マガジンのカバー画像

創作の記録(創作物・創作日記)

17
とザルの制作してきた創作物やその裏側です。
運営しているクリエイター

#つくってみた・やってみた

Blenderではじめてショートアニメ作ってみた

Blenderを始めたからにはCGアニメを作りたい!まずは30秒からはじめてみました! ▼完成した動画 きっかけBlenderを使って絵本などを作った先にやってみたいなと思ったのはアニメを作ることでした。ということで、高校時代に作ったプロットを引っ張ってきたり、新しいキャラクターを作ってみたりしながらアニメーションを作ろうとしてきましたが、なかなかできません。アニメーションって難しいのです。 そこで、まずは簡単に30秒くらいでわかりやすいアニメを作ろうと思いました。僕の

再生

トマト🍅【ショートアニメ・童謡】

トマトってかわいいなまえだね。 新しい学校に引っ越してきたトマト。おともだちはできるかな? 「トマト」 作詞 : 荘司 武 作曲 : 大中 恩 楽曲の伴奏には自作した音源を使用しています。 映像 : tozaru 歌 : toyakun

ChatGPTとBlenderを使ってオリジナルえほん作ってみた

読書が好きな人ならば誰しも一度は「本を書いてみたい!」と思ったことがあるでしょう。かくいう僕もその一人。小さい頃に本をたくさん読み、それを真似して書いてみようとして挫折したことがあります。そして、有川浩さんのストーリー・セラーの主人公のように、世の中には「書ける人」と「書けない人」がいて自分は「書けない人」なんだと思うのでした。 そんな「書けない人」のぼくが「書ける人」を再現する文明の利器「ChatGPT」や「Blender」の力を借りながら悪戦苦闘、なんとか自分の絵本を作り

2度の挫折を乗り越えて、フクロウアバターをつくれた話

メタバースとかの話題になるたびに思う「自分のアバターを持ってみたい!」Youtubeで調べればアバターの作り方はたくさん出てくるし、案外簡単に作れることも知っています。でも、持ってみたいけどアバターを使うアテがあるわけではありません…。かくして、作りかけで途中で諦めてしまう。そんな挫折を2度ほど繰り返しながら3度目の正直、アバター制作に挑むのでした。 制作のきっかけ「VRM化したアバター持ってる?」という友人からの突然の連絡が今回の制作のきっかけでした。聞くところによるとア