見出し画像

【稲村城:富山県上市町】 堀江城・土肥氏の簡易的な詰めの城

富山県上市町の稲村城を紹介する動画を作成したので、内容を振り返ってみます。
なお、稲村城についての詳細や写真などは、以下のサイトをご覧ください。

稲村城 位置
滑川・堀江城土肥氏の詰城か

稲村城のある山は通称「城山」と呼ばれており、滑川の堀江城の詰城と伝えられる山城です。おそらくは堀江城の土肥氏の支城だったのでしょう。

城山

県道沿いに案内がありますので、入っていきましょう。

県道沿いの、稲村城入り口
奥に墓がある

ちなみに稲村集落は誰も住んでないようで、廃集落の様相です。
この墓の横をそのまま奥に入って登っていけば、そこは城跡の東側の尾根です。

墓の横を上へ登っていく
道はあるようで無いようで、でも有る

尾根を登れば、堀切にたどり着きます。
堀切の横に平坦面を設けています。

最初に堀切に出会う
堀切
なぜか堀切の横に平坦面が

さらに二つ目の堀切です。

二つ目の堀切

東側に派生するもう一つの尾根にも堀切があります。

行くことができなかったので、写真でも

さあ、主郭へ向けて登っていきます。道があるようでありません。かなりの急斜面ですから気をつけてください。
主郭にたどり着きました。
非常に綺麗に削平されています。

稲村城 主郭
櫓台

以前はかなり藪だったのですが、地元の方により草刈りがなされた模様です。保全、感謝いたします!

主郭には井戸の跡らしき穴があります。言い伝えでは、2キロ離れた立山寺まで続く抜け穴だそうです。

伝承の穴。地元の人は屋敷と呼ぶ。

主郭には櫓台があり、西側の尾根を警戒しています。

櫓台

なにやら窪んでいます。
もしかして、古墳? 墓荒らしが掘った跡、という見方もあるのかも?

櫓台には掘った穴が

西側尾根の削平地へ行ってみましょう。

西側の櫓
西側の曲輪跡

この先、堀切は存在しません。

ご覧のように、稲村城の縄張りは単純なもので、虎口などの工夫はありません。

堀江城から稲村城、そして千石山城

上市川をさらに奥に入れば千石山城があり、そこと堀江城との繋ぎの城だったのか、もしくは千石山城よりも古い時代の詰城だったのかもしれません。

稲村城についての詳細、写真などは以下をご覧ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?