見出し画像

マムシと戦ったので毒性を調査した

夜7時、カエルを捕まえて飼育するために心霊スポット風の狩場でカエル捜索スタート!
無事、土カエルを発見。
帰宅しようとしたその時!!

特徴あるマダラ模様のヘビを発見しました!

興奮しながら虫取りアミでヘビを確保した後
スマホを取り出して検索したら正体はマムシでした!

噛まれるのが怖いからカエルの居る袋から
カエルを逃がし、アミとビニール袋でマムシの確保!

確保した後に毒性などを調べてみると!?

マムシ毒は出血毒で咬まれた部分が腫れて紫色になり。
(字幕)腫れは体の中心部に向かって広がります。

死亡率は0.1%
「確率的に1000人に1人が成仏する」

もしも噛まれた時の症状は20−30分後
・激しい痛みとハレ
・出血

1−2時間後には
・水ぶくれ
・痛み
・発熱
・意識障害

などがおこります。

もしも、噛まれたとしたら足の付け根を軽く縛り
「手だったら手の付け根」

水で洗い流しましょう!
マムシの毒は口で吸っても問題ないけど
口に傷がある場合は大変な事になります!
そして、あわてず騒がず病院に行こう!
「走ると毒の回りが早くなるよ」

特定動物のマムシを
(字幕)特定動物=生きたままの運搬はNG

噛まれそうになりながら現地でシメた後

出汁とって食べました!

【ジビエ料理】マムシ捕まえてラーメンの出汁とって食べてみた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?