見出し画像

12/28(土)中山・阪神芝全レース見解


毎週、ほぼ芝のレースのみを予想しています。
2021年、芝レースの回収率は105%(計1101レース)。

土日は毎日、レース前に予想ツイートを出しています。
そちらも併せてご参考ください。
※12/28は予想ツイートは実施なしとさせてください(仕事のため・・)

以下、芝の全レース見解となります。
記載内容は主にこんな感じです。

・勝負度合い
・コースの特徴
・芝の状態
・展開予想
・有利なポジション
・有力馬の見解
・買いたい券種

芝の全レースについて書いていますが、新馬戦など見解を割愛しているレースもあります。ご了承ください。

買い目や金額の指定はしていませんので、情報を参考に買い方を検討いただければと思います。
あくまで予想のための参考情報という意味で、レース見解としています。
レースの20分前までくらいに目を通していただくことをおすすめします。

☆今日の勝負レース☆

・阪神10R
・中山12R


◆阪神2R 芝1200m

・勝負度合い

内枠の馬に絞れるので、それなりに勝負度は高い

・芝の状態

阪神内回りは内側が荒れているものの、内側の前目が有利な状況が続いている。

・コースの特徴

内、前を通る馬が有利なコース。

・展開予想

先行馬が内枠に揃ったので、スロー〜ミドルペースで縦長の展開になりそう。
よほどの末脚がないと、外枠の差し馬には厳しい展開になる。

・有利なポジション

前から5頭程度。内から2頭目まで。

・有力馬の見解

このレースで狙いたいのは内枠先行馬となるが、特に注目したいのがアスターディゴン。
前走、ゆったりとしたスタートから直線は外を通って3着。
内の先行馬に届かなかったが、いい脚を見せた。
これで、今回も最後は伸びてくる可能性は高く、あとはスタートとポジション。
先行馬は4枠までに固まっており、1番のダテボレアスが逃げる可能性が高いので、
この馬が追走に少々手間取っても、インの2列目、わるくても3列目を確保できる。
あとは直線で内を突いて伸びるのを期待。
先行してほしい馬なので、松山騎手への乗り替わりは大歓迎。

ダテボレアスは、同じレースで逃げて2着。
今回も同じレースができる1番枠となった。
逃げることは可能だろうし、馬券内となる可能性もそこそこありそうだが、今回は軸にするのは控えておきたい。
人気の逃げ馬ということでマークされるのと、逃げ馬が一番有利、というほどに内だけ伸びる馬場ではなく、
幸騎手が人気馬に乗ったときの不安感から。ただ、3番手までの評価とはしてよさそう。

ダノンアーリーはずっと1番人気で、今回もまた人気。
1400mの経験は小倉だけで、それも内が荒れた1:10.0と時計がかかったレースだったので、適性を判断しづらい。
本質的には1400mとかの方が向いているのかも?
今回はやや後方からになりそうだが、6番枠なら内目を突いて伸びてはこれそう。
適性がわからないので、1番人気で斎藤騎手なら、2〜3番手評価が妥当か。

人気があまりないところで狙いたいのが、ハリーオンダウン。
1400,1000直,ダート1200と使われ、馬柱が少し汚れているので人気しなそうだが、今回初となる芝1200mがベストという可能性はありそう。
スタートがよく先行できそうで、スピードとパワーがあることは証明済。1000直では不利な1番枠からよく粘っていたし、ダートでも最後差を詰めていた。
今回、前目から粘れる可能性にかける価値のある人気だと判断する。

タマモテラコッタも先行できるかもしれないが、特に買いたい材料は少ない。
あるとすれば、休み明けで馬が一変しているケース。特に今回はブリンカーをつけるということで、ガラッと変わるかも。
それがプラスに出るかマイナスに出るかはわからないが、内枠だし三連系を買うなら押さえておいても。

外枠で穴人気しそうな馬もいるが、いずれも差しに回りそうなので、展開不向きとして全部消してよさそう。

・買いたい券種

単勝  3
複勝  3 ※オッズ次第
馬連 3-7,6
ワイド 3-7,6
三連複 3-7,6,1,5

上記5頭以外が馬券になる可能性が低いと見ているので、三連複を買ってもよさそう。
5頭ボックスにしても面白いかも。
馬連ボックスなら 3,5,6,7とか。

◆中山3R 芝1600m

・勝負度合い

馬場とコース形態に合った内枠先行馬を狙うので、それなりに勝負度合いは高い

・芝の状態

まだ内側が伸びる状態は続いており、外を回すと厳しい。

・コースの特徴

かなり内枠有利。反面、外枠に先行馬が揃うと内枠はポジションを取れなくなる。

・展開予想

内枠に先行馬が揃ったので、内枠有利でよさそう。
ペースはある程度上がったとしてもラチ沿いを通る馬が有利。

・有利なポジション

ラチ沿いを通る先行馬。

・有力馬の見解

最も注目したいのが、ダイメイミライ。
前走は1200mで後方からとなったが、2走前の1600mで逃げたように脚力はある。
今回も絶好の2番枠から逃げることができれば、期待できる。
前走で1200mを使ったことで先行力が上がっているはず。

クロスマジェスティは前走外枠から先行して2着と、コース適性もありそう。
今回も5番枠から楽に先行できそうで、圏内となる可能性は高い。

ジェットグリッターも先行できればしぶとそう。
ただ、クロスマジェスティの外というのがレースしづらそうではあるので、人気でも3番手評価まで。

シュヴェルトライテも今回は先行できるかもしれない。
ジェットグリッターとの間の枠に先行馬がいないので、内から2列目を確保できるようなら差し切りまで。
中京の成績は気にしなくて問題ない。中京コースは特殊なので、クラス問わず成績に加味しないことにしている。
ただやはり外枠というところは一枚割引。

アスガルドの前走は見どころがあった。コース適性は高いかもしれない。
有力馬が先行して牽制するようなら、外から差し切る力は持っているかもしれないので、押さえておく。

バーニーフォールズは力は微妙でも出方によってレースが変わりそう。
逃げる可能性もあり、そうなるとダイメイミライが2列目のイン、人気2頭は外を回ることになり、シュヴェルトライテが厳しくなる。
いずれにしてもダイメイミライはベストポジションがとれそうなので、本命は変わらない。

・買いたい券種

単勝  2
複勝  2
馬連 2-5
ワイド 2-5
三連複 2,5-6,12,13

ダイメイミライが本命、クロスマジェスティの信頼も高い。
他も、上記3頭以外は出番がなさそうなので三連複も買える。

◆中山4R 芝1800m

・勝負度合い

人気馬がそれなりに信頼できるので、勝負度合いはそこそこ

・芝の状態

まだ内側が伸びる状態は続いており、外を回すと厳しい。

・コースの特徴

前が有利。1コーナーまでの距離が短く、隊列がすぐに決まれば前残りが多い、。

・展開予想

有力馬が先行タイプだが枠がバラけたので、そこまでペースが上がることはなさそう。
前、内が有利な馬場であり、有力馬で決まる可能性が高いと見ている。
逆に、ハイペースになれば大穴が台頭するようなレースになるかも。

・有利なポジション

ラチ沿いを通る先行馬。

・有力馬の見解

本命はオウケンボルト。過去2走が安定しており、先行できるので内枠も歓迎。
インの前から2列目をとれそう。

セキテイオーが逃げるかどうかわからないが、先行すると思われるので、オウケンボルトとの位置関係が着順に影響しそう。
できればすんなり逃げてほしい。オウケンボルトがすっとその直後につけられるので。

ユイノゴトクは、実績最上位。先行力もあり、ここでも圏内になる可能性はやや高そう。
先行馬は人気馬だけなので、内から2列目が取れるかも。

スパイダーゴールドは、新馬で1番人気だった。
内をすくった馬に交わされたが、先行力もあり、ここであっさり勝つかもしれない。
外枠に入ったが、先行することは問題ないだろう。

レッドモンレーヴは、今回怪しいと考えている。
前走、1番枠からゆったりと逃げられたが、それゆえの2着。実力のほどはわからない。
今回の方が先行争いは激しくなるので、他の人気馬よりも後ろのポジションになる可能性は高い。
前走で逃げているだけに、差してこられない危険度も高く、人気なら外してしまいたい。

・買いたい券種

単勝  3
馬連  3,2,14,11
三連複 3,2,14,11

オウケンボルトを軸にするか、上記4頭をボックスにするか悩ましいところ。
4頭以外に候補がいないので、ボックスでもいいのかもしれない。
両方買うかなと思います。

◆中山5R 芝2000m

新馬戦は展開読めないので割愛します。

◆阪神5R 芝1600m

新馬戦は展開読めないので割愛します。
外回り1600mは、5〜7枠に展開向く可能性が高そうです。

◆阪神6R 芝1800m

・勝負度合い

隊列が読みづらいが、ある程度馬は絞れるので、勝負度はそこそこ

・芝の状態

阪神外回りは内側が荒れていて、内々を回るとスタミナロスが大きい。直線は外がよいが、内も全く伸びないこともない。
直線で内を空ける馬が多いため、横にずらっと広がる。外を回しすぎると不利が大きい。

・コースの特徴

ペース次第。前が残ることもあれば、外差しが決まることも多い。
最初のコーナーまでの距離が長く、隊列を読みづらい。

・展開予想

どちらかと言えば外枠に先行馬が揃った印象。
内から前に行く馬がいなければ、外の馬が内の馬の前に入ることになり、内枠の馬は自動的にポジションが下がるため不利。
あまり縦長にならず一団になるような気もするが、最初のコーナーまでの距離が長いので予測しづらい。

・有利なポジション

中団の内から3頭目くらい。内すぎると荒れ馬場を通るし、後ろすぎると直線で大外を回すか前が詰まることになりがちなので不利。
ある程度前目で内すぎないポジションがよさそう。

・有力馬の見解

スコールユニバンスは1番人気でも中心。確実に脚を使うので馬券県内は期待できそう。
枠はもう少し外でもよかったが、それなりにいいところ。
坂井騎手への乗り替わりでマイナスになることは無いと思う。

ディナースタは枠が外過ぎるかと思ったけど、外枠先行馬が内枠馬の前に入るなら、そこまで外を回しすぎなくて済むかもしれない。
乗り方で着順は変わってきそうだが、後ろでじっとしていなければ可能性はありそう。
藤岡康騎手は予想しづらいが、後ろでじっとしがちな騎手ではある。

レアルタッドは、過去2走の成績から今回を予想しづらいが、馬場と展開に恵まれたかどうか、という結果。
今回は、その間くらいかなという条件なので、可能性は少しありそう。

デビットバローズは前走からは買いづらいかな。どれくらい成長しているか。

クロニクルは外目で先行できそうで、よいポジションになるのではないか。
展開に恵まれそうで、外せない。

大外のアスタートリゴンは人気ないだろうし今回狙ってもいいかも。
前走、1勝クラスで同じコースを最後方から伸びてきていたので、今回、外枠の馬に展開が向けば突っ込んできてもおかしくない。
大外回してもいいので、中団後ろくらいにいてほしい。

1〜4枠の馬は展開が向かないとして全て買い目から外す予定。

・買いたい券種

ワイド 9-12,15,16
三連複 9-12,15,16,10

スコールユニバンス軸で。
外枠の 11,13,14や内枠のうち1頭がくるかも知れないので、ワイドがいいかな。
オッズ見合いで点数決めてください。
外枠に広く流す三連複で高配当待ちもいいかな。

◆中山7R 芝2000m

知らない騎手が多く、展開が読めないので割愛します。

◆阪神10R 芝2000m ※勝負レース

・勝負度合い

馬場傾向が顕著で展開が読みやすいので、勝負度は高い

・芝の状態

阪神内回りは内側が荒れているものの、内側の前目が有利な状況が続いている。

・コースの特徴

内、前を通る馬が有利なコース。
逃げ残りが非常に多いが、1コーナーまでのペースが上がると差し有利になる。

・展開予想

前に行きたい馬がそこそこいるが、ハナはエールブラーヴで間違いなさそう。
スタートしてすぐにポジションが落ち着き、意外とペースが上がらないと予想する。
そのまま4コーナーまで淡々と流れて直線勝負となる。

・有利なポジション

逃げ、内の2列目。

・有力馬の見解

このレースで狙うのは、逃げるエールブラーヴ。
休み明け3戦目で状態はかなりよさそうで、阪神2000mを最も得意としている。
松若騎手も、同じコースで同じように逃げており、どうすれば勝ちに近づくかよくわかっているだろう。
逃げたい馬にとって絶好の2番枠。スタートから競りかける馬がいなければいい勝負になる。

キングオブドラゴンも逃げもしくは2番手が欲しいタイプ。
2400m→2200m→2000mと距離を短縮しているのと、今回外枠なので、エールブラーヴを押さえてまで強引にハナを取ることはないと見ている。
2番手外で4コーナーから早めにスパートをかけそう。
この距離がベストかどうか判断が難しく、前残りになれば圏内ってイメージ。

ダノンドリーマーは内枠を引いたので内でじっとしている可能性が高そう。
インの前から3列目くらいか。展開は向きそうなので、相手には入れておきたい。2,3着候補。

アステロイドベルトは、人気になりそうだが、今回は怪しいかもしれない。
前走、去勢してすぐのレースで2着となったが、ムーア騎手がうまく先行させて展開も向いたからってイメージ。
阪神初めてだしワンターンの方が結果出ているような気がする。さらに大外枠はやはり不利。今回は軽視。

サトノフォースは難しいところだけど、藤沢厩舎の休み明けで柴山騎手というのが買えない。
枠としては展開が向きそうだけど。個人的には買わない。

ルージュメサージュも難しいが、中央場所での実績がないというだけで外したい。
2連勝はいずれも重馬場というのも買いづらい。

あと買うとしたらピノクルくらい。
先行したら、もしかしたら粘るかもしれないので、もしエールブラーヴの直後を取れたら期待したい。
6走前のイメージ。でも当時の方が前有利だったからなぁ。。

・買いたい券種

単勝 2
複勝 2
ワイド 2-3

エールブラーヴはそこまで人気しないと思うのと、頭まで期待できるので単複で。
あとはダノンドリーマーとのワイド。馬連までの自信はないかも。
三連系買うなら、2-3 固定にしそうかな。1,4,10を外して。

◆中山11R 芝2000m ホープフルS

・勝負度合い

人気2頭が信頼できると考えるため、勝負度合いは高め

・芝の状態

まだ内側が伸びる状態は続いており、外を回すと厳しい。

・コースの特徴

やや外枠が有利。1コーナーまでの距離がやや長く、外枠からでも先行可能。
内枠に先行馬が揃うとペースは上がらず内枠有利となる。

・展開予想

人気馬に先行タイプが多く、1コーナーまでのポジション争いが着順に大きく影響しそう。
馬のスタート・二の脚と、騎手の判断力が重要となる。
ある程度ペースは上がり、力のない先行馬は垂れる可能性が高い。
中団前、または内にいる有力馬が台頭し、穴が空くとしたら内の後方にいる差し馬。

・有利なポジション

基本的にはラチ沿い。ただし途中で動けるポジションも有利となる。
ずっと外を回る馬は厳しい。

・有力馬の見解

コマンドラインは東京マイルしか走ったことがないので、判断しづらい。
先行力は、ないこともないがG1だと先行力争いに勝てるかどうかは微妙なところ。
中団後ろくらいになりそう。
6番枠なので外を回らないで済むのはいいことだが、外から被せられてポジションを下げないかが心配。
内目を回っていれば、ある程度ポジションが後ろでも最後は伸びてくると思うので、ポジション次第で1〜3着を予想。

キラーアビリティは、前走のようなスローの瞬発力は向かないタイプ。
今回の方が条件としてはいいだろう。先行力もあるとは思うが、スタートが決まるかどうかはわからない。
5番枠なのでスタートで遅れると厳しいが、普通に出れば中団前後だろう。
あとは動きたいところで動ける状況にあれば、長くいい脚を使って勝ち切るところまでイメージしたい。

オニャンコポンは、中山と東京で外の2頭目を通って押し切った内容を見ると、かなり粘り強い可能性がある。
今回も外枠だが前に行くだろう。同じレースをすることができれば、ゴール近くまで先頭にいるかもしれない。

ラーグルフの前走は強かった。10/2で最終週だったとはいえ、相変わらず内が有利な馬場で外から差し切り。
かなりの持続力がありそうで、内枠に入った今回もラチ沿いの後方で脚を溜めることができそうなので、抜け出すタイミングが合えば再度の好走があっても。

クラウンドマジックは人気ほど侮れないが、外枠だと難しいレースにはなりそう。

アケルナルスターは最後方が決まっているようなものなので、展開が向けばというところだが、前走の末脚はえぐかった。
ここでもインで脚は溜まるので、大ハマりすればひょっとするかも。

サトノヘリオスは、ローカルを2回使って前走は阪神2000m。
勝つには勝ったが、インを突いたもので高い評価はできない。

マテンロウレオも同じく、前走は内をすくったもので評価できない。

ジャスティンパレスは、非常に判断が難しい。
少頭数で先行抜け出しを2回では何も判断できない。
少頭数でも差し切っていれば怖い存在だったが、今回同じように先行抜け出しをすることは無理なので、評価は下げざるを得ない。

アスクワイルドモアは、札幌2歳Sで後方から追い込んで2着。
とても楽な競馬で、普通に走ってたら2着だったという内容。
よほど力が抜けていればここでも同じことができるが、力が抜けているかどうか。
大外枠なので同じような内容になるだろう。他の有力馬との力が拮抗しているとすると、実績と枠で評価は下がる。

フィデルは、休み明けの京都2歳Sで僅差の3着。これも評価が難しい。
先行してインから2頭目を通り、内の馬を交わせず外から差された事実からは評価できないが、休み明けだったことを加味すると上出来か。
今回はすんなり先行できなさそうで外を回ることが想定されるので、評価はやや低め。

前走、前が有利なコースで逃げ勝ったボーンディスウェイとタイラーテソーロは大きく割引。

シェルビーズアイは中京しか経験がなく判断できないが、買い目には入れづらい。

・買いたい券種

ワイド 5-6
三連複 5,6-12,3,2,13,11

キラーアビリティとコマンドラインは3着以内だと思う。
ただ、着順がわからないのでワイド1点で。3倍想定。
2頭固定なので三連複も。3頭目は穴がくるといいな、という買い方。

◆阪神12R 芝1200m

・勝負度合い

展開が読みづらいので、やや低め

・芝の状態
阪神内回りは内側が荒れているものの、内側の前目が有利な状況が続いている。

・コースの特徴
内、前を通る馬が有利なコース。

・展開予想

前に行く馬がわかりづらく、枠もバラけていて、展開が読みづらい。
最内枠のスーパーウーパーのペース次第で隊列が変わりそう。

・有利なポジション

おそらくそこまでハイペースにならなそうなので、ある程度前目。
でも差しも届きそうなくらい一団の馬群になる気がする。

・有力馬の見解

コスモカルナックの扱いが難しい。
初めての阪神で丹内騎手、というのは買いづらいが、1200mならなんとかしてしまうかも。
ただ、得意の中山とはコースが違うので、人気なら嫌ってみたい。
展開は向く可能性そこそこありそう。

スーパーウーパーは逃げる可能性が高いが、おそらく逃げきれない。
3勝クラスの経験が足りないし、松本騎手がそこまでコースに慣れていなくてペース配分が難しそうなため。
穴人気するとマークもされる。

外枠だが先行できるジュビリーヘッドはいいかもしれない。
コスモカルナックとの間の枠の馬が後方からになりそうで、先行していい位置がとれそう。
ただ、こちらも3勝クラスに慣れていないので追走できるかどうか。

カワキタアジンは、どちらかというと今回は厳しそう。
前走は内枠から直線で内目を突いた好走だったので、それなら同じレースに出ていて今回内枠のナンヨーアミーコを買う。

ローレルアイリスは、もしかしたらここでもやれるかも。
右回り1200mは、というか右回りが2戦2勝。偶然かもしれないが、人気ないなら買う。

内差しからはフォイアーロート。ハマれば。

あとはグレイトゲイナーが3走前のようなレースができれば圏内、というくらい。

・買いたい券種

ワイド 13,6-8,4,2,15

たぶん人気も割れるし三連複は万馬券になる気もするが、3頭とも当てるのは難しい。
単勝も狙いづらいので、複勝かワイド、点数広げて三連複か。個人的にはワイド厚め。

◆中山12R 芝1600m ※勝負レース

・勝負度合い

ある程度の配当狙いという意味で勝負度合いは高い

・芝の状態

まだ内側が伸びる状態は続いており、外を回すと厳しい。

・コースの特徴

かなり内枠有利。反面、外枠に先行馬が揃うと内枠はポジションを取れなくなる。

・展開予想

ノルカソルカが1番枠から逃げる。他の人気馬がそれを追いかける形で、ペースはミドル程度。
外差しは厳しく、内差しに妙味があるかも。

・有利なポジション

ラチ沿いを通る先行馬。

・有力馬の見解

ノルカソルカが1番枠から逃げるので、より人気になりそう。
ただ、小回りコースの実績が全くないので、危険な人気馬になると見ている。
楽に逃げられるとは思うが、その外に人気馬が入ってプレッシャーをかける展開になりそうで、初めてのコースで窮屈になる展開を想定。
この馬を嫌って予想する。

本命はホウオウラスカーズ。先行力があり、前走の紫苑Sでは不利な外枠ながら最後は追い込んできた。
内枠が上位を占める中、外を回っていたのは勝ったファインルージュとこの馬なので、力は十分あるだろう。
休み明けでも自己条件なら力上位は明らかで、外枠で人気を落とすならむしろ歓迎。
G1後のレースで騎手も揃っているが、菅原騎手も負けてはいない。

相手には穴馬を2頭。ホウオウラスカーズと共に、どちらか来てくれると嬉しい。
ハイアーグラウンドとインテンスライト。どちらも3勝クラスでの中山マイル実績があり、内枠を引いたのでラチ沿いからインを突いてきてほしい。

あとは人気のシンハリングとクロノメーターも圏内の可能性は十分。
単純に力があるが、ホウオウラスカーズには及ばないと判断している。

ルーカスは、休み明けの今回は厳しそう。3勝クラスは突破する力はあるのだが、先行しないレースも多かったりと力を出せないことが続いた。
引退しなければ、またやってくれるだろう。

・買いたい券種

単勝 10
馬連 10-2,4
ワイド 10-2,4
三連複 10-2,4-5,11

ホウオウラスカーズを軸に、穴の2,4が相手。
三連複の相手も絞っているので点数は少なく高回収率を狙う。


サポートをいただけましたら、サークル活動に使わせていただきます。いろんなイベントを計画していますので、よろしければのぞいてみてください。