見出し画像

アルゼンチン共和国杯の展開予想(好走期待馬と、馬場・トラックバイアス予想)


✨今回の記事の内容は YouTube で詳しく解説しています✨

YouTubeリンク

ーーーーーーーーーーーーー お知らせです ーーーーーーーーーーーーー
ヒマラヤとYouTubeで事前公開中の、回収率にこだわった公開勝負レース。
累計22レースを事前に買い目公開し、回収率は123%です。

レースの選び方と買い目がまだまだ甘いので、今週末はさらに磨きのかかった買い目をお届けしたいと思います。

公開レースの選定理由も話していますので、一度聞いてみてください。
https://www.himalaya.com/en/show/2421105
https://www.youtube.com/channel/UC1zWOBg73mVR_9b1HwRnx9Q
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

闘馬です。

アルゼンチン共和国杯の展開予想です。

アルゼンチン共和国杯0−1

日本ダービーと同日に実施される目黒記念と同じ東京2500mのG2ですね。
GIとの関連は薄く、あまり格の高くないレースだと言えそうです。

目黒記念と同じコースなのですが、馬場の違いから、タイムが2〜3秒違うという特徴があります。
こちらのレースの方が遅いんですよね。

ペースはスローになることが多く、タイムも遅いことから、長距離実績はあまり必要ないです。
小回りでないコースでの2000mの実績があれば問題ないです。

重賞実績もあまり必要ありません。
G3で足りない馬や上がり馬でも馬券圏内が可能です。

必要なのは、33秒台の速い上がりが出せること。
一瞬のキレを持っている馬が強いですね。

アルゼンチン共和国杯0−2

東京芝コースは、先週に続きBコースですね。
ある程度きれいな状態がキープされていると思います。

ペースはスローでしょう。
逃げたい馬も先行馬も少ないので、最初の直線が長いコースでもペースは上がらないと思います。

馬場は良馬場ですね。週中も週末も雨予報はありません。
月曜日には少し降りましたが、関係しないでしょう。

枠は、内枠がやや有利だと思います。
ペースが上がらないと、各馬が内側に殺到してくることもありません。
18頭フルゲートだと、やや縦長になるとは思います。

有利な位置は、中団よりも前だと見ています。
東京コースでスローペースになると、大抵の場合、最後の直線前までペースが上がりません。
直線が長く、騎手としては脚を温存しておきたい気持ちになることが理由です。

アルゼンチン共和国杯0−3

昨年のアルゼンチン共和国杯の直線入り口です。

人気以上に走った1着と3着の馬は、終始インを回ってきて、直線でも内を突いていますね。
Bコース2週目で内側がさほど荒れていないため、内を通る馬が距離得です。
先行していても、やや後方にいても大丈夫です。

逆に、道中で外を通った馬や直線で大外に出す馬は距離ロスが大きく、インを突いた馬との差が明らかに出てしまいます。1番人気3着、3番人気4着の馬ですね。

今年はフルゲートになるため、この傾向がさらに大きく出ることが想定されます。
枠順も重要になりそうですし、多少下げてでもインを通る馬を見極めたいですね。
あまり後方すぎると、直線でインが開かずに詰まるか、大外に出すことになり、やや不利でしょう。


- 闘馬 - 
勝負レースを見極めるために必要な情報をお届けしています。
https://twitter.com/touma_keiba
https://www.himalaya.com/en/show/2421105
https://www.youtube.com/channel/UC1zWOBg73mVR_9b1HwRnx9Q

サポートをいただけましたら、サークル活動に使わせていただきます。いろんなイベントを計画していますので、よろしければのぞいてみてください。