(765AS7th円盤の感想)765ASの良さを知ったという話

改めて挨拶

初めましての方は初めまして、なんかで繋がってる方はいつもありがとうございます。読点Pです。

いつもはTwitterやらで活動しているのですが、Twitterで伝えられる文章量がキッツイので、これからLIVEの感想やら、担当の愛やら、お気持ち表明やら、文章がやたら長くなりそうな事はこれからnoteで垂れ流して行こうかと思います。今回はその練習みたいなものです。

単純に語らないとモヤモヤしてしまう面倒臭い人なので、勝手に語っているだけだと思って下さい。むしろこのnoteを見て下さってありがとうございます。

さてアイマスの話に入ります。

7thを見るにたどり着くまで

アイマス界には4〜5年ぐらいいる私ですが、基本デレ中心で、デレと少しシャニを嗜んでいる。それ以外は良く分かんない別世界な上にそんな沼に引きずりこまれていられない。一昨年まではそんな状態でした。

去年はそんな状態から抜け出した革新の年でした。そもそも生き辛いような世の中になったり、ライブが中止になったり、色々悲しい年でもありましたが、自分にとっては改めてアイマスの面白さというものを知れたという年でもあったのです。

YouTubeのアイドルマスターチャンネルにて、アニメ版「アイドルマスター」通称アニマスの無料放送を期間限定でしてくれた事が始まりです。
私はアニマスを見た事がなかったのですが、先輩Pさん方々が面白い感動する神作品と言ってたので少し気になってはいました。

この時は765ASのメンバー達もモバマスでちょろちょろ見た事あるぐらいで、顔も名前も余り一致しないようなそのぐらいの知識力です。
まぁ評判通りならそれなりに面白いんだろうし、知識を広める為にちょっとだけ見てみるか…。という軽い感じで見てみる事にしました。
そんな軽い気持ちで見るべきものでは無かった事をこの後思い知る事になるのですが…

まぁこの後の展開としては毎回の3話を楽しみながら見る事になり、2クール目はもう毎回ワクワクに近かったです。特に17話にて恐ろしいほどの可愛さ、カッコ良さ、美しさである菊地真に落とされてしまったりで、その後担当になってしまいました。衝突事故ってやつです。ポプマスより少し早い衝突事故を起こしてしまいました。落ちたな。

まぁそんなこんなで25話までたどり着き、「私たちはずっと…でしょう?」を聞いていました。みんなキラキラした明るい顔で歌っていて、ホントに美しかったです。そしてまぁこんな事を思いました。
(そうか…これがアイマスの礎を築いたアイドル達であり、これがアニマスか…こりゃ神作品だ…。何で今まで見てなかったんだ…。765プロ凄え…もっと色んなこの子達見てみたい…てかアイマス面白え…!!!)
と思いっきり熱が入ってしまいました。単純ですね。こんな感じの道を先輩Pさん方みんな通っていったのでしょうか…。

まぁその熱を持ったまま、ミリシタを始めたり、家庭版のステラステージをプレイしたり、やるべきアイマスが増えて行って、アイマスが忙しくてアイマスが出来ない状態を作り上げていきました。

さてアニメを見て、ゲームをプレイして、となると次に見たいのはやはりライブです。

アニマスから入ったならば7thが良いと分かったので、円盤を買ってきて早速見てみました。セトリも見ないで、コールも覚えてない。そんな無謀な状態で見たので完全初見です。

感想ですが全部ダラダラ書くのはアレなので、記憶に強い所をピックアップして行きたいと思います。多分そんな深くまでは語るつもりはありませんが、普通に内容を話していくので、まだLIVEを見た事ない人はネタバレ注意です。

感想


いきなりのREDEY!!て始まる。この曲、アニマスで聞いた時から体が自然にワクワクしてきてしまうズルい曲だと思っている。お陰でもうテンションは高揚してきた。そして、REDEY!!で終わる。最初と最後ではやはりテンションや疲れが違う為、二度楽しめた感じがある。


そして、765ASの皆さんを見れた。765ASは実在したんだ!いつものメンバーに音無小鳥さんも含めた13人。(当たり前っちゃ当たり前だが、事務員参戦も自分からすれば新鮮)後々調べたら、最初から全員揃ったのはこの7thが唯一とは…。思っているより凄いものを見ているのかもしれない。
声優さんには詳しくなく、初めましてな方も多いがいつも25〜35人ぐらいのデレとかと比べたら雰囲気とかで覚えやすくて良い…。

前半戦だと「空」とか良かったです。サビの部分辺り聴いてて楽しかったし、黄緑のサイリウムもビッシリで、コールも生まれてきて、今まで思っている以上に美しい曲だと感じました。小鳥さんすげぇ…。

他だと「眠り姫」とか来た時に千早ちゃんキター!と思った。今井さんが流石の歌唱力である。綺麗で言えばこちらも凄い。テレビで見ていたけど、なんか音の響きとか、もはやテレビ単体で出せる音では限界があるかもしれないとも感じた。これは横浜アリーナ現地で聞いてみたかった…。

メドレーも様々な曲があったけど、個人的に記憶に残ってるのが、てってってーをコールする事になるとは…。てってってーてってってて〜

エージェント→ごまえー辺りの繋ぎは好き。二曲ともコールすると楽しい。エージェントなんか盛り上がりがヤバいな。溶かしつくして!!!

後半戦、次来るんじゃないかな?とか考えてたらホントに来てビックリした「自転車」
私が真沼に落とされた原因の一つだと感じるこの曲。好きだぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
歌ってる時の平田さんがちょくちょくカッコいい。表情とかポーズがなんかカッコ良くて、イケメンと化している。それでもう歌声が真だから、あれは確かに菊地真や…。真の真…。

そして「約束」アニマスって言ったらこれとも言えると思う曲。歌ってるのは千早ちゃん一人です。でも背景にみんながいますね…。まさにみんなでいっしょに!って感じを受けます。もはや千早ちゃんの世界です…。

最後の感想として「私たちはずっと…でしょう?」です。アニマス最終話を飾る曲、やはりアニメでの印象がかなり強い。むちゃくちゃ好き。
…の言葉を考えながら、見ていたが、アイドルみんな笑顔でまさしく思っていたもの見たかったものに近い。これが765ASか…。

他にも知ってる曲が多くて、凄く見やすかったし、楽しめたライブとなれました。語っている曲は少ないですが、みんな個人でそれぞれの色が出ていてとても面白いなと感じました。

思った事

こんなに良いならもうちょい早く765AS知りたかった(
歴史が長いですからね…。過去に遡って行くのも楽しいですが一苦労です。7thの中で「7周年を迎えました!!」みたいな事言ってたけど、今はそこから更に8年経ってますからね…。
この時の声優さん方、Pさん方、スタッフさん方、ダンサーさん方、色んな人の関わりと頑張りを通してで今15周年を迎えたアイマスを自分が楽しませてもらってる事に感謝です。

アイマスは元から楽しいものだと思っていましたが、範囲を広げて見ると面白い所がそれぞれ見つかり、再評価の流れになっていきました。今回の他にも様々な感想を語って行けたらなと思いました。

「これからもアイマスですよ〜?」
「アイマス〜!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?