見出し画像

【パンドラの箱を開けた】ビッグモーター不正がきっかけで他の中古車販売店でも不正が

ビッグモーターの不正のうち、保険金水増し問題があった。これらが同業大手に広がり始めた。

今回取り上げるのは愛知県を中心に展開しているSUV販売が強みの「グッドスピード」。中古車の買い取りのほか、車検整備、板金塗装、保険代理店事業も手掛けており、事業構造はビッグモーターとほぼ同じだ。保険の幹事会社はあいおいニッセイ同和損害保険が務めている。

グッドスピードは事故車修理費用(保険金)を水増し請求していることが新たにわかった。損害保険会社がビッグモーター以外の中古車販売会社を対象に、これまでの修理案件を改めて精査する中で疑義のある案件が表面化した。
本件については、すでに金融庁に任意で報告したもよう。

水増し請求について、グッドスピードは事務ミスといった「過失」によるものだと弁明。故意なのか、また保険契約獲得の見返りに修理費の査定を甘くしてもらうといった損保との癒着があったのかどうか、という調査・検証はまさにこれから進めることになる。

グッドスピードは水増し請求の疑義について「担当者が不在のため、コメントできない」としている。

ビッグモーターの不正問題をきっかけにして、自動車修理をめぐる「パンドラの箱」が開いてしまった今、騒動に群がるようにして国会議員たちも大きな関心を示している。
公正取引員会からカルテルの疑いで注意を受けた「修理単価(レバーレート)」についても、不正請求の背景にあるのではと問題視する声が政府・与党内で急速に強まっていることもあり、火の手は収拾がつかないほど広がり始めている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?