ファイヤー、・・・、・・・、・・・、スーパーフェニックス!!!

今日は色々なことがありました。正直まだ驚きというかショックというかそういう何だか張り付いて離れない感情が自分の中でぐるぐるしていて変な文になるかもしれませんが許してください。(いつも変というツッコミは受け付けません)ただの一お笑いファンでしかないですが、少しだけ書かせてください。


さて、私はてんしとあくまを生で観たことないんです、実は。というのもあんまり大阪の若手の芸人さん自体あんまり生で観れる機会が少ないんですよ。(結構寂しいし困っています)

それでもてんあくはなぜかお笑い好きになる前から知っているコンビでした。その時は漫才の印象でしたが、コントも面白くて文武両道というイメージにいつの間にかなっていました。

生では見る機会はなかったけれど、たまにこちらでも見ることが出来たら嬉しいコンビの一組。最近は見る機会が増えてきた気がして、3月にはベストワンというゴールデンタイムのネタ番組に出ていました。その時に見た椅子のネタ面白かったなあ。インパクトあって。その時にてんあくってあらびき団向きだよね!なんて思ってさ。

そういえば知るきっかけになったおもしろ荘でやったチューリップの漫才。確か当時中3。その時はそこまでお笑い好きじゃなかったけれど、仲いい友人と年明け「おもしろ荘見た?」と話題になってあのチューリップ真似したなあ。元の音程やっぱり分からなくなって。でも他の子に行っても全然通じなくて何だよ!?ってなって。でも肝心のコンビ名が思い出せなくて家帰って慌てて調べたりして。

そうそう、てんあくと言えば何か漫劇芸人でやったサバイバル形式の心理戦番組でかんざきさんがフルボッコにされていたのも面白かったです。恐らく一番先輩なのにあんな言われる?と(笑)

ハンガーのネタも、フェニックスも、お仕置きも、見たことあるネタみんな面白かったです。

生で観たことはなかったけれど結構色んなことを思い出すことが出来て、もっと身近な方はその何倍の思い出があったのだろうな。

一お笑いファンの私がここまで悲しいのだから、もっともっと寂しくて悲しくてやるせない思いをしている人がいる。

誰?とか思う人もいるかもしれないけれど、たくさんの人をこれまで笑顔にしてきた芸人さんの一人だし、私もてんあくで笑顔になった人間の一人です。これからを担う芸人さんの一組だったために本当に悔しくて惜しい。

今日は何も見る気が起きませんでしたが、漫才劇場の配信だけ何とか見ることが出来て、冒頭の青空さんのやらかしで何とか元気を出せました、ありがとうございます。これを聞いても本当に愛されていたのだなあと。

まだどうも現実味がないけれど、いずれちゃんと受け入れる時が来ると思うのでそれまで自分を少し待とうと思います。


改めまして、ご冥福をお祈りいたします。


https://youtu.be/w_Ym85VptDU

↑ちなみに文で出てきた漫劇の配信です。青空さん・・・(笑)


https://youtu.be/hv5D1ZLekI8

↑めちゃくちゃ好きです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?