見出し画像

■“マイナ保険証の致命的な欠陥?”に関わる調査報道のお願い(2/3)

■“マイナ保険証の致命的な欠陥?”に関わる調査報道のお願い(2/3)

・・・なので、自らの[救急車での緊急搬送(→入院)の経験(↓*)を顧みて、大きな不安を覚えたので、今後の[調査報道等への積極的な取り組み]も含め、何卒、よろしく御対処のほどをお願い申し上げる次第です。

*約1年前に、突然、外出先で原因不明の眩暈に襲われ、救急車での支援システム(即、入院)に救われた経験があり、現状の救急体制に感謝しています。思い起こせばその時は携帯していた保険証にも救われた訳です。が、完全な意識不明や認知障害、重篤な交通事故、脳出血などではマイナ保険証のマニュアル(【FAQ】↓◆)にある暗証と顔認証の厳格な規制では、もはやそもそも病院側での緊急入院の対処が殆んど不可能となるのでは?と思われます。

・・・ ★以下は、[マイナ保険証での受付について【FAQ】]より部分抽出。https://hiroseikei.jp/news/9394 

◆マイナ保険証はカードリーダーに置いて頂き、タッチパネルで受付登録を完結する必要があります。病院側のスタッフの代理操作は一切不可!

 ◆マイナ保険証の病院での受付の際に、暗証番号か顔認証で本人確認を行うが、この認証には失敗できる回数に制限がある。暗証番号=3回、顔認証=10回迄   それ以上「認証」に失敗するとマイナンバーカードの電子証明にロックがかかりマイナ保険証は使用不可となる。 [ロック解除(暗証番号の再設定)は自治体の窓口だけが可能:つまり、使用不可となったマイナ保険証の暗証番号の再設定は自治体の窓口でのみ許される!]という大原則となっている例えば、緊急搬送等であっても例外は不可!) 又、認証エラー回数は蓄積型で、例えば某病院で1回認証エラーになると、他病院でも失敗可の回数は残り2回。医療機関が違ったり日数が開いたりしてもエラー履歴は消えない

・・・因みに、このロックの解除↑の規制★があるので、消防庁(総務省と自治体窓口との当件に関わる連携の具体(細則等)に関し、一市民の立場から是非知りたい思い、仙台市(泉区・保険年金課他を訪ね照会したところ下▲の如き耳を疑う回答があったので驚愕!それは「自治体の窓口=名ばかり窓口」という実に由々しき現実(驚くべき事実)が垣間見えたから!!!!!

上(政府・厚労省・デジタル庁・総務省)からのご指示マイナンバー保険証の普及が最優先される最中でもあったので、目下のところ泉区(仙台市)として此の種の問いへの的確な回答は持っていない!!!!!

 
・・・(3/3)
https://note.com/toxandoria2/n/n43e4076a94ff へ続く・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?