見出し画像

新人登録販売者研修記⑪

どうも、スケさんです。

だいぶ前回の記事から間が空いてしまい申し訳ないです。

その間これといったお薬エピソードがなく、その分その店舗の業務内容を覚えることに集中できてはいます。

ですが、お薬だけでなく健康食品(サプリメント、青汁、健康茶など)も覚えて販売しなくてはなりません。

この前、男性のお客様からフィッシュオイルについてのご質問がありました。

私は全くフィッシュオイルに関しては無知であったため先輩の登録販売者の方にフォローしていただきました。

それで後々調べてみると、フィッシュオイルの中にはEPA(エイコサペンタエン酸)DHA(ドコサヘキサエン酸)を含んでいることがわかり、それぞれの作用はというと・・

EPA(エイコサぺタエン酸塩)

青魚に含まれる必須脂肪酸で体内で合成ができない。血栓を作らせない、コレステロール値を下げるので生活習慣の予防や改善に効果がある。炎症抑制、アレルギー症状緩和、感染症予防、精神安定の効果もある。

DHA(ドコサヘキサエン酸)

青魚に含まれている多価不飽和脂肪酸で、体内ではEPAからつくられ、脳や神経組織の機能を高める働きがある。その結果、記憶力や学習能力を向上させる効果がある。血流改善、視力回復、アレルギー予防、精神安定の効果もある。

といったかんじでした。(かなりざっくりですが…)

薬だけでなく、健康食品の成分とその意味も覚えなくてはいけないのでやはり覚えることがかなり膨大ですね…

めげずに頑張ります!!!!!!

ではまた(-ω-)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?