見出し画像

プチプラポリッシュは画材!

こんにちは。よぽです。
今回は私が愛用している画材、「ポリッシュ」を紹介します。

キラキラしてる〜

1.ポリッシュとは?

ポリッシュとは、100均やドラックストアでよく見かけるホログラムやラメの入った液体です。液体は透明なものから、色がついてるもの様々です。
価格は各メーカーによって変わります。ブランド品など、高いものは1,000円近くします。最近は100均でも質の高いポリッシュを買うことができます。
私が持っているものも、100均メーカーやプチプラが多いです。

本来は爪に塗って楽しみますが、ラメやホロのポリッシュは絵に使うので見かけたら即買いしています。この記事では、各ポリッシュの使い勝手や画材としてどう使うのか紹介したいと思います。

※補足:ポリッシュはよく「マニキュア」と呼ばれていますが、「マニキュア」は爪のお手入れ全般を表しますので、この記事ではポリッシュで統一します。

今回はラメ系・ホログラム系、染料に色がついているラメ・ホログラム系の3種に分けてレビューします。

2.ラメ系

一定の大きさのラメが入っているポリッシュです。
比較的イラストに使いやすく、各プチプラメーカーには大体あるので入手しやすいです。

1 Nail Holic  SP042 (ラメ入りトップコート)

安定のキラキラ

左上:そのまま塗った時  左下:コピック(単色)の上から塗った時
右:コピック(グラデーション)の上から塗った時 
ハケ:普通の太さだがコシがあり、塗りやすい。
液体:ラメが満遍なく入っているのでとろっとしてる。

細かいラメのみ均等に入っています。アクセントだけではなく、宇宙の星を表現するにも使えます。
どのポリッシュにも共通していますが、コピックの場合薄い色の上に塗ると白抜け?(ポリッシュの液体がコピックに覆い被さっている)が発生します。今回は紹介用に結構塗ったので、少しだけ塗る分には問題ないと思います。

2 meyme ネイルポリッシュ ラメクリア

様々なラメが入ってる

ハケ:普通の太さ、コシはそこそこ
液体:ラメが入っているのにサラッとしている。多めに液体をつけるとボタ落ちするかも。

meymeはillusie300(300円ショップ)で販売されているネイルポリッシュです。
300円と言いつつネイルポリッシュは150円くらいで買えます。安い。
中〜小のラメが混ざっているので光に当てるとキラキラして可愛いです。
染料が若干黄色っぽいですが、コピックの上から塗るとそこまで気になりません。

3 URGLAM  グリッターカラー (TOKYO GIRLS コラボ商品)

丸型と細切りのラメ

ハケ:太さはmeymeと同じくらい。
液体:サラサラしてますが、満遍なくラメが取れます。

最近購入した物。画像では見えにくいですが、丸型と細切りのラメが入っています。結構ラメが反射します。目立たせたい時に使えるかな?

5 Flamboyant ピールオフネイルポリッシュ 04

ラメの密度がやばい

ハケ:思ったより細い
液体:ドロっドロです。重たいのでボタ落ち注意。

こちらもダイソーで購入。200円商品です。
ラメの密度は紹介している中ではダントツで1番です。キラキラではなくギラギラ
沢山塗ると下の色を隠してしまうので、塗る時に注意が必要です。
蛇足ですが、しばらく使ってなかったのか、ハケがへなへなになってとても塗りづらかったです。液体も固まっているのか全然下に落ちないし…。購入し直します。

3.ホログラム系

ホログラムが入っているポリッシュです。
形や大きさが不規則なので、ラメ系よりインパクトがあります。

1 ちふれ 014(透明ラメ) 

傾けると偏光して綺麗

ハケ:細い…。
液体:とろっとしてる。他のポリッシュと変わらず。

ネイルホリック同様、入手しやすいプチプラポリッシュです。このポリッシュ以外にあと2種類あるので今度購入したいです…。
小さめのホロが入っていて可愛らしいです。ハケが細めなので大量に塗る時は結構時間がかかります。

2 Sonptueut  ネイルポリッシュ 55

ラメとホログラムのコラボ!

ハケ:太め。広範囲に塗れる。
液体:ホロが入っているため若干重い?

ソンプチューは昨年春に発売したネイルブランドです。ラメ以外にも多くのポリッシュがあるので見ているだけでも楽しいです。ボトルのデザインもシャープでかっこいい。一番好きかも。
ボトルで見た時はホロの方が多く見えていたのですが、塗ったら細かいラメが入っていたのでびっくりしました。ラメ系に分類してもいいかも。100均ですがハケが太くコシもあり、塗りやすいです。

3 It girl  オーロラサーカス

ホロどこ行っちゃった?

ハケ:普通
液体:このうえなくサラッとしてる

It girlもダイソー商品ですが、購入したのがずいぶん前なのでもう売ってないかも…。名前がとても可愛いです。ボトルで見るとオーロラホロがぎっしり入っていますが、ハケですくっても全然ホロが取れません。上の画像でも何度も重ねて塗ってます。
ホロ系のポリッシュは、どうしてもホロが取りにくく、運が関係してきます…。
(どうしてもホロを沢山使いたい!という場合は別売りしてるクラフト用のホロを貼った方が早いです)

4.その他

ラメやホロに色が付いていたり、染料に色が付いているポリッシュです。
色付きポリッシュは下の色に影響することがあるので、使用頻度はそんなに多くありません。

1 meyme ラメポリッシュ ラメピンク

液体が薄いピンクです

ハケ、液体ともにmeyme ラメクリアと同じ。

入っているものはラメクリアと同じですが、液体がピンク色なので、ラメもピンクっぽく見えます。コピックの上から重ねるとそんなに気になりません。肌色の上に塗っても可愛らしいと思います。

2 Sonptueut  ネイルポリッシュ 61

赤と緑のラメがぎっしり!

ハケ、液体はソンプチュー55と同じ。
染料は落ち着いた赤色に赤い丸型ラメと細かい緑のラメが入っています。クリスマスカラーみたい。多めに塗ると下の色を隠してしまうので、同系色の色の上から塗ると綺麗です。色が付いているので、ラメがいつもより多く感じます。

3 PLANET NAIL 14 トレミーの秘密

""宇宙””です

ハケ:普通の太さです。
液体:結構サラッとしてます。

名前の通り、宇宙をテーマにしたラメポリッシュです。
キャップ部分にリボンが付いていておしゃれなデザインです。
ほのかにグレーの染料がありますが、塗ると気にならないです。
様々な大きのラメが入っているので、まさに宇宙を感じることができます。
こちらのポリッシュはフォロワー様より誕生日プレゼントで頂いたので、もったいなくて使えてないです…笑

5.使い方


使い方はとっても簡単です。ハケでポリッシュをすくい、塗りたい箇所に塗るだけです。

塗った後は乾くまで待ちます

アクセントとして塗る時はちょんちょんと、広く塗りたい時はハケを筆のように使います。
沢山塗りすぎると、ポリッシュ特有のテカリが出てきますので、前もって塗りたい箇所を決めておくといいと思います。また、ポリッシュは特有の匂いがあります。長時間使用すると気分が悪くなりますので、換気や休憩を取りながら使ってください。

また、コピックだけではなく水彩にも使えると思います

ピクシーパウダーの上にmeymeのポリッシュを乗せてみました。水彩の方がテカリが気にならないかな?

長くなってしまいましたが、ポリッシュはアナログ絵を華やかにしてくれるアイテムの1つです、100均でも買えますので、気になった方は試してみてください。