見出し画像

【欠陥】YouTubeアプリは本当に動画を見るためのアプリなのか酷評する

サムネイルが巨大表示される辺りからこれ以上YouTubeのアプリはアップデートしてはいけないなと悟り1年以上バージョン据え置きで使ってますが、それでも不便ですよね。本当に動画を見るため調べるためのアプリなのかと疑問を抱きます。

ということで、今回はこのアップデートしてないYouTubeと最新アップデートを行ったYouTubeを酷評してみようと思います。なお、この記事の画像内に出てくる動画は当然ながら一切酷評とは無関係な物となります。

アプリを開いてみる

まずアプリを開けば視聴履歴に基づいたおすすめ動画が表示されるのがYouTubeですよね。表示されるはず。

動画アプリの皮を被っておいてアプリ開いて初めに見るのは動画でも何でもない広告なんですよね。

初っ端から広告を見せられるのは如何なものかと思いますし、しかも動画ですら何でもないですからね。動画アプリじゃないの?

そして、この使いづらいにも程があるUI。

いつからか「急上昇」が「探索」に。??

そして、中央にデカデカと表示されてるアップロードのマーク。いや、YouTube使ってる人で動画をうpする人ってほんの一部じゃないですか?なんでここにある必要があるんですかね。

ちなみに、最悪の場合は画面全体に動画が一切出てきません。求人アプリか何かですかね?

動画を検索してみよう

とりあえず適当に「ウマ娘」とでも打って検索してみますか。

ママぁ...

それはそれとして、検索結果としては最悪のUIなんですよね。

こんな感じで、検索すれば沢山の検索結果が一度に閲覧できるのが理想だと思うんですが、YouTubeアプリの場合は1画面に多くて2つしか表示できません。スマホだと致命的で、スクロール量が異常に増えて最初や途中に戻るのが非常に大変となりますよね。

あと、最近になって検索の意味を成さなくなってきて。例えば「ソダシ」で検索しても。

ソダシとは全く無関係の動画が検索結果の途中から沢山登場します。「他の人はこの動画も視聴しています」という、お前もう一回検索の意味を理解してみやがれと言わんばかりの最悪の機能だと思うんですよね。「ソダシ」について知りたいのにタイトルホルダーや田原さんが騎手を語る動画なんて出てきても見ないでしょ?そういう事です。

ちなみにもっと奥まで行くと「あなたへのおすすめ」とかいうふざけるのもいい加減にしろと言わんばかりの検索結果です。検索って何でしたっけ?

りんごについて知りたくてGoogleで検索したらマグロが出てくるような物で、YouTubeの検索機能はどの媒体においても最悪と言わんばかりの検索機能だと思います。

まぁ、検索結果がアレでも動画が見れれば言い訳ですが。その肝心の動画を開いてみましょうか。

はい!一発でビンゴした!これだよ!

これが自分の見たい動画を開いたときに問答無用で出てくる画面ですよ?

今のYouTubeなんですけど、このように動画部分はブスが独占して概要欄を見ようとしても画面全体を無駄に包む害悪広告が殆どを締めてますよね。

少し前まではここまで過剰な広告は出てこなかったんですが、いつからか出てくるようになったんですよね。動画見終わって関連動画眺めてるとこれが画面を一気に独占してくるんですよ。広告出しても逆にイメージダウンするだけだと思うんですよね。

そうなんですよ、YouTubeはもはや関連動画すら見せる気は無く延々と広告を見せられるアプリですからね。

広告の秒数の横にあるiボタンから不適切な広告として再生を無理やり停止すれば6秒以内に動画を再生可能です。

ちなみに、広告を見せられたあともまっさきに広告が出てきます。これって新聞でしたっけ?

と、もはや動画を見せる気なんてYouTubeには皆無だと思います。見せられるのは常に広告。

この古いYouTubeをアプデしてみた

じゃあ、この古いYouTubeをアップデートするとどれぐらい広告が酷くなるのか?やってみました。

あ、動画の広告だ。まだマシ。

、、、あれ?

急上昇が消えました

END

検索してみる

アプデしたら何故か検索結果に再生履歴が出てくるようになりました。????

害悪広告は?

害悪広告は前よりパワーアップして、ブスが余白なく独占してくるようになりました。

なんかこのあたりで馬鹿馬鹿しくなって酷評する気すら亡くなってます。残ったのはアブデした後悔のみ。

ニコニコ動画と比べてみる

ブラウザからですが、これがYouTubeが目指すべき姿だと思うんですよね。

画面に多くの検索結果を表示して、検索したもの以外を表示しない。

これに尽きると思います。正直、スマホじゃあもうYouTubeは見てません。ニコニコ動画最強。

終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?