見出し画像

時々思いだす人/人としての感覚の差

ねこババが普通

30年くらい前の大手派遣社員時代のこと。拾ったお財布から中身(現金)を抜く人に初めて出会いました。

むかし、むかしのこと。
大手企業に派遣されていた時のこと。派遣仲間は私を含めて4人でした。
派遣社員同士、仕事のやり方を確認したり、情報交換をして仲良くしていました。年齢もほぼ一緒。

日々のランチタイムは他愛ない話をするわけです。その中にお子さんはいない夫婦二人暮らしのMちゃんがいました。

他愛ない話題

「きのうの夜、旦那と車でお出かけしてたら道路にお財布が落ちてて。ひろって中見たら3000円しかなくてさぁ。シケてるなってポイした」

え?え? ポイって何?
交番に届けなかったの?
お金、はいってたんでしょ?

ほかの3人から次々質問が飛ぶ。

だから、お金は抜いてポイって。

えええええ?

(M以外、かなりの衝撃度。全員ドン引き)

拾ったお財布からお金ぬいて捨てたの?
それって泥〇じゃないの? 人のお金だよ?

交番は近くに無いもん。面倒だよそんなの。

でもさ車だったんでしょ? 面倒とかないじゃん!
何か名前のわかるものは入ってなかったの?

レンタルビデオのカードがあったけど
名前かいてなかったし。

落とした人困るよ?現金もあったんでしょ?

だいたいさぁ、落としたほうが悪いんだよ!

なら、初めから拾わないほうがましだよ。
気づいて拾いに来るかもしれないし。信じられない!
泥棒だよそれ、わたしは絶対やらない。
金額の問題じゃないよ!

・・・・・。

とまぁ、おどろきのランチタイムになりました。

常識の違い

Mちゃん以外の価値観

●財布をひろったら責任として交番に届ける。
●中身は触らない(お金や中身は抜かない)
●落ちてたら、他人の物となる。

お財布を落としても届く日本。という話を聞くことがありますが、正直、そのままでありたい。

でも、それは単なる思い込みなのかも…とも思います。拾ったら届けなければいけない、という思い込み。

そうではない人もいる。

Mちゃん夫婦の価値観

●落とすほうが悪い。
●お金をぬいてポイするのは普通
(え、みんなはしないの?)
●拾ったら自分のものにして良い。

確かにね、私もお財布は落としたことがありますが、現金も含めてそのままの状態で戻ってきたことは1度だけ。
警察署に電話してみると大抵「お財布は届いていますよ」とは言われます。
後日取りに行き、お財布の中を確認します。
免許証、テレカなどのプリペイドカードはそのまま残っていたことは多い記憶がありますが、現金が残っていた事はありません。誰かが抜くわけですから。
現金が残っているとは思いませんが、毎日顔を合わせるような知人のなかに、「お金は抜くのが常識」という人がいたのに驚いたんだろうなぁと、思います。

* * *

一度、現金14万円入りのお財布をタクシーにおき忘れた(または降車した際に道路に落とした)時がありました。絶望感に襲われましたが、なんと丸々戻ってきました。

気づいた翌朝、レシートを見てタクシー会社に電話したのだと思いますが~(うろ覚えです。電話が来たのかも…)、とにかく、その時乗ったタクシーの運転手さんがそのまま預かってくれていました。

* * *

結婚してからの20年間は、お財布を落としたことはありません。一度、とある駅でクレジットカードがはいった定期入れを落としたことがあります。即座にカード会社に連絡をいれて使用停止にしてもらいました。駅に届いていたのでみつかりました。

感覚の違いはこれ以外にも

Mちゃんはこの後もドン引きな行動をします。
が、今回の話とずれてしまうのでいずれまた。
本人が普通に話してくるのがまた…。(みんな唖然話が続くので)
今、彼女が(新しい彼氏と?さらにまた違う人なのか?)と、どのような生活をしているのかなんて、知る由もありません。笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?