見出し画像

わすれもの

久しぶりに1階から3階までエスカレーターを歩いて昇りました…。良くないことだな…とか思いつつ、しかしそんなこと言ってられない💦 あと数分で出国ゲートに入らなければならない義姉に、忘れ物を手渡さなければならないのです。もう焦りまくり。

義姉が空港近くの姑宅を出たのは14:00過ぎ。16:30発の便に乗るなら十分過ぎるほど余裕もっての出発でした。一か月の滞在の後、玄関の前で記念写真を撮り、元気でね、またお正月にねと言って見送ったのです。
足が弱ってる姑を空港までは連れて行けない。だからここでお別れ。秋には長女の結婚式があり年内の来訪は難しいけれど、年明けにはまた来たい、そう言って義姉は空港に向かいました。

さて、先程の記念撮影の前、姑に化粧直しをしてはどうかと勧めた時に白粉が切れていることに気付いていたので、今日はまだ一度も家の外に出ていないらしい姑を誘って商店街に化粧品を買いに出掛けました。お天気もいいのに、勧めなければずっと家にいるだろう、あまり動かないでいると足が弱ってしまう。買い物ついでにお散歩に行ってしまおう。
多摩川土手まで来て携帯が鳴っていることに気付きました。まさか?義姉は忘れ物でもした?そのまさかでした。

使っていた部屋の机の上に万歩計を忘れたので、空港まで届けてほしい。

無いとちょっと困るのだそう…。一応この時には頭の上をハテナが飛んでました。毎日使ってる万歩計が手元に無いのは確かに困るだろう。でも、空港に届けに行くほどのものだろうか?
散歩を中断して姑の家に帰り、机の上の現物を見てわかりました。義姉の忘れ物はスマートウォッチだったのです。これを国際郵便小包で送るのは確かに不安。紛失の心配もある。手渡しできるなら今のうちに持って行った方が絶対にいい。

姑に義姉の忘れ物を空港に届けることを伝えて、急いで出発しました。空港線の駅に着いたのはちょうど15:00。Yahoo!時刻表を見ると15:08発15:14着の電車がある。義姉は三階出発ロビーのエスカレーター前で待っているというメッセンジャーを寄越しました。
(ここで一番最初に戻ります)

義姉が出発ゲートに向かうという15:20になんとかたどり着けました!
❝万歩計❞を手にした義姉に「お元気で!」とあいさつして手を振って見送りました。

義姉から「ゲートに着きました」とメッセンジャーがあったのが15:27。
間に合った…。
私は普段はエスカレーターを歩いては昇らないのです。マナー云々より体力的に大変だから。姑のフレイル同様、私の脚力も確かじゃない、というか、脚よりも心臓。今回はよく頑張ってくれた💧ご褒美に今日は大好きなチリコンカンを作る(明日からはマナーを考えてエスカレーターは歩いて昇りません💧)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?