トワサン@米子⇨ハノイでビジネス!

トワサン、もうすぐ50歳。鳥取県米子市を拠点にノーコードWEB制作事業を行う会社の経営者です。 友人からは男の更年期だとよく言われます😊 米子のこと、ビジネスのこと、ベトナムのこと、あとは趣味ですかね・・・ハノイで新たなビジネス目指してます!

トワサン@米子⇨ハノイでビジネス!

トワサン、もうすぐ50歳。鳥取県米子市を拠点にノーコードWEB制作事業を行う会社の経営者です。 友人からは男の更年期だとよく言われます😊 米子のこと、ビジネスのこと、ベトナムのこと、あとは趣味ですかね・・・ハノイで新たなビジネス目指してます!

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介|初めてのnote(実は2つ記事をアップしたあとだったりしますが 笑)

ご挨拶と簡単な自己紹介皆さん、はじめまして。「トワサン」と申します。鳥取県米子市で「ノーコードWEB制作」をメインに事業を展開している小さな会社を経営しています。経営者としては14年目に入りましたが、もともとはバンドマンで、ドラムを叩いていた過去があります。今では仕事に打ち込む日々ですが、趣味の食べ歩きや器探し、旅行、そしてゲームに夢中になる時間も大切にしています。このnoteを通じて、私の考えや感じたことを皆さんと共有できたらと思い、自己紹介をさせていただきます。 米子市

    • 「AIで色々生成しております」EP2

      「AI画像生成の現場で見えてきた課題」 こんにちは、トワサンです! 今回は、前回のプロンプト作成に続き、AIによる画像生成の実際のプロセスと、そこで感じた課題についてお話します。 プロンプトを作成してからAIが画像を生成する流れは一見簡単に思われますが、実際にはいくつかの壁にぶつかりました。 今回は、画像生成においてよく起こる課題や、私が挑戦を重ねた対処法について掘り下げていきます。 AI画像生成の基本的な流れ まず、画像生成の流れを簡単に説明します。 プロンプト

      • 「AIで色々生成しております」EP1

        「AIで画像生成に挑戦!プロンプト作成の壁」 こんにちは、トワサンです! 最近、WEB制作だけでなく、AIでの画像生成にも挑戦しているんですが、これがなかなか奥深いんですよ。 特に「プロンプト作成」には苦労が多くて、想像以上に試行錯誤が必要です。 WEB制作ではレイアウトやデザインの指示をして形にすることが主ですが、AI生成のプロセスでは「どう伝えるか」によって、出力される結果がまったく異なるものになるんです。 今回は、このプロンプト作成の奥深さや、うまくいかないときの対

        • おじさんとハロウィン🎃 意外な組み合わせ?

          明日10/31はハロウィンですね。 ハロウィンと聞いて、何を思い浮かべますか? かぼちゃ、仮装、お菓子… そう、ハロウィンは子供たちにとって一大イベント! そして、近年では大人も楽しめる一大イベントへと変貌を遂げています。 でも、ちょっと待ってください。 ハロウィンを楽しむ大人たちの中に、「おじさん」の姿って、あまり見かけないと思いませんか? 今日は、「おじさんとハロウィン」をテーマに、 「ハロウィンは日本でいつから流行り出したのか?」 「実際にどのくらいの人が仮装し

        • 固定された記事

        自己紹介|初めてのnote(実は2つ記事をアップしたあとだったりしますが 笑)

          日本らしいデザインって何?

          こんにちは、トワサンです! 今日は、「日本らしいデザイン」について考えてみたいと思います。 先日、ベトナムのダナンを拠点に映像制作をする会社の代表とZOOMで会議をした時にも話題になったテーマです。 ちなみにこちらの会社です⇨https://bprojapan.mystrikingly.com/ WEB制作やビジュアルデザインの仕事をする中で、クライアントから「日本らしい感じにしてみてほしい」という要望を受けることが度々あります。 でも、そもそも「日本らしいデザイン」って

          選挙とデザイン 〜地方における選挙活動の視覚的効果

          皆さんこんにちは😊 衆議院議員選挙がスタートしましたね。 ここ米子でも、街中には選挙ポスターやリーフレットがあふれ、選挙カーがが走っています。 そこで今日は選挙とデザインについて考えてみたいと思います。 特に地方の選挙では、デザインってどこか蔑ろにされていると感じます。 昔から継承されている選挙独特のデザインというか・・・ 候補者のメッセージやイメージを効果的に伝えるために、デザインは装飾ではなく、もっと戦略的なツールとしてあるべきだと考えます。 地方における選挙活動のデ

          選挙とデザイン 〜地方における選挙活動の視覚的効果

          キーボードの買い替え時期 ~WEB制作に必要な相棒を見直そう~

          こんにちは、トワサンです! 今日は、僕の仕事の相棒とも言う「キーボードの買い替え時期」についてお話します。 今回は、物理的なキーボードについてなので、PCの方の話は置いときますね。 僕は普段、WEB制作をメインに仕事をしていますが、それ以外にも地元の経済誌の記事執筆などもしており、毎日長時間キーボードを仕事しています。 そんな仕事のスタイルでは、キーボードの使い方もかなりハードです。 さて、あなたは自分のキーボードをいつ買い替えてもいいか、考えたことはありますか? この

          キーボードの買い替え時期 ~WEB制作に必要な相棒を見直そう~

          米子市周辺のソウルフード「牛骨ラーメン」を深ぼる

          こんにちは、トワサンです! 今日は、米子市周辺で地元民に愛される「牛骨ラーメン」について考えてみたいと思います。 ラーメンといえば、一般的には豚骨や鶏ガラをベースにしたものを想像される方が多いかもしれませんが、鳥取県西部のラーメンは一味違います。 ここでは、牛骨を使ったラーメンが広く親しまれており、地域の特産としても全国的に注目を集めつつあります。 牛骨ラーメンの誕生の歴史、なぜ牛骨を使うのか、そしてなぜ老若男女に愛されるのかについて深掘ります。 牛骨ラーメンの誕生の歴史

          米子市周辺のソウルフード「牛骨ラーメン」を深ぼる

          WEBサイトのフォントについて考える

          こんにちは、トワサンです! 今日は「WEBサイトのフォント」について考えてみたいと思います。 フォントは、WEBサイトのデザインやユーザー体験に大きく影響を与える要素の一つです。 また、SEO(検索エンジン最適化)にも影響を考慮する可能性があるため、デザインだけでなく、検索エンジンからの評価も考慮しながら選ぶ必要があります。 SEOとの関連性、フォントの見やすさ、そしてデザインにおけるポイントを踏まえ、WEBサイトに最適なフォント選びについて掘り下げていきます。 フォントと

          WEBサイトのフォントについて考える

          健康経営って何? ~トワサンの視点から~

          こんにちは、トワサンです! 今日は「健康経営」という少し耳慣れない言葉について話したいと思います。 特に、私が日々注目しているWeb制作の業界で、どのように健康経営を取り入れていけるか考えてみました。 健康経営とは? まず、「健康経営」とは何かを簡単に説明しましょう。 健康経営とは、企業が従業員の健康を重視し、積極的に健康増進活動を行うことで、企業全体のパフォーマンスや持続可能性を向上させる経営戦略のことです。 従業員が健康であることは、仕事の効率や生産性に直結しま

          健康経営って何? ~トワサンの視点から~

          WIX STUDIOの魅力

          こんにちは、トワサンです! 今日は、最近注目を集めていて、弊社でも導入を開始している「WIX STUDIO」の魅力についてお話します。 WIX とは、コードを使わずに Web サイトを作成できる「ノーコード」プラットフォームとして多くの人に愛用されていますありますが、2023年秋に登場したWIX STUDIOは、その使いやすさにさらに磨きをかけたツールです。 クリエイターやビジネスオーナー向けに、より自由度が高く、デザインの幅も広がる魅力的なプラットフォームになっておりま

          2048年には海から食用魚がいなくなる?

          こんにちは、トワサンです。 今日はちょっとショッキングな話題ですが、とても、重要なテーマについて掘り下げます。 それは、「2048年には海から食用魚がなくなるかもしれない」という予測です。 この予測は、過剰漁業や環境破壊、気候変動による影響を受けた海洋資源の現状を示しており、今後の水産業や私たちの食生活に大きな影響を懸念する可能性があります。 過剰漁業と資源の減少 まず、この2048年に魚がなくなるという予測の背景には、世界中で進行している「過剰漁業」の問題があります。

          2048年には海から食用魚がいなくなる?

          ユーザーインターフェイス(UI)デザインのヒント

          こんにちは、トワサンです! 今日は、我が社の根幹でもあるWEB制作、特にUIについて深掘りしていきたいと思います。 ユーザー中心設計(UCD)が大前提 UIデザインは、まず「ユーザーを中心に考える」ことが何より大切です。 誰がどうやってその製品を使うのか? 米子でのデザイン案件でも、地元のお店のホームページを作る際には、観光客や地元住民の動線を慎重に考慮します。 実践的なヒント ユーザーの行動パターンを把握するために、ユーザー調査やインタビューを積極的に行うのが確実で

          ユーザーインターフェイス(UI)デザインのヒント

          名刺制作の難しさと魅力

          こんにちは、トワサンです。 今日は「名刺制作」について、クリエイターの目線からお話ししたいと思います。 名刺は、ビジネスシーン面会者に自分を伝える最初のツールであり、その小さな紙の中に多くの情報と個性が詰め込まれています。 名刺制作の難しさ 名刺作成は、一見シンプルな作業に見えるかもしれません。 限定されたスペースに名前や会社名、連絡先を構成すれば良いだけ、と考える方も多いでしょう。 いえいえ、あの小さなスペースに自分や会社の個性を反映させるかが鍵となる色々思いや情報が

          ピンホールマーケティングって何? ~米子の架空の飲食店を例に解説します~

          こんにちは、トワサンです! noteもだいぶんこなれてきました。 色々なジャンルの記事をそれぞれの人が深掘りしてて、とても興味深いものばかりで日々学びになっています。 今日はその中から気になった、少し聞き慣れない「ピンホールマーケティング」について私なりにお話します。 この手法は、特に小規模ビジネスや地域密着型ビジネスに非常に効果的です。 架空の飲食店を例に挙げながら、どのように活用できるか考えてみましょう。 ピンホールマーケティングとは? ピンホールマーケティングと

          ピンホールマーケティングって何? ~米子の架空の飲食店を例に解説します~

          マイナンバーカードと運転免許証の一体化、来年3月24日に開始へ:便利さと課題、そして未来

          こんにちは、トワサンです。 昨日のニュースで運転免許もマイナンバーカードと一体化がいよいよスタートするというのを聞いて、益々、マイナンバーカードを無くしたら大変だ〜という不安しかないのですが・・・皆さんはいかがでしょ? 健康保険証と一体化まではいいと思うんですよね。普段持ち歩かなくてもいいので。 便利とリスク・・・皆さんはどう考えますか? 自分のためにもちょっと掘り下げてみたいと思います。 はじめに 2025年3月24日、私たちの生活を一変させるかもしれない大きな動きがス

          マイナンバーカードと運転免許証の一体化、来年3月24日に開始へ:便利さと課題、そして未来