見出し画像

Surfaceよ…。


嗚呼、Surfaceよ。逝かないで。
この5年間、仲良く過ごしたじゃない。
どんなに酷使しても、元気でいてくれたじゃない。
時々ヤバい音立ててたけど再起動したら治ったじゃない。

嗚呼、どうして。Surface。
外出時に充電もたなくなったからって、他のPCに乗り換えたのが気に入らなかったの。
でも家では使ってたじゃない。
病めるときも健やかなるときもいつも一緒にいてくれたじゃない。

Windowsロゴマークしか出なくなって、どうしちゃったのよ。
完全放電したら治るって色んなブログに書いてたから、したけども。
充電したらまた無限ロゴループが始まったわね。
つまり、電源ボタンを押してロゴマークが出なくなっても完全放電できたわけじゃなかったのね。
それからまだちょっと様子見しなきゃいけなかったのね。

いつまで押し続ければいいのかしら。この電源ボタン。
遠い親戚の顔より見た気がするWindowsロゴマーク。
Surface Pro(第5世代)はUSB-Aポートしかないのだけど、ここに扇風機付けても回んなかったわね。
もう外部出力できなかったら、ひたすらボタンを押し続けるしかない感じ?

嗚呼、Surfaceよ。逝かないで。
タイプカバー合わせると重いわ。肩こるわ。なんて言って、ごめんって。
あなたがいないと学会のポスターが作れないのよ。まあ作れないことはないんだけど。
ClipstudioとかPhotoshopをわざわざ新しいPCにインストールして、wacomのintuosを引っ張りだしてくればまあいけると思うけど。
めんどいやん。
ドライバインストールとかせなあかんのだるいやん。

あなたが復活すれば、モーマンタイ。
あなたがいれば、アイムハッピー。
いなくなってわかるあなたの大きさ。
いやマジで今瀬戸際なのよ。
あなたを修理に出して、2~3万払ってバッテリー交換してもらうか。
iPadの月額Clipstudioに登録してちゃちゃっとポスター作るか。
サブスク版のClipstudioは3か月無料らしいですわね。
Apple PencilはあるからiPadでも事は足りるのよ。

嗚呼、Surfaceよ。逝かないで。
完全放電したら、ほんまに治るんですか。
完全放電ってどうやったらわかるんですか。
電源ボタン押してロゴマーク出なくなっても微電力残ってるってトラップやろ。

Surfaceのタイプカバーもdialもペンもある中で、見捨てるのはつらいわね。
しかもこのタイプカバー、互換性がSurface 7までなんやってね。なんやねんそれ。
この5年間の思い出を胸に、前を向いて生きていくしかないのかしら。

嗚呼、Surfaceよ。逝かないで。
年明けのプレゼン数件とレポート提出の準備せなあかんのに、こんな駄文を書いてしまったわ。
でもおかげで考えはまとまりました。

とりまiPadにクリスタDLしよ。


君が思い出になる前に もう一度笑ってみせて
優しいふりだっていいから 子供の目で僕を困らせて

君が思い出になる前に もう一度笑ってみせて
冷たい風に吹かれながら 虹のように今日は逃げないで

スピッツ「君が思い出になる前に」


これ書いてるとき、ずっとスピッツの「君が思い出になる前に」が流れてたわ…。名曲すぎる~~~。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?