隣人の騒音に悩みすぎた

私は長いこと隣人の騒音に悩まされてきました。

最初は夜中の足音に悩まされ、引っ越し。騒音がイヤだったので、鉄筋コンクリートで角部屋の部屋を選びました。ですが、隣人が外で大声で電話しながらタバコ、夜中に窓を開けて友達を呼んでゲーム等など、またまた辛い騒音が続きました。

まず、最初にやったこと。

相手に伝える。

賃貸だったので、管理会社等を通して、騒音があることを伝えました。一番良いのは、これで解決できれば良いですが、騒音主は大抵そうはいかないでしょう。

次に、一度だけではなく、たびたび伝えてみる。

管理会社を通して、何回か注意してもらいました。

結果、ダメ。

最終手段!直接伝える!

大騒ぎしている0時頃、ピンポーンと直接行きました。これは、正直おすすめしません。でも、実は隣の人は、大家さんのお孫さんだと管理会社に聞いていたのです。

私:「すいません。ちょっと声のボリュームを抑えていただきたいのですが。部屋全体(3LDK)に響いて眠れないんですけど。」

隣人:「すいません。気を付けます。」

3日後。また振出しに戻る。

ピンポーン。

私:「すいません。もう少し声のボリューム・・・」

隣人:「・・・」(隣人本人が睨みつけてくる。友人が後からきてなだめている。)

隣人の友人:「すいません。すいません。」

これ、もう無理です。話し合いにならないと思いました。

結果、引っ越ししました。

騒音があった時点で、相手に言わず引っ越しという選択もあったのですが、上からの足音に悩んで引っ越した先でまた騒音だったので、もうどこに住んでもダメなんじゃないかという考えが頭をよぎり、引っ越しを躊躇していたのでした。もう悩みすぎて、部屋を掃除して悪運を寄せ付けないようにしたら騒音がなくなるんじゃないかとか、神頼みとかもう色々やりました(笑)

今は、賃貸の一戸建てに住んでいます。以前のように騒音に悩むことはなくなりました。そして、近所の方々もとても親切でホッとしています。

騒音で悩んでる皆さま、引っ越しはお金がかかるし、躊躇される方も多いと思いますが、お金をためて、思い切って引っ越しするという手段もあります。私は勇気がなくて、引っ越しを躊躇していましたが、思わぬトラブル!?で引っ越しをして、結果、とても良かったです。

何かのご参考になれば幸いです。













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?