MBTL ver1.45 ロアのチャージコンに関する覚書


はじめに

今回初めてnoteを使い文章を投稿するので、noteの仕様に慣れていません
形式や見栄えに関して稚拙なものになると思われます
文末表現なども正式な論文とかでもないので推敲しません
ご了承ください

またwikiに投稿した方が良いのではといった意見に関しては
wikiに投稿するような大衆向けの内容ではないだろうという判断でもってnoteに投稿することにしました
wikiにこの投稿へのリンクは添付するつもりです

この投稿におけるチャージコンの定義

「B瞬雷持続当て>最短ムーンチャージ>5Aor2A」
上記のコンボパーツを組み込んだコンボをここではチャージコンとします
画面端でC雷針を当ててチャージするコンボパーツのことを指すわけではありません

チャージコンを選択する目的

チャージコンを選択するメリットは以下の2点

  1. コンボ中のムーンゲージ増加効率の向上

  2. コンボ中のマジックサーキット増加効率の向上

1についてはムーンゲージ増加の仕様などに触れつつ解説します
2については特に説明することもないので割愛します

コンボ中の最短ムーンチャージでのムーンアイコン増加の仕様

このゲームは最短チャージ3回でムーンアイコンが1回増加する
この法則はコンボ中のムーンチャージには適用されていない
すでに1回最短チャージした状態で、コンボ中に2回最短チャージしてもコンボ中にムーンアイコンが増加することはない
コンボが終了してから4回目のチャージをするとムーンアイコンが増加する

この仕様を利用してコンボ終了後になるべく短いチャージ時間で1回のムーンアイコン増加を可能にするのが主な目的

B瞬雷持続当てに関する注意

中央

「~2C>2C>B瞬雷」
上記のパーツでB瞬雷持続当てとなる
しかし、ここから「最短ムーンチャージ>5Aor2A」で拾えるかどうかは2C>2Cより前にどれだけ補正を使ったかに依存する
補正を使いすぎていると高い位置で受け身を取られ、5Aor2Aで拾えなくなる

画面端

基本は中央と同様
ただ「~2C>"2C"」の”2C”に目押しのディレイが要求されるので、中央と比べて難易度が上がる
特に低ダ始動が屈指の難易度となる

私が使うチャージコンの主な始動パーツ

  • 低ダJBJA>2A>2C>2C>B瞬雷~ (B瞬雷以前に2A>2C>2C以上に地上技を組み込むとチャージコン不可)

  • 2A>2A>5B>2C>2C>B瞬雷~

  • 5B>2C>2C>B瞬雷~

これ以外の始動ももちろん存在はしますが、冗長になるので割愛

コンボ動画

動画形式で例を紹介します
あくまで参考程度に


まとめ

正直なところ、実戦で安定しないなと思ったらやらなくてもよいコンボだと考えています
特に画面端低ダ始動は難しいので私もあんまりやりたくありません
やることなくなって暇になったらやる、くらいの気持ちでいいと思います



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?