見出し画像

ドルフロランキング:NORMAL(編成偏)

 初めまして。色々とあいさつを省いて連鎖分裂のランキングNORMALの情報を書いていきたいと思います。

 使用したのは10部隊、4つの重装部隊です。空挺2、照明2ですが、照明は1でも行けると思います。

 NORMALで攻略をしていますが、私の場合は「NORMAL程度なら余裕だけどEXはむりぃ!」というレベルになります。実際、EXに行ったら4ターン目で耐えきれずに戦線崩壊、そのまま清算して48万点という結果になっています。

また、参考にした動画は下記のURLの物となっております。主に部隊と2ターン目まで動きを参考にしています。


 一応、このランキング戦に関してはニコニコで生放送をしていたためそれを見て書き直しています。時間は約3時間かかっています。時間と妖精ポイントと相談の上、挑みましょう。200あったポイントが100まで消えました。


編成


第一部隊 AR/SMG(射速系)

画像1

画像2

画像27

 主に正規軍の犬を殴る部隊です。射速マシマシでシールドを剥いで犬を処刑、そのまま後ろのアーチャーを殴ります。X95とMP5は初期位置でテンキー8と5に配置、アーチャーの焼夷弓が飛んで来たら9と6に前後移動させて躱しつつ犬を受け止めます。

 うっかりグスタフ(正規軍列車砲)の範囲内で戦うことになったらAR-15を1番から3番に移動させて躱しつつ、G11と89式には犠牲になってもらいます。撤退させると火力が足りなくて死にます。

 妖精は指揮妖精が一番強かったので乗せていますが、勇士妖精や激怒妖精の☆3でもなんとかなると思います。ただし挑発と双子は載せないほうがいいかと。(犬を倒した後の移動速度が遅くなるので)

 あとハンドガンがいない理由ですが、元々は位置を固定して正規軍を殴るつもりなので視界確保が要らなかったのです。ただ、手違いでその飛行場を潰したのでフリー枠となりました…ガバです。

 緑外骨格な理由は単純です。総数が足りない…


第2部隊 AR・SMG(射速系)

画像3

画像4

画像28

 犬、ネイト、ボスネイト、ボスゾンビなどなど割と汎用性の高い殺意高めの部隊です。ただしガンダムとパトローラー、正規軍装甲部隊などだと死にます。

 増援妖精を付けているのは修理の頻度を少なくするためですが、別のを積んで火力を増してもよかったかもしれません。

 CMSはスキルを強制手動にしています。じゃないとずっとスキル発動しちゃうので。徹甲弾を積んでいるのは万が一装甲とぶつかったときに対処できるようにするためでしたが、普通にホローポイントでいいと思います。

 ハンドガンがいないのは第一部隊と同じ理由です。


第3部隊 AR/SMG(特殊枠)射速枠でもOK

画像5

画像6

画像29

 この部隊は左上の補給ポイントに居座って下からくる犬をひたすら退治する部隊です。なのでSMGにも夜戦装備を付けています。

 RFBはスキルの特徴として後ろの敵を優先的に排除するため、アーチャーを先に処してくれるので大変重宝しました。あとはVectorの火炎瓶で犬のシールドに継続ダメージを与えたり、416でぶっ飛ばしたりしました。64式自がいるのは強いと聞いたからです。

 Vectorの外骨格がないのは総数がないからです。最早白骨格すらない。

 この部隊も動かず、対処する敵が決まっているのでハンドガンを入れていません。


第4部隊 AR/SMG+HG(射速系)戦闘を考えないならダミーに変えてもOK

画像7

画像8

画像30

 犬部隊として用意したのですが、実際は失敗異性体だけの編成を相手にする舞台となりました。この部隊にだけハンドガンがいるのは視界確保の意味合いが大きいです。

 上手い人ならもうちょっといい編成をしてヒダリシタの正規軍の所に居座って戦うと思います。私は駄目でした。

 妖精はアナですが、別でも大丈夫だと思います。

 起用したものの、結局2戦くらいしかしなかったのでダミーに近いと思います。


第5部隊 M4&IWS射速マシマシ部隊

画像9

画像10

画像31

 パラデウスガンダムを相手にしました。あとはゾンビの殴り忘れとかも行けます。行きました。ただしボスネイトはぜっっったい無理なので気を付けましょう(3敗)

 青枠、緑枠、そもそも装備なしなのは総数の関係です。

 一応、M4のスキルを使うためにキャリコとMK23はスキルは発動後すぐ撤退&M4爆殺砲を起動でやっていたのですが、途中からそれもしてないです。IWSが全部ぶっ飛ばしてました。

 妖精は星3でも行けると思います。


第6部隊 空挺部隊及び列車砲破壊犯

画像11

画像12

画像32

 空挺にした理由は行動ポイント削減の為です。サトハチはテンキー6番固定です。戦車砲を戦うときはダメージソースであるマシンガン2人を最後列から最前列に移動します。

 私の場合、7番→9番・1番→3番で撤退させたのはDP12とラムちゃんです。列車砲のミサイルが来ますが、サトハチのシールドで耐えれます。マジで列車砲しか壊してないです。あとは配置交代のために置いてました。

 参考動画だと撤退させて別部隊にしていますが、私はそんな余裕はないのでそのまま放置してます。


第7部隊 パトローラー・パラデウスゴリラ(正式名忘れました)・正規軍ゴリラ

画像13

画像14

画像33

 挑発とP22で耐えるパターンです。

 パトローラーの時は真ん中に誰も置かないようにして、スキル発動も回避モードに移った時にのみONにするようにすると鴨撃ちになります。シールドの時は大人しく待ちましょう。

 パラデウスゴリラの時はP22と挑発とKSGで前衛を張って受け止めている間にM200と妹で吹き飛ばします。万が一ゴリラに攻撃されても、最初の一回ならP22のシールドで耐えます。

正規軍ゴリラも同じように最前列で受け止めてライフル2人で飛ばします。


 基本的にゴリラ系相手になります。ガンダムと戦うのは射速的に間に合わないので逃げましょう。ナガンおばあちゃんを入れていますが、他のHGでも行けると思います。


第8部隊 照明部隊(ちょっとだけ戦闘)

画像15

画像16

画像34

 ほぼほぼ照明要員です。一回だけならガンダムに耐えます。

 装備枠は以下省略。徹甲弾だけはきっちり強化しましょう。


 戦闘に関しては2回ほどしかやっておらず、この部隊は最初に配置するので視界確保部隊の意味合いが大きいです。その戦闘ですら事故に近いのです…。

 一神教じゃない人であればもうちょっといい部隊にして、それこそガンダムを吹き飛ばすこともできると思います。

 ちなみにセイとステラの理由はシールド付与とその発動条件の攻撃回数を減らすシナジーがあるので入れています。HS2000やP22がいればそっちでもいいと思います。

 一応ロデレロなら飛ばします。


第9部隊 初期空挺・適当なところで撤退後照明部隊に変更

画像17

画像18

画像35

 犬…を想定したんだと思います。初期空挺部隊です。

 何ターンかした後に飛行場から撤退、妖精を空挺から照明に変えています。

 ナインちゃんとトンプソンに夜戦装備が付いていないのは完全に忘れていただけです。恐らく、きっと、メイビー。

 弱い方のボスネイトなら倒せましたが、その後の強い方は火力不足で駄目でした。恐らくSOPちゃんではなく9A91なら、ぎりっぎり強いボスネイトを倒せていた可能性はあります。

 ちょこちょこ出てくる失敗異性体の編成を相手にしました。多少のダメージならHS2000で耐えるので割と持久戦できた方だと思います。


第10部隊 ゾンビ対処部隊

画像19

画像20

画像36

 ライフルも混ざっていますが、それこそHGの入っていないAR/SMGで十分だと思う部隊です。

 右上のゾンビが出てくるゾーンを担当しています。攻略編(この後投稿予定)で説明するのですが、爆破してできる岩を利用して進行ルートを固定化、その出口で受け止める役割をします。

 ゾンビしか担当しないです。余っている部隊で十分だと思いますが、ボスゾンビは厳しいと思います。(私の場合第2部隊でボスを処しています)


重装部隊

画像21

画像22

画像23

画像24


 チップは極力埋めるようにして積みつつ、BGMなら破砕、2BとM2なら殺傷多め、AGSは破砕多めにバランスくらいで考えて積んでます。強化もそこそこしてますが、重装部隊に関してはバージョンアップせずとも普通の☆5でもいいと思います。メインで使用したのは射程が広い2BとAGSです。BGMとM2を交換してもよかったかなと思っています。射程は正義。

 でも100にはしておきたいですね。星はちょっと難しい人もいるかもしれませんし…

 M2は左上の固定部隊の援護としてずっと同じ場所から動いていないです。たまに配置交換で弾薬補給等で動くぐらいです。


 重装部隊は資材消費がえぐいです。しっかり溜めておきましょう…

画像25

これが

画像26

こうなります。(修復含む)


(攻略編に続きます)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?