成杯オータムハンデこそ道中からゴチャついてズルズルとポジションを下げられ直線でも今ひとつのチグハグな競馬に終始する0秒6差10着に敗れたが、一息入れられて約3か月ぶりのレースとなった前走のターコイズステークスではハナ差の2着に好走。
レース後に左前脚副管骨の骨折が判明、約半年ぶりの実戦。中9週以上のローテーションでは【2.1.0.0】とむしろフレッシュな状態の方が良い印象さえあるが、今回は初めての2000mがカギ。
高速馬場が未経験で1600mの持ち時計が1分33秒4、1800mが1分47秒5 としているだけにパンパンの高速馬場より狙いは立てやすいが、55kgのハンデも見込まれた印象で鞍上はこれまでに何度もチャンスに恵まれながら活かし切れていない岩田望騎手。
3番人気なら思い切ってバッサリ消す。
⑬クラヴェル(▲)
キャロットファームに所属する期待馬ではあったが、父エピファネイア譲りの激しい気性が災いして条件戦で足踏みを続けている現状。
今年の年明けから2000m以上の距離で我慢を覚えさせる競馬を続けて、5着→4着→4着。
前走のシドニートロフィーでは好位から渋太く粘って0秒2差。その勝ち馬で人気を集めるソフトフルートと3kgの斤量差も生まれる今回は重賞初挑戦。
もともと暑い時期の方がいいタイプで、1800m戦への距離短縮で狙いたかった馬だが、鞍上の横山典騎手は大ベテランのため騎乗数がそう多い訳ではない中で、52kg以下で騎乗した際は2016年以降【20.7.6.57】の勝率22.2%、複勝率36.7%。
阪神芝2000m重賞は【3.5.5.16】複勝率44.8%と高い数字を残しており、本レースも2003年のローズバドで優勝。ここは意欲の西下に映る。
母のディアデラマドレは2014年の勝ち馬でもあり、外からすんなり先行できるようなら侮れない。
⑭サンクテュエール(⋯)
2歳時にはアルテミスステークスで0秒1差の2着に好走すると、続く年明けのシンザン記念で重賞初勝利。
三冠すべてに出走したクラシックは掲示板すら叶わなかったが、桜花賞は前半から流れるペースに重馬場、オークスと秋華賞は距離も長かった。
得意の1600mに戻った昨冬のターコイズステークスは1000m通過が58秒3と流れるペースに急かしながらの追走で14着に大敗と二桁着順が続いていた中、約4か月ぶりの実戦となった前走の福島牝馬ステークスでは好位で流れに乗ってハナ+クビ差の3着に好走。
復活と見る声も大きく、厩舎所属の杉原騎手から川田騎手への乗り替わりで人気を集めているが、1600mの重賞で好走した2戦に、前走の福島牝馬ステークスはいずれも1000m通過が60秒を超えるスローペースの瞬発力戦。
荒れた特殊な芝に対応して渋太く粘れたことは収穫でも、上がり3Fが10位タイでは位置取りの差が大きく着順に影響したと見ている。
今回はコーナー4つ内回り2000mで持続力戦を想定しており、55kgのハンデも楽ではない。
川田騎手への乗り替わりで4番人気なら、思い切ってバッサリ切る。
⑮ミスニューヨーク(◎)
初の重賞挑戦となった紫苑ステークスは動きたかった勝負処で動けなかったロスがありながら0秒3差の5着に健闘すると、秋華賞でも勝負処で下がってくる馬を捌き切れずに後方15番手まで下げるロスがありながら盛り返して5着に健闘してみせた。
古馬の一線級も加わったエリザベス女王杯こそレース上がりが35秒を切る瞬発力戦にキレ負けしたが、一息入れた年明けから自己条件での再スタートを切ると、2戦できっちり卒業。
新潟での代替開催となった前走の福島牝馬ステークスは1000m通過60秒6-上がり34秒2 のスローペースに、序盤で前に入られてズルズルと位置取りを下げた上に直線でも終始前が詰まる不完全燃焼。
それでもメンバー2位となる上がり3Fは自己ベストを大幅に更新する33秒6。0秒5差まで迫った。
1800mの【4.1.1.1】に対し、2000mは【0.0.0.2】としているが、これは前述の紫苑ステークスと秋華賞。出して行っても折り合いを欠かないタイプで内回りや小回りがベストで、上がりの自己最高が9着に敗れた福島牝馬ステークスで記録した33秒6だけに、持続力戦になりやすい阪神2000mは条件としては絶好。
立ち回りの巧さを活かしたいだけにこの枠は残念ではあるが、不完全燃焼に終わった前走から1kg減となる53kgのハンデも活かしたいところだろう。
陣営から「道悪で少し時計が掛かった方がいい」との話もあるように実際にこれまで稍重と重で3勝を挙げており、開幕週の高速馬場より雨の影響が残った今の良馬場も追い風。
一時はオーナーサイドの意向で田辺騎手への乗り替わりになるところを、同騎手が騎乗停止になったことでこれまで続いているチャンス。
使い続けてくれている杉山調教師のためにも加藤騎手には結果を出して欲しい。
⑯アッシェンプッテル(⋯)
デビューからダートの中距離路線を歩んで昨年は交流GⅢクイーン賞での2着、今年も名古屋城ステークスで後にアンタレスステークスを勝つテイオーケインズを相手に最速上がりを使って3馬身差まで追い込む2着の好走がある。
勝ち星こそ挙げられていないが、オープンに昇級後も活躍を続けている中、キャリア21戦目で初の芝挑戦。
54kgのハンデも恵量とまでは言えず、仮に稍重のままでも重賞で即通用となると難しいように思う。
【結論】
本命 ⑮ミスニューヨーク
ワイドBOX:④⑧⑨⑩⑬⑮
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?