見出し画像

洞爺おじさんのアメフト視聴歴

アメフトほぼ知らない期間

1970年代

 おじさん誕生
 田舎に生まれる
 アメフトとはほぼ無縁、なんとなく知っている程度
 最初にアメフトを知ったのは、UFO戦士ダイアポロンかな?(何か違う)

1989年 アメリカンボウル開催開始、でも見ない

 アメリカンボウルもなんかそんなことあったなあ、程度。
 田舎ではアメフトの認知度はその程度、どちらかというとラクビーのほうが親和性がありました。

2002年 アイシールド21連載 でも見ない

 オタクなのに、スポーツ漫画あまり見ない病にかかっているので、なんとなく存在は知っていましたが見る事はありませんでした。

ネット巡回しながらアメフトを見る

2010年前後? アメフトの中継がある事を知る。

 当時、激務状態でふらふらになりながら家に帰り、眠くなるまでネット巡回していることが多くなっていました。
 まあ、そんな中でも深夜はBS1深夜にアメフトがやっているのを知りみるようになり、はまりだす。
 とはいえ、この頃の僕のTVでは、BSの録画はできないので、眠くなると布団に入りながら、寝落ちするまでアメフトを見るようになりました。
 ただ、忙しかったので休みがとれないし、シーズンの流れもわからず、ただぼんやりとみていた程度でした。
 ただ、緑の凄いパスのうまいおじさんのプレイは凄いとは思っていました。
 ……この頃、もうちょい知識があれば、グリーンベイパッカーズのスーパーボウル制覇を見る事ができたのにorz

2012年 左遷1回目

 左遷され、単身赴任になる。
 単身赴任先は、仕事は楽になるも、テレビがなく、自宅からウェブカメラでテレビを映してもらい、アメフトをみていたりもしたのですが、1年で単身赴任終了、録画できないのに見る時にはみる生活を続けます。

2015年 スーパーボウルをはじめて見る。

 ちょうど休みだったので、はじめてスーパーボウルを見ました。
 第49回スーパーボウル ペイトリオッツvsシーホークス
 めっちゃ面白かった。
 この頃からアメフト熱が高まりはじめる。
 ブレイディも凄いけど、やはりロジャ男さんのパスに憧れてパッカーズファンになる。

2017年 スーパーボウルを見る

 絶頂
 この頃からNFLに完全に熱が入り始める。

2020年 録画できるようになる

 録画できるようになり、さらにNFL熱が高まる。
 そしてプレイオフを全部見る事ができるようになる。

左遷され、NFLガッツリ見るようになる。

2021年 左遷され、洞爺おじさん誕生!

 左遷される。
 とても悲しくて、趣味を満喫できるとウキウキする
 ということで、将棋&着物&アメフトアカウント 洞爺おじさん爆誕
 さあ、みるぞと思ったら……、NHKがNFL中継撤退
 愕然としつつ、情報をあつめ、Dazn契約&英語でもわかるように情報をネット収集した結果、5thdownチャレンジに出会い、さらにアメフト熱が高まります。

 そしてプレイオフもがっつりみました。
 49ers絶対許さない

2022年 GAMEPASS加入。日本のアメフトも見だし始める

 Daznが微妙だったので、かみさんにお願いして、Gamepassに加入する。
 さらにオフシーズンにYouTubeなどをみて、日本のアメフトも面白いと思いだし、クラウドファンディングもしていたため、地元の名古屋サイクロンズが気になり、メンバー登録し、推しになりました。

 決してオーナーになったわけではありません。

現在

 といった感じで現代に至っています。
 今年も無事左遷続行なので、NFL楽しみたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?