見出し画像

現地って良いなぁ(デレ幕張10周年ツアーday2現地感想)

久しぶりの現地でした。
こういうのは新鮮さが一番なのと、とりあえず記事に出来そうだから書いとけって感じと、明日になると記憶がスッポリ抜ける可能性があるので、短くてもこの時の感覚を明日からへの自分へ残しておく目的もある。

やっぱ色々違うな。現地。声上げられんけど現地でしか吸い取れぬ栄養素みたいなものはやはり存在する。声とか臨場感みたいなものがレベルが違う。改めて実感が出来た。自分が最初に現地に来た時の6thメラドで見た光景はやはり素晴らしいものだったのだと。

やはりこう一つの会場で顔も名も知らぬ大勢のP達と目の前にいるアイドルのあの特別感はワクワクさせるものがあった。

………って打った辺りで休憩しようとしたらそのまま放置して寝てしまった。でも何とか覚えてるので感想を書いていきたい。全曲は難しいので印象に残った曲を

初手からなんどでも笑おうとはたまけた。良い感じに心に染みる曲でどこでも使えそうだが、終盤に持っていかず、初手から来るとむしろこれからのワクワク感が誘われる気がして楽しめた。

そしてメルヘンデビュー、この曲はなんかメラドを思い出すのでとても感慨深い。その時はウサミンがシンデレラガールになった年か、少し感動曲みたいになってた感じがする。でもやはりこの曲は安心の楽しさが存在する。声に出せぬのが残念だが、そこは拍手で思い出すのだ。手が痛くなった。

MCを挟んでからガールズ・イン・ザ・フロンティアが流れた。周年曲で一番好きな曲なのでわっほーい!!と喜んでいたらその後に
Rockin' Emotion
Twilight Sky
Claw My Heart
と立て続けにロックが流れ、サイリウムを振っている腕はこの時点で召されていた。誰がそこまでやれといった。
ただそんな中でもClaw My Heartが大のお気に入りとなった。朝井さんがカッコよかった。

命燃やして恋せよ乙女、これも良かった。何が良いってあんきらの前座(言い方前座で良いのかな?)の所からがである。これがあるので歌謡曲感というものが引き立つ。なかなか粋な演出してくれるでないのと思ったら、広島のカチコミ乙女の歌唱力に圧倒されてしまった。花井さんの目と声が気迫が伝わってくる感じでとても痺れさせられた。巴Pとしてこれだけでも見る価値があったとも言える。村上巴の声優さんが花井美春さんというのにはとても感謝しかない。

EVERLASTINGも忘れられない。福岡の配信で聴いた時も衝撃的だったが、やはり終盤の集大成感は懐かしみと共にこれからの可能性を感じさせる希望に満ち溢れるような良いメロディをしていて、とても全てが綺麗だったという言い方で伝わるんだろうか、とにかく素晴らしかった。

LIVE以外にもキレッキレのりっか様や、新人三人のそれぞれ違う独特な雰囲気がとても面白かったMC

何となく良い感じに10周年を振り返って終わるかと思いきや、最後に凄いアニメーション(だから誰がそこまでy)を持ってきた業務連絡など、とても笑える良いLIVEだった。

しかし現地の良さは予想以上だった。これ以降、ライブビューイングや配信とかで満足が出来るか不安になるぐらいの光景を魅せられてしまった。何か忘れていたものを思い出した気がする。
6thメラド以降も現地行きたかったけど、リアルが忙しかったり、なんか勝手に世界にこんにちはしてきたアレによって行きにくくなったりしてここまでもつれてしまった。(7th幕張とかに関してはタイムマシンがあったら戻って過去の自分を殴ってても狙わせたい)

何かうっすらと記憶に残ってはいるが、忘れかけていたものそれを取りに行ったLIVEだった。

10周年なので声優さん方々のコメントも10周年という節目を迎えて〜というコメントが多かった。
皆さんこれまでの事を振り返りつつも未来のデレマスを見つめているという感じのコメントだった。その言葉は何か胸が熱くなってくるような、頷いてしまうものが殆どだ。
自分はデレマス、そしてアイマスが大好きだという事を改めて認識した。これからもこのコンテンツには続いて欲しい。だからこそ自分自身がアイマスをもっと楽しんで、ついでにその楽しさを周りの人々に共有していけると良いなぁと感じた。

色々言われてるが、なんだかんだ10周年も続いているのだから20周年も普通に行けてしまうのではないかとも感じる。是非とも20周年ライブの日も現地で楽しみたいなぁと思ったのでした。

見てくれてありがとうございました。

「これからもアイマスですよ〜?」
「アイマスー!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?