高知競馬 初の協賛レース 展望

 初めまして。とうふです。

(この記事を読んでいる時点で、あなたはTwitter上で初めましてではないなっ!?(笑))

 夜さ恋ナイター開始初日から高知競馬を見始めて、いつかやりたいと思っていたことを実現できました。

「協賛レース」です!

 賛同してくださる方が多数いらっしゃったお陰で、勝手に自分だけで楽しむわけではなく、こういうご時世なりの楽しみ方ではありますが、多くの方にちょっぴりは意識していただきながらレースを楽しむことができそうです!

 今回の協賛レースの趣旨は「hihin's cafe & bar」閉店に伴い、出会った方々との思い出を忘れたくない思いを形にしようとしたもの。

 知り合いのほぼいない土地に来て、「競馬」という窓口を通して共通の趣味を共有できる空間が本当にうれしかった思いです。

 前に住んでた場所では、そんなコンセプトのお店なんて無くて、「さすが東京は違うな、なんでもあるもんだな」と思ったもの。まさかその後自分がそこに移り住む運命になるとは思いませんでしたが、おかげでたくさんの馬友と出会い、点が線になっています。

改めて「競馬」って素晴らしい

 その一心であります。


 これでも足りないくらいなのですが、ほとんどの方にとっては長すぎる前置きはこのくらいにいたしまして、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2021年1月11日(月・成人の日)

高知競馬9R hihinに感謝特別(19:05発走)

(出馬表はこちら 地全協HP)

https://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/DebaTable?k_raceDate=2021%2f01%2f11&k_raceNo=9&k_babaCode=31

◎⑥ウェーブガイア

◯①サンドジョーカー

▲⑦エイシンスペード

△③④⑤

 この日唯一2桁頭数のレースとなる11頭立てのこのレース。

 人気はおそらく①サンドジョーカー→⑥ウェーブガイアの順でしょう。

 最内枠に入った①サンドジョーカーは、たぶんこのメンツなら前に行けるとは思いますが、⑥ウェーブガイア⑦エイシンスペードが前に入って砂を被る形になった場合だけ一抹の不安があるので、序列的には⑥→①の順としました。

 基本的に①⇔⑥で決まると思うのですが、⑥から薄目の目を買ってみたいと思います。中では距離短縮になる▲⑦エイシンスペードが先行力があり、砂を被らない並びで一発があるかと見ています。

高知競馬10R 奥渋競馬バーの絆特別(19:40発走)

 お仲間による協賛レース

 (ルール上、現在の高知競馬場では「1人1協賛レース」となっています)

(出馬表はこちら)

https://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/DebaTable?k_raceDate=2021%2f01%2f11&k_raceNo=10&k_babaCode=31

◎⑥メイショウカロッタ

〇②ランスマン

△①③④⑦

 前走連対馬はいない組み合わせながら、①ビーサプライズド③バイクミレー④ガンバルンと、9頭中3頭も「逃げ馬らしい逃げ馬」がいる組み合わせ。

 前走も外々回るロスがあって馬券圏内を確保した⑥メイショウカロッタの鞍だろう。

 逃げ馬3頭に対して後方追走を余儀なくされそうな馬も4頭。中団がエアーポケットのようにいいポジションになりそうで、⑥メイショウカロッタの後ろでマークできそうな②ランスマンを相手筆頭に。前走はこの馬にとってはタフだった1600で外々を回された分。この距離短縮とメンバー構成は力が入る。個人的には⑥→②の組み合わせを中心に買ってみたい。

 なお、高知10Rはオッズパークではランクによって最大10%のポイント還元、楽天競馬では最大6%のポイント還元対象レースになっています!

 実は、後半4つか3つがその対象になりやすいので、私、その対象になることも狙ってましたwwww

 ひそかな夢が1つ叶って良かったです。

 1人でも多くの方が、この協賛レースのみならず、

 地方競馬で盛り上がる!

 ことを切に願っております。

 

 P.S.たぶん今年、また協賛やります

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?